就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

東京都立府中療育センター

所在地: 東京都
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師
看護師数: 197名 病床数: 260床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

利用者さんのいのちの輝きを共にみつめて

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/10/20更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

東京都立府中療育センターの先輩看護師情報

S.Aさんの画像

利用者と心を通わせることを大切に

S.Aさん

出身校
日本赤十字看護大学
役職・資格
看護師
卒業年
2024年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

重症心身障害児者への看護を行っています。多職種の方々と協働し、医療的なケアや看護、日常的なケアを行います。日常的なケアは、利用者に個別性があるため、表情や仕草、声など一人ひとりの意思の表出のサインを観察することを大切にしています。医療的なケアには排痰ケアや排泄ケア、点滴管理や人工呼吸器管理などがあります。いずれも重症心身障害児者に熟練した先輩看護師が丁寧に指導してくださるため、安心して看護を学ぶことができます。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

病院見学の際に、明るく開かれた環境で、利用者同士や看護師との触れ合いを通して、利用者がいきいきと生活されている様子が印象的だったからです。長期利用者が多数いる当センターで、利用者一人ひとりとじっくりとかかわり、長期的な関係性を築きながらその人らしい暮らしを支える看護を深めたいと考えました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

病棟配属前の半月ほどは、研修期間が設けられており、臨床現場で必要とされる吸引や注射技術、経管栄養、排泄ケアなどの基本的な看護技術を座学や実践形式で学びました。研修で疑問点や不安点を解消した後に、病棟で実際に看護技術を実践できるため、利用者に安心してケアをすることができました。臨床に出てからも、わからないことがあれば、いつでも丁寧に教えてくださる先輩方がたくさんいらっしゃる環境があることがありがたかったです。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

当センターの魅力は、働くスタッフが利用者に思いを馳せて、利用者のためにできることを考えていることだと考えます。利用者は一人ひとり疾患や症状、思いの表出の仕方が異なり個別性が高いです。そのような利用者とかかわり日々看護をする中で発見したことや困難に感じたことをスタッフ間で共有し、より良い看護を見出すことを大切にしています。新人看護師も、キャリアの長いベテラン看護師もみんなで学びあい、成長し合っていこうという雰囲気があります。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

授業や実習など、忙しい日々を過ごされていることと思います。学生の時に学んだ基本的な知識や物事の考え方は、就職してからも役立ちます。普段の授業や実習をフレッシュな気持ちで学び、自分のものにしていってください。いきいきと楽しく働ける就職先と出会えることを願っています。


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院