就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

自治医科大学附属病院

所在地: 栃木県
病院形態: 大学病院(国立・公立・私立)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 1465名 病床数: 1132床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

安心感と温もりのある患者中心の看護を提供します

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

自治医科大学附属病院の先輩看護師情報

T.Yさんの画像

休みの日は家族や友人と出かけてリフレッシュ‼

T.Yさん

出身校
富山県立大学
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
小児科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

私の病棟は、周術期にある小児患者さんが多く入院してきます。そのため、術前は患者さんと家族が最小限の不安で手術に臨めるように支援します。また、万全の状態で手術に臨めるように全身状態の観察を行います。術後は、全身麻酔やその術式によって必要な観察点を考えながら患者さんの全身状態を観察し、術後合併症の予防に努めます。また、術後の状態によっては、疼痛が強かったりチューブ類が多くつながってきたりすることもあるため、患者さんとその家族の心理的サポートも重要な役割となります。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

研修制度が充実しているため、学生時代に演習や実習などで実践できなかったり、病棟で勤務するにあたって不安のある看護基礎技術を学んだりすることができるのではないかと思ったので、この病院を選びました。また、インターンシップに参加をし、興味のある病棟で看護師のシャドーイングをさせてもらったり、どんな患者さんがいるのか見学させてもらったりすることができ、実際の雰囲気を感じることができたことも決め手の一つでした。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

研修では、実際に病棟で使用している物品を使って説明してもらい、その後実際に練習することもできるため、知識・技術どちらも定着させやすく、頭に入ってきやすい研修でした。また、病棟に行く前に看護基礎技術研修があるため、不安を最小限にして病棟に行くことができました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

二交代制であるため仕事とプライベートの時間それぞれ充実させることができるため、休みの日にゆっくり休んだり、家族や友達と出かけてリフレッシュしたりすることができるところが就職して良かった点の一つです。わからないことや不安なことがあった際に、どの先輩に聞いても優しく教えてくださったり、一緒に考えてくださったりと、優しい先輩ばかりなので、とても働きやすい環境です。今では、仕事の話だけでなく、プライベートの話もするようになり、楽しく仕事に行くことができています。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

自分に合う病院かどうか、入職後続けていけるのかなど不安がたくさんあると思いますが、私も同じでした。しかし、この病院に入職して、とても働きやすい環境で働くことができて安心しています。一緒に働いてくださることを楽しみにお待ちしています。

自治医科大学附属病院のその他の先輩看護師情報


この病院を見た人におすすめ!栃木県の病院