所在地: | 富山県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 782名 | 病床数: | 722床 |
|
私たちは、県民に良質で安全な医療を提供し、県内の医療機関等との連携を図り、地域社会に貢献します。
やさしさを感じる医療
信頼できる医療
安心できる医療
最新イベント情報(2025/02/25更新)
S・Rさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
救命救急センターは富山県の二次及び三次救急医療を担う機関として最善の医療が提供できるよう365日、24時間体制で診療を行っており、富山県ドクターヘリの基地病院としての役割も担っています。当部署では領域を問わず様々な疾患を持つ患者さんへの看護を学ぶことができ、重症度の高い患者さんへの看護・処置を経験することができます。また、フライトナースとして勤務する日もあります。現場からの最善の医療を提供するためにあらゆるケースを想定して、救命のため最善を尽くせるよう常に緊張感を伴う仕事ですが、大変やりがいがあります。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
富山県の二次および三次救急医療を担う機関であり、最先端の医療提供を経験することが出来て、高度な知識・技術を取得できると考えたため入職を決めました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
クリニカルラダーの採用により、効率よく知識・技術を獲得することができました。また、病棟全体で新人教育に取り組んでおり、サポート体制が充実しています。また、新人それぞれにチューターがつき、様々な悩み相談をすることができ、親近感を持つことができます。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
救命救急センターは様々な病態の患者さんが来られる部署であり、忙しさと緊張感はあるものの、疾患についての知識や看護技術が飛躍的に向上します。また、他職種との連携が特に重要な部署であり、コミュニケーション能力の向上も見込まれます。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
実習や看護の勉強をしていた中で、感じた事、やってみたいこと、学びたいと感じた気持ちを大切にして就職活動をしてください。新人看護師の皆さんが働くにあたってベストな環境を見つけられるように祈っております。