就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

市立岸和田市民病院

所在地: 大阪府
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 408名 病床数: 400床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

◆◇看護師・助産師大募集!!◇◆
看護することのやりがいを実感できる職場で共に働きませんか
当院は地域医療のリーダー的な役割を果たし、患者さんの暮らしを支える看護を提供しています

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/11/06更新)

直近開催の見学会・説明会 2025/4/12 病院説明会
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

市立岸和田市民病院の先輩看護師情報

T.Rさんの画像

患者さんの笑顔が励みになります

T.Rさん

出身校
岸和田市医師会看護専門学校
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
救急科(ICU含む)

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

業務内容は、患者さんの全身状態の観察、清潔ケア、点滴や採血などです。今の部署に配属され印象的だったのは、毎朝一人ひとりの患者さんのケアカンファレンスを行っていることでした。患者さんに必要な看護介入について自分で考えることができ、先輩からの指導で学ぶことが多いです。他にはご家族の方々と一緒にケアを行うこともあり、個別性のある看護を提供しています。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

看護学校での実習を通して急性期の患者さんを多く受け持ち、急性期に専門性の高い治療を必要とする疾患のケアについて学びたいと感じました。本院は、救急医療や、がんゲノム医療連携病院としての医療だけでなく、地域の中核病院として、地域の患者に寄り添った医療も提供していると知りました。教育体制についても充実しており、プリセプター制度を導入していることから、安心いて働くことができると感じました。本院で、知識と技術を磨き、患者さんとの関わりを大切にした看護師になりたいと思い志望しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

新人研修では静脈注射や輸液ポンプの使い方、電子カルテの見方など、看護学生では経験していないことを、臨床で実践する前に学ぶことができました。看護過程の展開の研修では、グループワークを行いグループごとの発表や模範解答から、先輩や他の新人看護師のアセスメントを知ることができて学びになりました。日々変化する患者さんのアセスメントが必要ですが、知識が未熟でアセスメントに自信がなかったため、看護過程の展開の研修が複数回あったため、実際の患者さんへのアセスメントを訓練することができました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

アットホームで明るい雰囲気の部署です。患者さんの状態変化が著しく、忙しい日もありますが、分からないことや疑問があれば話しを聴いてアドバイスをしてくれる先輩ばかりで相談しやすい環境です。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

国家試験と就職活動、大変だと思いますが、頑張ってください!


この病院を見た人におすすめ!大阪府の病院