所在地: | 石川県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 128名 | 病床数: | 124床 |
|
地域の皆さまから「親しまれ、信頼される病院」をめざします
最新イベント情報(2025/02/25更新)
K・Sさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
1年目は基本的にメンバーとして働くことが多く、平日の日勤ではその日の受け持ち患者の状態確認、オペがある日はオペ出しやオペ迎えその後の全身状態の観察、検査出し、必要な患者には食事介助や口腔ケア等を行います。週に1度ある多職種カンファレンスで看護師として情報の提供や意見を発言できていないことが多く、今後は積極的に発言できるよう知識をつけて患者の観察も退院後の生活を踏まえて観察できるようになるといいと指導されたことが印象に残っている指導の1つであり今後努力していきたい思っています。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
中規模病院でだからこそできる多職種連携に魅力を感じたことと、病院見学に行った際、先輩方からの声かけが温かいなど雰囲気の良さを感じたため。1つの病院の中で、病棟だけではなく健診センターや訪問看護など幅広い看護を学ぶことができると思ったためです。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
私入職した年は新卒採用が2名と少なかったこともあり、とても丁寧に教育していただきました。少ない人数だったため実践してみる際にその都度わからないことも質問しやすかったです。病棟に戻ってからも、チェックリストを使用して手技が確立するまで先輩に見てもらうことで不安が少ない状態で一人で実践することにつながりました。一度に多くの技術を独り立ちするのではなく年間スケジュールに沿って少しずつできることを増やしていくことができている点も良いと感じています。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
病棟内にリハビリスペースがあり、セラピストが病棟に来てくれて基本的に病棟内でリハビリをしているため、患者さんのリハビリの様子を仕事の合間に確認できたり、生活動作や安静度についてセラピストと看護師が共有しやすい環境が魅力の一つだと思います。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
まずは興味のある病院に病院見学に行ってみることで実際の病院の雰囲気を感じるとことが良いと思います。
夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください。
初めての夜勤は4月からありましたが、まずは先輩ナースのシャドーにつかせてもらって夜勤の流れを学びました。その後少しずつ回数も増え、9月の独り立ちまではペアナーシングで夜勤業務に少しずつ慣れていきました。業務内容としては担当患者の状態観察、翌日の点滴や入院の準備、オペ翌日の患者がいる場合はガーゼ交換の介助につくこともあります。