所在地: | 栃木県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 大学病院(国立・公立・私立) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 1465名 | 病床数: | 1132床 |
|
安心感と温もりのある患者中心の看護を提供します
最新イベント情報(2024/11/12更新)
U.Yさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
私は脳神経内科で勤務しており、この病棟では人工呼吸器装着中の患者さんや失語のある患者さんなど、自分の思いを上手く言葉にして伝えられない患者さんがいるため、思いの傾聴に努めています。また、ADL全介助の患者さんもいらっしゃるため清潔ケアを毎日行い、患者さんが清潔で快適に過ごせるように努めています。ケアをしたときや患者さんの話を傾聴し傍にいた時に「あなたが今日の担当でよかった」と言われたことが嬉しかったです。また、入院当初は寝たきりだった患者さんが元気になって退院していくときにやりがいを感じました。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
就業体験に参加した際に、先輩方がいきいきと仕事に取り組んでいる姿や看護師の仕事内容、自治医大の設備などについて優しく説明してくれたのが印象的でした。また、私は学生時代から「患者さんに安心感を与えられる看護」を目標にしており、自治医科大学附属病院の看護部の理念を見た時に、ここなら自分が目標としている看護ができると感じました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
どの研修も講義と実践がスケジュールに組み込まれていて、臨床に出たときのことをイメージしながら研修を進められるところがよかったです。また、標準看護計画研修では、自分の配属部署で多く取り扱う疾患に関する標準看護計画を紐といたため、疾患についての理解度がアップしました。また、一つひとつの観察や看護ケアの根拠を再認識することができました。これは、とても有意義な研修であると思いました。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
新人研修や部署配属後のフォローがとても手厚いところが魅力です。病棟は、優しい先輩が多く疑問に思ったことをすぐに聞きやすい環境です。スタッフ同士の関係性が良好であり、忙しくても協力し合いながら業務をすすめられる雰囲気があり、働きやすいです。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
自治医科大学附属病院は新人看護師への研修制度がとても充実している病院だと思います。私も入職したての頃は自分が看護師として立派に働いていけるのかとても不安でしたが、手厚くサポートしてくださる先輩方のおかげで少しずつ成長していくことができました。また、自治医科大学附属病院は多くの診療科があるため就職してからも自分のやりたい看護がしやすい環境であると思います。多くの病院がありますが、少しでも当院に興味をもっていただけたら嬉しいです。