所在地: | 栃木県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 大学病院(国立・公立・私立) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 1465名 | 病床数: | 1132床 |
|
安心感と温もりのある患者中心の看護を提供します
最新イベント情報(2024/11/12更新)
Y.Aさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
泌尿器、脳神経外科病棟で経験をつみ、現在は高度治療部(HCU)で勤務しています。 入院生活は患者さんにとって苦痛なこともあり、家族の方も不安に思うことがあると思います。よくなったこと、できるようになったことを伝えたり、患者さんとの共通点をみつけて話題を作ることを意識しています。また、少しでも笑いが出るなごやかな雰囲気を作るよう心がけています。手紙をもらったり、「また受けもちをしてもらいたい」と言ってもらえたときは嬉しかったです。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
地域医療に貢献しており、入院から退院まで多職種と連携しながら各家庭によりそった医療を提供できることが決めてです。教育体制が整っており、研修も勤務内で実施するため、休みの日に来る必要がないところも良かったです。また、勤務体系が2交代制であり、夜勤明けの次の日が休みとなるため、しっかり休みがとれる点も良いと思いました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
研修の際は、先輩がたがアドバイスをしてくださり、知識を身につけることができます。知識や技術も身に付けられる他、外来・手術・検査の場に実際に行き見学をすることができるため、患者さんに質問されれた際にイメージが付きやすく説明も的確にすることができました。 2チーム制にわかれており、チームによって特徴がことなるため各チームごとにオリエンテーションをしてもらい最初は1対1、2対1、3対1、リーダーフォローと段階的にフォロー体制を整えていただけたことで、1人立ちしてからも不安が少なく勤務をすることができています。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
忙しく他愛もない話をする機会は少ないですが、明るい雰囲気の場所であると思います。 HCUでは全身管理が必要な様々な診療科の患者さんが入院してくるため、初めて経験する疾患があり、何をすればよいか混乱することがあります。しかし、経験豊富な先輩がたくさんいらっしゃるため、フォローしてもらいながら勤務しています。先輩方の手厚い指導により、多くの知識を得て、経験を積むことができています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
実習や日々の講義など他の大学生とは違い休みも少なく不満もあると思います。しかし、看護師の資格をとることが自分にとっての1つの宝となり、急性期病院から回復期の病院、クリニック等さまざまな部門で働くことができます。 当院は給与がいいため、がんばって働いた分、自分へのごほうびとして好きなことができます。 自分がやりたい看護感を大切にし、その看護感に見合った場所でストレスフリーに働きませんか? 自治医大でぜひ一緒に働きましょう!