就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

国立病院機構 西別府病院

所在地: 大分県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 257名 病床数: 272床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

私たちは、生涯にわたって病に向き合う患者さんを一人の生活者として関心を寄せ、いのち・暮らし・尊厳を守り支えるケアを多職種と共に取り組んでいます。当院では常時100台以上の人工呼吸器が稼動しています!人工呼吸器を装着した患者さんの生活ってどんなイメージですか?人工呼吸器を装着したまま入浴もするし散歩にも行くんですよ!想像できますか?病院見学やインターンシップに参加して当院の看護を見てみませんか?

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/01/16更新)

直近開催の就業体験 2025/2/27 【西別府病院】就業体験
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

国立病院機構 西別府病院の先輩看護師情報

小野 直美さんの画像

患者さんの穏やかな療養生活を支えたい!

小野 直美さん

出身校
大分東明高等学校
役職・資格
認定看護師
卒業年
2001年
診療科目
脳神経内科・脳神経外科/その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

現在の業務は、呼吸器疾患看護認定看護師(特定行為看護師)として、気管カニューレの交換などの患者さんの気道管理に関することや、人工呼吸器装着患者さんのケアを行っています。はじめは、気管切開や人工呼吸器を装着している患者さんとの非言語的コミュニケーションに苦労しましたが、患者さんの笑顔に何度も助けられました。患者さんが、1文字ずつ伝えて下さった「あ・り・が・と・う」という言葉がとても嬉しかったです。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

地元から離れて(関西)就職してしまいましたが、地元に戻りたいと思った時に、患者さんの呼吸に関する知識も深めたいと思い、人工呼吸器装着患者さんが多い西別府病院を希望しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

のちほど

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

のちほど

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

のちほど