就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

国立病院機構 とくしま医療センター東病院

所在地: 徳島県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 276床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

やさしい笑顔と よりそう医療

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

国立病院機構 とくしま医療センター東病院の先輩看護師情報

濵桃子さんさんの画像

患者さんそれぞれに寄り添った看護とは何かを日々考えています。

濵桃子さんさん

出身校
徳島県立総合看護学校
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

重症心身障害児(者)病棟では、患者さんの更衣・食事など日常生活援助を中心に看護を行っています。患者さんが安心して生活できるよう個別的な関わりに配慮しながらケアを実践しています。入職して初めに先輩看護師さんから「患者さんによって訴えが出来ない方もいる。バイタルサインだけでなく日々の関わりから状態を観察することが大切です。」と指導されたことが印象に残っています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

回復期から慢性期の看護を行いたい、患者さんとじっくり関わってケアを行いたいと考えていました。また病院見学の際、病棟全体の雰囲気が明るく患者さんと深く向き合った看護が行えると感じました。この病院で自身が目指す看護を深められると思い志望しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

看護技術に関する研修が印象に残っています。私自身看護学生の時、コロナ禍で現場での実習が十分に行えておらず不安を感じていました。研修を通して一つひとつ指導していただきました。研修で学んだことを病棟で先輩方と実際に実践し、アドバイスしてもらうことで、少しずつ自信を持ってケアを行えるようになりました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

重症心身障害児(者)病棟には様々な疾患、年齢の方がいらっしゃり、日常生活援助を中心に看護を行っています。また病棟が生活の場である患者さんに対して生活する上で安心し、楽しみを感じてもらえるような関わり方についてスタッフ同士でカンファレンスを実施しています。患者さんの個別性について、他職種と連携しながら深く考えられることが魅力だと思います。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

看護師として働く上で大変だと感じることもあります。しかし、ケアを行った時や声掛けを行った時に、反応が返ってきたり、笑顔が見えたりするととてもやりがいを感じます。看護師2年目ですが、日々看護・ケアの奥深さ、新しい発見の連続です。やりがいを感じながら、看護師として一緒に働いてみませんか?皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしております。