就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

市立岸和田市民病院

所在地: 大阪府
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 408名 病床数: 400床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

◆◇看護師・助産師大募集!!◇◆
看護することのやりがいを実感できる職場で共に働きませんか
当院は地域医療のリーダー的な役割を果たし、患者さんの暮らしを支える看護を提供しています

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/11/06更新)

直近開催の見学会・説明会 2025/4/12 病院説明会
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

市立岸和田市民病院の先輩看護師情報

T.Yさんの画像

苦しいことやつらいこともあるけれど、患者さんからの「ありがとう」という言葉でやりがいを感じ日々頑張っています

T.Yさん

出身校
岸和田市医師会看護専門学校
役職・資格
看護師
卒業年
2024年
診療科目
消化器科/産科・婦人科/その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

現在は、看護度の高い患者さんを受け持つことも多いですが、未だ初めて実施する処置もあり日々勉強になり知識・技術が身につきます。また、多重業務の中で優先順位や時間管理を考え指導を受けながら、業務を行っています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

自ら向上心を持って技術の習得や学びを深めることが出来るよう、月ごとに様々な研修が行われていたり、見て・聞いて・体験して学ぶことが出来るシャドウ研修など教育体制が整っていることに魅力を感じました。また、経験が豊富な先輩看護師から指導を受けることで自分の行った看護を振り返り、自分の知識や技術の向上だけでなく患者にもより良い看護を提供できると感じ入職しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

定期的に様々な研修があり、知識・技術を深め、その学びを現場で活かすことが出来る。また、研修の中でグループワークがあり他の看護師の看護観が分かりより学びを深めることが出来る。そして、グループワークなどを通じて新人看護師同士で話すことで仲良くなり切磋琢磨しながら成長できるなどの点があります。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

所属している部署は、レディース病棟で様々な診療科が入院する混合病棟です。様々な疾患・治療・処置・検査を学ぶことができます。わからないことがあれば、先輩看護師が教えてくれ「大丈夫、いける」など声をかけてくれるため、相談しやすい環境です。この他にも院内留学や様々な研修があり、スキルアップにつながります。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

どこに就職すればよいか迷うかもわかりませんが、積極的に病院説明会へ参加し、自身が働きたい、成長できると感じた病院を見つけてください。


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院