所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | - | 病床数: | 225床 |
|
地域に根付いた、温かい医療を目指して
私たちは、地域住民の健康と生活を守るために、より良質で安全な医療・保健・福祉を提供すると共に、医療人を育成し、安心できる地域づくりに貢献します。
西尾張医療圏の二次医療機関であり、災害拠点病院でもある当院は、救急医療や災害医療、急性期医療から地域包括ケア病棟を用いた回復期医療まで幅広く担います。また当院には、地域包括支援センター・介護保険事業所・訪問看護ステーションが併設されており、福祉・介護の活動も行っています。
看護でつなぐ「わ」を実践します。 看護で繋げる「わ」の意味は、患者さんとその家族をとりまく「環」であったり、患者さんと医師とをつなぐ「和」であったり、看護観を形成する「吾」であったり。いろいろな「わ」を表しており、私達自身が果たす役割によって代わってくると考えています。そのために「わ」をあえてひらがなの「わ」にしました。 あなたがめざす「わ」はどんな「わ」ですか? 看護部長からのメッセージ患者さんや地域住民の方々に寄り添い、その暮らしを支える そこには看護師として重要な役割があります。当院は急性期から回復期、精神、在宅部門を有し、急性期から回復期、在宅をつなぐ地域密着型の中規模病院です。稲沢厚生病院看護部では、「地域住民の健康と生活を守る」という使命のもと、看護職員一人ひとりが、「この方にあった看護は何だろう」と考え、患者さん、そのご家族に寄り添い、個別性のある看護を提供することを目指しています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 昭和20年11月 |
院長名 | 伊藤 浩一 |
看護部長 | 日比野 周子 |
病床数 | 225床 |
職員数 | - |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、脳神経内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、循環器内科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、皮膚科、泌尿器科、消化器内科、眼科、産婦人科、リウマチ科、糖尿病内科 |
センター・施設 | 健康管理センター、訪問看護ステーション そぶえ、稲沢厚生病院介護保険事業所、祖父江地域包括支援センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
一般急性期病棟 10:1 地域包括ケア病棟 13:1 精神科病棟 13:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 認知症看護 |
病院所在地 | 〒495-8531 愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地 |
アクセス | ■車 国道155号線、片原一色交差点を西へ約2km 無料駐車場完備 317台 ■公共交通機関 名鉄一宮駅より名鉄尾西線、津島方面へ15分 名鉄津島駅より名鉄尾西線、一宮方面へ15分 森上駅下車、北西へ徒歩約10分 ※病院バスも運行しております |
URL | 「稲沢厚生病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
JA愛知厚生連看護部クリニカルラダー看護実践能力と合わせて、自己教育・研究能力等も育成 JNAラダーを基盤としたJA愛知厚生連看護部クリニカルラダー を導入し、看護実践能力を育成しています。また、自己教育・研究能力・組織的役割遂行能力は、JA愛知厚生連看護部の「キャリア開発ラダー」に則り、看護実践能力と併せて育成しています。 教育理念![]() 1人ひとりのキャリアを支援 ・豊かな感性や倫理観、科学的根拠に基づいた看護実践ができる看護職を育成します。 |
私の一日8:30 夜勤メンバーからの申し送り 14:00 各チームでのカンファレンス 日常風景
部署紹介手術室・中央材料室 私たち手術室スタッフは、手術を受ける患者さんの思いに寄り添い、安全で質の高い看護を目指しています。 病棟紹介東2階 病棟 多職種と情報を共有しながら患者さんの支援を行い、地域へつなぐ医療・看護を目指しています。 |