就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ18病院

所在地: 愛知県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 4100名 病床数: 6400床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

国立病院機構は全国140の病院を運営するグループです。
東海北陸地区には、急性期看護を主体とした総合病院と慢性期看護を主体とした病院があります。あなたのご希望にあった病院を選ぶことができます。
東海北陸地区内の転勤も可能です。また、東海北陸地区を超えた転勤も可能です。あなたのライフスタイルに合った働き方や働く場所を選択できます。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2025/02/20更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ18病院の先輩看護師情報

看護師2年目さんの画像

七尾病院に勤務しています!明るく元気にがんばっています。

看護師2年目さん

出身校
金沢医療センター附属金沢看護学校
役職・資格
看護師
卒業年
2023年
診療科目
その他

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

私は神経難病の患者さんが入院している病棟で働いています。言葉で思いを伝えるのが困難な患者さんが多く、文字盤の使用やまばたき表情からコミュニケーションをとります。ケアを実施して患者さんの表情が和らぐのを見ると嬉しく感じます。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

患者さん1人1人と向き合い「その人らしさ」を大切にした思いに寄り添う看護師になりたいと思い志望しました。また、地元に貢献したいという思いもありこの病院を選びました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

最初の頃は病棟で必要な看護技術(吸痰や採血など)を行うにあたりアドバイスをもらいながら実践して学びました。病棟に配属後も同期と集まる研修がありました。同期とは顔を合わせる機会が少ないためその場で職場での不安ややりがいを共有し、励まし合いながら仲を深めることができました。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

私の働いている病棟は雰囲気が明るくスタッフ同士の仲が良い職場です。忙しい時もお互いに協力しながら看護ケアに取り組んでいます。覚える事はたくさんありますが、先輩方が優しく教えてくれるので感謝しています。また福利厚生が充実しており残業も少なく定時に帰ることができるのも魅力の1つだと思います。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

学校生活と平行して就職活動を行うのは大変だと思いますが、自分に合う病院が見つかるように応援しています。

独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ18病院のその他の先輩看護師情報


この病院を見た人におすすめ!愛知県の病院