就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

自治医科大学附属病院

所在地: 栃木県
病院形態: 大学病院(国立・公立・私立)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 1465名 病床数: 1132床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

安心感と温もりのある患者中心の看護を提供します

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは
新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

自治医科大学附属病院の先輩看護師情報

N.Kさんの画像

実際に自治医大の看護を見て、感じてほしい。

N.Kさん

出身校
自治医科大学
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

耳鼻咽喉科と形成外科の病棟で勤務しています。気管切開を行い、発語のできない患者さんとコミュニケーションを図り、思いを汲み取ったり、熱傷や再建を行った患者さんの創部管理と生活指導を行っています。退院日に患者さんから「あの時は…」と私が行った看護に対してお話してくださったことが、嬉しかったです。長い入院の中で覚えてくださっていたことが本当に嬉しかったです。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

就業体験に参加し、実際に患者さんと関わっている姿や看護師同士、他職種と連携している姿を見て、自分もこの環境で働きたいと思ったから。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

重症部門研修や他部門研修では、日頃患者さんが受けている検査、重症部門から一般病棟へ転科となった患者さんがどのような医療と看護を受けていたのかについても学ぶことができ、日頃の患者さんへの関わりにもつながったと感じています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

分からないことや患者さんへどのように接したらよいのか迷う時など困った時に相談しやすい先輩が多く、いつも一緒にどうしたらいいのかを考えてくださり、自分の成長にもつながっていると感じています。 4月には、敷地内いっぱいに桜が咲き、入職して1年経ったことを実感しました。通勤しながらいろんな花や緑から四季を感じることができる所が好きです。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

実際に自治医大の看護を見て、感じてもらいたいなと思います。就職活動は大変なことも多いと思いますが、看護師として患者さんと関わっていく日々を想像しながら頑張ってください。

自治医科大学附属病院のその他の先輩看護師情報


この病院を見た人におすすめ!栃木県の病院