所在地: | 福岡県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 360名 | 病床数: | 214床 |
|
手には技術、頭には知識、患者には愛を。
新小文字病院は、地域の急性期病院として、24時間365日、救急医療に対応し、安全で質の高い医療を提供するために院内のすべての職種が連携したチーム医療を実践しています。各診療科において、プライマリ・ケアから高度医療まで、患者さんにとってより良い医療・看護が提供できるよう日々努力を重ねています。
また、高齢化の進む医療情勢の変化に合わせ、入院時から退院を見据えた介入ができるよう、2017年より入退院支援センターを開設しました。患者さんを中心とした地域との密接な連携を図ることはもちろん、地域医療研修会等を開催し、地域における看護・介護の質の向上に寄与するべく取り組んでいます。 当院の「手には技術、頭には知識、患者には愛を」の病院理念のもと、職員一人一人が、いきいきと働ける明るい職場作りを目指しています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 高い知識と技術をもち、心の通い合う看護を実践 私たち看護部は、「手には技術・頭には知識・患者には愛を」の病院理念のもと、「高い知識と技術をもち、心の通い合う看護を実践」の基本姿勢を大切にしながら、質の高い看護を提供すべく、日々努力しています。地域の中核病院として、急性期医療を担う病院として、患者さんへ安全で安心できる看護、地域での在宅生活を見据えた看護を提供するために、看護師ひとりひとりが、専門職業人として成長できるよう教育に取り組んでいます。また、質の高い医療に欠かせない「チーム医療」を推進する上で、「顔の見える関係づくり」ができるよう、さまざまな取り組みをしています。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設日 | 昭和56年9月 |
院長名 | 甲斐秀信 |
看護部長 | 成瀬早苗 |
病床数 | 214床 |
職員数 | 720人(うち、看護職員数360人) |
患者数 | 外来:350人/日 入院:400人/日 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、重度心身障害児(者)、循環器内科、呼吸器外科、消化器内科、糖尿病内科、脊髄脊椎外科 |
センター・施設 | 脊髄脊椎外科治療センター、脳神経センター、ER、外傷センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
入院基本料:7:1 看護単位:一般病棟5病棟、ICU、HCU、手術室、外来 |
看護方式 |
固定チームナーシング
チューター制度、エルダー制度 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、手術看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒800-0057 福岡県北九州市門司区大里新町2−5 |
アクセス | ・お車でご来院の方 北九州都市高速 大里ランプより約8分 国道3号線 JR小倉駅より約15分 JR門司駅より約5分 ・電車でご来院の方 JR門司駅より徒歩約10分 ・バスでご来院の方 西鉄バス 新小文字病院前バス停で下車すぐ |
URL | 「社会医療法人財団池友会 新小文字病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 国際医療福祉大学福岡看護学部看護学科、帝京大学福岡医療技術学部看護学科、北九州市立看護専門学校、北九州小倉看護専門学校、折尾女子高校衛生看護専攻科(折尾愛真)、原看護専門学校、西日本看護専門学校、戸畑看護専門学校、小倉南看護専門学校、八幡医師会看護専門学院、宇部フロンティア大学、山口大学医学部保健学科看護学専攻、ウエストジャパン看護専門学校、山口県立防府高等学校衛生看護専攻科、徳山看護専門学校、別府大学附属看護専門学校、大分東明高校衛生看護専攻科、野田女子高等学校衛生看護科、熊本市医師会看護専門学校、有明高等学校衛生看護専攻科、杉森高等学校看護専攻科、近畿大学附属福岡高等学校看護専攻科 |
新人研修![]() ICUで幅広く学べる教育体制 新人として入職し、ICUに配属されました。入職式・全体オリエンテーションの後、約2週間新人研修を受けました。講義だけでなく、先輩の指導を受けながら採血や移乗などの技術面の研修を多く受けました。ロールプレイングでは同期の仲間と一緒に考え、共有することで多くの学びとなり、同期の結束も深まったような気がします。新人研修の後も、同期の仲間と受ける研修は多々あり、お互いの成長を感じながら切磋琢磨しています。 教育・研修制度![]() 母になっても、看護師として成長したいと思っています。 私は入職6年目の看護師で、二人の子育てをしながら整形外科病棟で働いています。整形外科は入退院数・手術件数も多く、日々忙しいながらも充実した毎日です。育休後、時間短縮勤務を活用し、現場に復帰しました。家族のサポートに加え、病棟スタッフの理解もあったことで、働きながらも子供との時間もとれたと思います。ママさん看護師がたくさんいますが、とても働きやすい環境であり、みんな仕事と子育ての両立ができています。 教育・研修制度2![]() 新人看護師を支えるチューター・エルダー制度 当院では、チューダー・エルダー制度を導入しています。キャリアのある先輩看護師が知識・技術面を、2~3年目のキャリアの近い看護師が悩みを聞いたり、相談に乗ったりとメンタル面のサポートをと、一人の新人看護師を2人の先輩看護師が1年間サポートしています。この制度があることもあり、1年以内に退職する新人看護師はほとんどいません。また、当院では、「同じことを何度でも教える」「新人からの言葉を待つだけでなく、先輩から声をかける」ことと、先輩看護師を教育しています。なので、不安なく勤務できる環境です。 |
日常風景
|