所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 4100名 | 病床数: | 6400床 |
|
国立病院機構は全国140の病院を運営するグループです。
東海北陸地区には、急性期看護を主体とした総合病院と慢性期看護を主体とした病院があります。あなたのご希望にあった病院を選ぶことができます。
東海北陸地区内の転勤も可能です。また、東海北陸地区を超えた転勤も可能です。あなたのライフスタイルに合った働き方や働く場所を選択できます。
最新イベント情報(2024/11/22更新)
看護師9年目さん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
生活援助を中心とした業務が主です。人工呼吸器を使用している患者さんは呼吸状態が変動しやすいです。理学療法士と協力しながら、クッションを使用し、人工呼吸器を装着したまま腹臥位となる患者の姿を初めて見た時は衝撃を受けました。リスクが多いですが、安全面に気を付けて行う職人技に感動しました。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
学生の頃、小児看護学実習で重症心身障がい児者と関わり看護の楽しさに気づき深めたいと思いました。学校は富山県でしたが、地元の石川県での就職を希望し、学校の先生に就職先について相談しました。先生から医王病院は重症心身障がい児者病棟があり新人教育も手厚く勉強になると聞き就職を決めました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
教育はとても熱心な病院だと感じています。1年目の研修は主に現場で必要な看護技術を教えてもらえます。シュミレータを使用し、実際の医療物品を使用しながら練習できます。シュミレータを使用した点滴の練習では何度も失敗しましたが成功するまで先輩方が優しく見守ってくれました。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
現在、重症心身障がい児者病棟に所属しています。非言語的コミュニケーションをとる患者さんが多いです。言葉からのニーズの把握は難しいですがチーム一丸となって患者さんのため、常に考えて動いています。また、患者さんの笑顔を見たときに癒され、頑張る力となっています。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
障害医療看護に関心のある方、看護技術を磨きたい方、どんな方でも一緒に働きませんか?新人教育には手厚く先輩方もお優しい方ばかりです。まずは、病院見学会に来てみてください!