所在地: | 岐阜県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 605名 | 病床数: | 565床 |
|
「心にひびく医療の実践」
最新イベント情報(2025/07/18更新)
K.Yさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
現在の業務内容としては、入院受け、手術出し、検査出し、抗癌剤治療、緩和ケアなどがあります。看護ケアでは、保清や医師の処置介助、血糖測定など基本的な援助を毎日行っています。また、私の働く病院ではPNS制度を導入しており、1~2年目の看護師は、3年目以上の先輩とペアになって業務を行います。そのため、自分が疑問に思ったことや不安に感じたことはPNSに相談して一緒に考えて業務を遂行できるため、安心して働くことが出来ています。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
私は学生時代に岐阜市民病院に入院していたことがありました。その際に、看護師の方が優しく接して下さったことから看護師への憧れの気持ちが大きくなりました。また、大変お世話になったため、市民病院で看護師として働きたいという意志が強く、恩を返したいと思い、入職を決めました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
採血や末梢血管確保の練習とテストが印象的に残っています。入職後の1か月は研修のため、その後に病棟の休憩室で新人同士、模型を使用して毎日練習をしていました。病棟での勤務は始まっていないので、看護師らしいことができて嬉しかった記憶があります。毎日同期と過ごしていく中で仲良くなれた気がします。また、年に4回振り返り研修があり、他病棟の同期と話し合う機会が設けられているので病棟での業務内容の違いやどんなことがあったのか話し合えるのが嬉しかったです。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
私が働く西10階病棟は、個室の混合病棟です。消化器や呼吸器、外科など様々な患者さんと関わることが出来ます。また、個室であり、病床数が少ないことから患者さん一人一人と関わる時間が多いと感じています。学生時代から患者さんと深い関わりをしていきたいと思っていた私にとってはとても良い環境です。先輩方もとても優しく、楽しく仕事が出来ています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
私は、職場体験で3つの病院に行きました。資料を見ることと実際に足を運ぶことでは違う印象を受けました。沢山参加して、自分に合った就職先を探して下さい。学校での就職説明会や面接練習は、就職の際に役立ちます。友達同士で練習してみるのもいいと思います。応援しています、頑張って下さい。
有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください。
希望休は4回/日とることが出来ます。夏季は5回/日です。私は、アウトドア派なので連休をいただきライブや旅行によく行きます。
夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。
5月から夜勤が始まりました。最初はシャドーで先輩看護師について行くだけでしたが、9月頃から独り立ちをしています。夜勤の業務内容は、日勤と同様に検温や食事介助などを行います。他には、2時間毎に巡視をしたり、次の日の点滴確認、朝方には採血を行います。受け持ち患者の人数が日勤の倍になるので忙しいですが、業務に慣れてくると時間に余裕を持って行動できるようになりました。