所在地: | 新潟県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 143人 | 病床数: | 177床 |
|
私たちは、優しく思いやりの心をもって、患者さんの人権を尊重し安全で安心・安楽な看護を提供します。
新潟南病院のページにアクセスいただき、ありがとうございます。 【POINT】 〇医療法人恒仁会として老健/訪問看護/サ高住/クリニックを運営。地域に根差した医療保健福祉活動を幅広く実施しております。 〇平成30年11月に病院新築移転しております。 〇看護師の入職の決め手の多くは「雰囲気の良さ」です。 【看護部理念】 私たちは、優しく思いやりの心をもって、患者さんの人権を尊重し安全で安心・安楽な看護を提供します。 「雰囲気の良さ」が入職理由に上がる事、「優しい雰囲気」と良く言われるというのは、この理念が浸透しているからかもしれません。「優しさ」「思いやり」が患者さんにも伝わり、「新潟南病院の看護師さんは優しいね」と仰ってもらえる事で、 看護師のモチベーションにもつながり、いいサイクルになっているのだと思います。 今は、コロナ禍で、病院見学は少人数制でしか受付けできませんが、お電話いただければ随時見学を実施しております。 ご希望の方は、看護部までお問い合わせください。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 坂井八十子 看護部長あいさつ 新潟南病院は、昭和53年に開院しました。長年、地域の皆様に愛される病院を目指して、医療・保健・福祉の充実に取り組んでまいりましたが、平成30年にお世話になった女池地区を後にして、鳥屋野地区に新築移転しました。新しい土地でも、これまでどおり地域に寄り添った看護を目指すべく、「優しく思いやりの心をもって、患者さんの人権を尊重し、安全で安心・安楽な看護」を理念に、日々研鑚しております。 先輩看護師からのメッセージ![]()
新潟南病院 先輩ナースからのメッセージ 日々様々な方が通院や入院のために新潟南病院を利用しています。入退院が多い病棟もありますが、看護補助者や他職種と連携を取り合って患者様一人一人に寄り添った看護ケアを提供できるよう心がけています。身近な存在である看護師が、患者様、家族、ほか医療職種の橋渡しとして円滑な退院支援を進め邁進しております。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 理事長 渡部 透 |
開設日 | 昭和53年4月21日 |
院長名 | 渡部 裕 |
看護部長 | 坂井八十子 |
病床数 | 177床 |
職員数 | 348人(うち、看護職員数143人) |
患者数 | 外来:500人/日 入院:169人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、血液内科、消化器科、循環器科、内分泌科、歯科、小児科、外科、整形外科、心臓血管外科、呼吸器外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、産婦人科、呼吸器科、糖尿病内科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | - |
看護方式 |
チームナーシング
ペアナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 認知症看護、皮膚・排泄ケア |
病院所在地 | 〒950-8601 新潟県新潟市中央区鳥屋野2007番地6 |
アクセス | 新潟駅南口からお越しの場合 S51 女池線 女池愛宕行(3番線発)にご乗車いただき「女池神明」または「女池上山一丁目」で下車してください。 |
URL | 「新潟南病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修![]() 新人研修「アプリコットナーシングサポートシステム」 ▼アプリコットナーシングサポートシステムとは 新人研修制度![]() 年間研修スケジュール 4月~ 新人オリエンテーション |
私の一日![]() 看護部の一日 ![]() 2交代夜勤の流れ 日常風景
|