就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

大牟田天領病院

所在地: 福岡県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 260名 病床数: 389床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

【TENRYO with ~共に創り、共に育ち、共に働く~】
救急・急性期から回復期・訪問看護まで、患者さんと長くかかわる看護を。
人気のローテーション研修など経験・可能性を拡げる"共育"を重視。

病院公式採用サイトにて先輩看護師インタビューを多数掲載中。ぜひご覧ください!
https://omutatenryo-recruit.jp/people/

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/07/07更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

大牟田天領病院の先輩看護師情報

Tさんの画像

「焦らなくていい」─地元・天領病院で歩んだ看護師の成長記録

Tさん

出身校
帝京大学(福岡キャンパス)
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
呼吸器科/循環器科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

入職後は循環器病棟に配属。心電図モニターのアラームや、心臓カテーテル検査など専門性の高い業務が多く、毎日が不安との戦いでした。先輩たちは「大丈夫?」「分からないことない?」と常に声をかけてくださり、業務の合間でも丁寧に指導してくれました。月1回の面談では、できるようになったこともフィードバックしてもらえて、少しずつ自信が育っていきました。現在は循環器・呼吸器の混合病棟で、化学療法や人工呼吸器管理を含む幅広い看護を経験しながら、後輩のフォローやリーダー業務にも携わっています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

大牟田天領病院を選んだのは、学生時代に実習でお世話になった病院だったからです。地域包括ケア病棟や訪問看護での実習を通じて、現場の雰囲気や職員の皆さんの丁寧な指導に触れて、「ここなら自分も成長できる」と感じました。 実習では、どの看護師さんも学生に対してすごく優しくて、「困ってない?」「質問ある?」と、こちらが聞きやすいように接してくれたのが印象的でした。看護師同士のコミュニケーションも活発で、病棟全体があたたかい雰囲気に包まれていました。 加えて、地元で通える距離にあるということも大きな決め手でした。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

新人教育がとても手厚く、月1回の新人研修の他、プリセプターやアソシエーターの先輩と一緒に振り返りがあり、自分の課題や成長を確認しながら進んでいける仕組みがあります。印象に残っているのは「採血」の研修。新人看護師同士で腕を出し合いながら練習するのですが、最初は人に針を刺すことがとても怖くて、手が震えるほど緊張しました。そんな中でも、先輩がマンツーマンでサポート。時には自ら腕を貸してくださることも。「大丈夫、落ち着いてやってみよう」と優しく声をかけてもらえて、少しずつ「やってみよう」と思えるようになりました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

病棟の雰囲気はとても良く、20代から50代まで年齢層が幅広いのが特徴です。ベテランの先輩方が「大丈夫?」「手伝うよ」と声をかけてくださる場面も多く、安心して働ける環境だと感じています。自分の親と同じくらいの年代の先輩も多く、仕事だけでなくプライベートの相談にも乗ってもらえる、本当にあたたかい職場です。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

最初は誰でも不安だし、「向いていないかも」と悩むこともあると思います。でも、焦らなくて大丈夫です。分からないことは先輩に聞いて、1つずつできることを増やしていけばいい。私は今でも、「患者さんの声にしっかり耳を傾けて、寄り添える看護をしたい」という目標を大切にしています。あなたにも、あなたらしい看護師としての道がきっとあるはず。ぜひ、大牟田天領病院で一緒に成長していきましょう。