所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 158人 | 病床数: | 467床 |
|
私たちは
患者さんに信頼される良質な医療を提供いたします。
最新イベント情報(2023/08/04更新)
H・Oさん
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
私は現在慢性期の精神科病棟に勤めています。主な業務としては患者様の精神症状を日々観察することや退院を目指した患者様の退院支援、日常生活のサポートです。また、高齢化に伴い身体管理を必要とした患者様のケアなども行っています。先輩から「精神科ナースとしての正解の関りはなくあなたの強みを活かした看護を行って」と言われたことが印象的です。業務もスムーズに行えるようになってきており患者様との会話の時間が増えたように思えます。自分ならではの患者様とのコミュニケーションや関係構築を日々学んでいきたいです。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
実習にて精神疾患を持つ患者様を受け持たせていただいた際、どういった関りが必要なのかなどを考えたとき、精神科に興味がでてきました。精神疾患を抱えている患者様との関わり方は数多くあり自分の長所であるコミュニケーションをスキルアップできる環境と考え当院を希望しました。また、自分は多摩地域で育ったこともあり自分の育った地域の精神疾患を抱えた方がどれほどいるのか、支えられるのかを考えたとき多摩地域にあるこの病院の勤めたいと考えました。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
当院は、ラダー研修を採用しており自分の現在のスキルにあった研修が行われています。1年目では手技や看護業務について、たま患者様との関わりを振り返る「再構成」等を行いました。自分の関りを多角的にとらえることができ事故の課題を見いだせたと思います。プリセプター制度も導入しており、病棟では業務の疑問点や自身の思いや相談事などプリセプターに聞きやすい環境づくりがされています。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
精神科ならではの雰囲気で、業務に追われず患者様とのコミュニケーションが多く取れている印象があります。また、スタッフ間でのコミュニケーションも多く、多職種を含めたミーティングなども頻回に行っており患者様を多くのスタッフが支えている環境です。他の病院や診療科を経験した先輩看護師や精神科のベテラン看護師から多くのことを学べます。
これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
精神疾患とともに生きている方は増加傾向にあります。日々の生活の中でも身近に精神疾患の方は多くいます。その中でコミュニケーションはとても大切なことだと思います。日々の中でも培われていくコミュニケーション能力ですが、当院で一緒に学んでみませんか?当院で一緒に学べることを楽しみにしています。