所在地: | 京都府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 保健師 助産師 | ||
看護師数: | 244人 | 病床数: | 300床 |
|
京都府北部舞鶴市にある急性期の地域医療支援病院です。看護職は北部全域の循環器センターや分娩から育児支援までを、医師をはじめ多職種とともにチームの一員としてやりがいを持って頑張っています。新人教育の充実やキャリ アアップ支援もあります。一緒に楽しく働きましょう。
当院は新病棟建築・改修も終了した新しい環境の中で急性期医療を提供する、京都府北部の地域医療支援病院です。京都府北部の循環器センターとして急性期の心臓疾患検査から心臓リハビリまでを担い、1500件以上(2021年度実績)の手術・検査・治療に対応している他、外科系手術件数も多く実施しています。またBFH認定病院として地域の母子の明るい未来を考えながら、産科は年間220例(2021年度実績)の分娩があります。病院理念のとおり、質の高い医療を迅速に提供できるよう高度医療機器を整備、体制を整えています。「患者様にやさしく、安全で安心・質の高い看護を提供いたします。」の看護部理念のもと、やりがいのもてる看護師を育てたいと教育、人材育成に力を入れています。臨床研修・看護学生実習施設として後輩の育成にも努力しています。キャリアアップに前向きな看護師に対し専門性の育成を支援します。看護管理・実習指導・緩和ケア・重症集中治療・周産期・糖尿病療養指導・呼吸療法・感染管理・褥瘡ストーマ管理など認定看護師を中心に他部門と協働し実践しています。京阪神には車で1.5時間の距離です。舞鶴でぜひ一緒に働きませんか。あなたの力が生かされます。
看護部長からのメッセージ明るく向上心のある看護職員を求めています。 当院は京都府北部に位置する一般急性期の地域医療支援病院です。京都府北部の循環器センターとして急性期の心臓疾患治療から心臓リハビリまでを担い、またBFH認定病院として地域の母子の明るい未来を考えながら看護を提供しています。地域から今求められている医療とは何かを常に考えながら、在宅、施設へと繋げる看護力を発揮することが必要です。皆さんが安全、安心して働けるようにパートナーシップ定着にむけ取り組んでいます。皆さんの力は自己の成長と共に組織や地域貢献に繋がります。ぜひ病院見学やインターンシップにおいでください。 先輩看護師からのメッセージ実感した看護の魅力 新人教育がとても手厚く、私の病棟では、それぞれの患者さんに沿った病態生理の勉強に加え、それぞれの診療科によって異なる複雑な術前・術後の準備や検査・処置の介助の方法など、細かく指導して頂き、今では新人時代に何度も言っていただいた「何事も疑問にひかっけて考えてみる」と言うことをモットーに日々頑張っています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設者 | 国家公務員共済組合連合会 |
開設日 | 西暦1907年10月22日 |
院長名 | 布施春樹 |
看護部長 | 山口千鶴 |
病床数 |
300床
一般急性期 264床・地域包括ケア病棟 36床 |
職員数 | 485人(うち、看護職員数244人) |
患者数 | 外来:450人/日 入院:220人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、心臓血管外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、婦人科、人工透析科 |
センター・施設 | 人間ドック、人工透析センター |
看護体制 | 7対1入院基本料 平均在院日数13日 正看比率70%以上 |
看護方式 |
チームナーシング
チームナーシング・パートナーシップナーシングを行っています。 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、透析看護、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒625-8585 京都府舞鶴市字浜1035 |
アクセス | JR東舞鶴駅徒歩5分 |
URL | 「国家公務員共済組合連合会 舞鶴共済病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修新人研修制度 教育師長を中心に長年のプリセプターシップも定着し、新人ローテーション研修の評価も良く、各単位ごとに新人育成に対する意識の高揚が見られています ジェネラリストから専門性へKKRラダーに沿って教育計画を作成 各レベル、役割、キャリアアップに沿って院内外の研修に参加しています。院内での研修会も多数あり、認定資格取得の長期研修にも組織は支援をしています。 自分選べる研修内容と時間研修室で学習できます 新人から看護管理者までeラーニングを使って参加できる時間に学べます 新人研修終了終了式で記念撮影 あっという間の1年間でした。これからは2年目先輩になります。 教育・研修制度![]() 充実!絆が生まれる新人研修 3か月のローテーション研修を含む新人1年目の目標は 教育・研修制度PNSでいいところは? PNS(パートナーシップナーシング)の感想は |
日常風景
病棟カンファレンス![]() 電子カルテを用いながら、他職種とカンファレンスすることが大切です 地域包括ケア推進の中で急性期病院として大切なのは連携する病院・医院・施設等が安心して受けていただけるような看護介護が見えるように準備することが大切です。 |