就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立市民病院

所在地: 神奈川県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 296名 病床数: 482床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

自分らしく、ゆっくり、着実に

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/03/11更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立市民病院の先輩看護師情報

R・Fさんの画像

アットホームな職場でやりがいを感じながら毎日楽しく働いています!

R・Fさん

出身校
鹿児島医療福祉専門学校(看護科)
役職・資格
看護師
卒業年
2024年
診療科目
整形外科・形成外科/腎臓・泌尿器科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

入職後に現在の病棟に配属されました。最初はわからないことだらけで大変でしたが、先輩が一つずつ優しく教えてくれるので、自分でできることが少しずつ増えてきて、やりがいを感じています。バイタルサイン測定や血糖測定はもちろん、学生の時にはできなかった点液や採血も1人でできるようになりました!!最近は夜勤も一人立ちしました!

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

看護学校を卒業するまでは、地元である鹿児島に住んでいました。就職するに当たって「ずっと地元で過ごすのはもったいない。知らない地に行くことで新しい出会いもあるし、楽しめるはず!」と思い関東を選びました。その中で、インタネットで現在の病院をみつけました。県外なので簡単に病院での1day nursingに参加できませんでしたが、担当の方が私に日程を合わせてくれて、オンラインで優しく接してくれました。「この病院なら、地元から離れても安心して過ごせる」と思い入職を決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

学生時代に教わった内容も、もう一度研修を通して教わることができるので、安心します。 また、病棟に配属されてからは、同期と合う機械が減って心細いですが、月に一度「新人フォロー研修」という同期が集まる研修があることで、顔を見たり話しをできるので嬉しいです。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

先輩たちが、みんな優しいので、質問やわからないことはすぐに相談できて安心です。 コミュニケーションをとりやすいので、業務も忙しいときは助けてもらったりしています。 仲も良いのでプライベートでご飯に行ったこともあります!!とってもアットホームな職場だと思います。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

テストや実習、勉強に追われて大変な思いをしていると思います。でも今やっていることはきっと看護師になったときに役に立つので頑張ってください!看護師は色んな人と関ることができて感謝されてやりがいのある仕事だと思います。たくさんある職業の中から看護師を選んで今頑張っているみなさんのことを応援しえいます!素敵な看護師さんになれますように!!☆


この病院を見た人におすすめ!神奈川県の病院