所在地: | 栃木県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 財団法人 | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 471人 | 病床数: | 557床 |
|
心の通う優れた医療を提供し、
地域から信頼され愛されるメディカルセンターを目指します。
最新イベント情報(2023/07/11更新)
統合再編後の当センターは、機能分化を図り、それぞれ急性期医療を担う病院「TMCしもつが」、回復期・慢性期医療を主に担う病院「TMCとちのき」、予防医療・在宅医療・介護を担う「総合保健医療支援センター」(総合健診センター及び介護老人保健施設「とちぎの郷」、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所)から構成されています。 当センターの設立目的は、予防医療、急性期医療から回復期・慢性期医療、在宅医療、介護に至るまで切れ目のない医療と介護を提供し、栃木市地域における地域完結型医療介護体制を実現することです。 現在、病院総病床数557床、介護老人保健施設「とちぎの郷」100床を有し、総勢1,000名を超える職員が業務に従事しており、医師会やかかりつけ医、自治医科大学附属病院や獨協医科大学病院、地元栃木市を始めとする行政機関とも緊密に連携しながら、地域の患者さんに適切な医療を提供するなど、地域の拠点病院としての役割を果たすとともに、居宅介護サービス等の提供を通して、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう多様な支援・サービスを提供する「地域包括ケアシステム」の一翼を担っています。さらに、医療介護サービスの提供や地球環境問題への取り組み等を通してSDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)の達成にも取り組んでいます。
先輩看護師からのメッセージ![]()
手術室看護師 より安全な看護を提供できるように日々学んでいきたい 小さいころ病院に通うことが多く、そのときの看護師さんに優しく話しかけてもらったことがきっかけで、中学生の頃からずっと看護師になることを志していました。 |
病院形態 | 財団法人 |
---|---|
開設日 | 平成25年4月1日 |
院長名 | 理事長:森田辰男 |
看護部長 | 石田龍子(看護統括部長代行) |
病床数 |
557床
▼とちぎメディカルセンター しもつが:307床(一般病床301床 感染症病床6床) ▼とちぎメディカルセンター とちのき:一般病棟 128床(一般42床、回復期リハビリ36床、地域包括ケア36床、緩和ケア14床)療養病棟 122床 |
職員数 | 973人(うち、看護職員数471人) |
患者数 | 外来:848人/日 入院:427人/日 |
診療科目 | 内科、脳神経内科、腎臓内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、老年内科、内分泌科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、消化器外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、乳腺外科、救急科(ICU含む)、緩和ケア内科、病理診断科 |
センター・施設 | とちぎメディカルセンターしもつが、とちぎメディカルセンターとちのき、介護老人保健施設とちぎの郷、総合健診センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
【しもつが】一般般病棟入院基本料(7対1) 【とちのき】一般般病棟入院基本料(10対1) |
看護方式 |
固定チームナーシング プライマリーナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患看護 |
病院所在地 | 〒328-0043 栃木県栃木市境町27-21 |
アクセス | ▼とちぎメディカルセンターとちのき 〒328-0071 栃木県栃木市大町39-5 東武新栃木駅より車で5分 ▼とちぎメディカルセンターしもつが 〒329-4498 栃木県栃木市大平町川連420-1 (電車の場合)JR・東武栃木駅より車で5分 (バスの場合)ふれあいバス とちぎメディカルセンターしもつがで下車 |
URL | 「一般財団法人とちぎメディカルセンター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 足利大学、桐生大学、晃陽看護栄養専門学校、国際ティビィシィ小山看護専門学校、栃木県立衛生福祉大学校、栃木県県南高等看護専門学院、報徳看護専門学校、マロニエ医療福祉専門学校など |