就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ18病院

所在地: 愛知県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 4100名 病床数: 6400床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

国立病院機構は全国140の病院を運営するグループです。
東海北陸地区には、急性期看護を主体とした総合病院と慢性期看護を主体とした病院があります。あなたのご希望にあった病院を選ぶことができます。
東海北陸地区内の転勤も可能です。また、東海北陸地区を超えた転勤も可能です。あなたのライフスタイルに合った働き方や働く場所を選択できます。

就業体験とは、看護体験ができる病院主催のイベントです。
※ナース専科就職ではインターンシップ(5日間以上の就業体験 等)も含めて「就業体験」と表記しています。
詳しくはこちら
就業体験とは

最新イベント情報(2024/11/22更新)

新卒採用情報(2026年4月入職)※各種タブを選択

独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ18病院の先輩看護師情報

看護師1年目さんの画像

【金沢医療センター】「人間関係がいいよ」と、先輩からの言葉が入職の決め手になりました。

看護師1年目さん

出身校
富山福祉短期大学
役職・資格
看護師
卒業年
2024年
診療科目
外科/消化器科

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

手術後安静、少しずつ清拭、洗髪など拡大し、ドレーンが抜去され術後1週間後に入浴された患者さんが、「気持ちいい、ありがとう」と、泣いていました。元気な時は当たり前だと思える行為1つ1つが、大事なケアにつながっていると感じました。

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

私はミャンマー出身で看護師の経験を経て、日本へ来ました。日本での質の高い看護を学び、将来はミャンマーの看護の質向上に貢献したいと考えています。 当院を志望した理由は、興味がある地域がん診療拠点病院であったことや、人間関係の良さで先輩から勧められたこと、面接試験での印象の良さが決め手になりました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

以前は、ポジショニングについてそれほど大事なことだと捉えていませんでした。ポジショニング研修で患者さんの立場に立って体験し学んだことで、とても大事な看護だと気づかされました。何においてもしっかりやることが大事だと感じた研修でした。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

私は、急性期病棟で勤務しています。外科、消化器内科など幅広い分野で、一般的な処置のスキルはもちろんですが、術前・術後の患者さんと関わることが多いため、急変の対応など総合的なスキルを学ぶことができます。覚えることはたくさんありますが、患者さんの回復を身近で実感できることがやりがいだと感じています。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

相談しやすく、優しい先輩がたくさんいます。私と一緒に働きましょう!


この病院を見た人におすすめ!愛知県の病院

愛知県で公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)の病院