所在地: | 千葉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 133名 | 病床数: | 220床 |
|
夢に向かってチャレンジし続けることで、理想の未来はやってくる。
最新イベント情報(2023/07/11更新)
“なんでもできる看護師になりたい”その目標を叶えよう!
当院では、看護の専門家としての知識・技術・態度を磨き、看護の質向上を目指すための充実した教育研修プログラムを行っています。 そのほか、国境を越え災害医療支援を行うNPO法人TMATのインストラクター養成も行っており、スキルを磨き、自分の可能性を大きく広げることができます。 また、職員が働き易い環境づくりに取り組んでおり、24時間対応の院内保育施設を活用して仕事と子育てを両立する職員も大勢います。 クラブ活動や球技大会、納涼会、職員旅行や互助会も充実しており、オフを楽しく過ごしていただくことができます。 【α情報】グループの災害医療支援の拠点病院であり、海外での災害や東北地方太平洋沖地震での医療支援活動に参加した医師・看護師・コメディカル・事務員が数多く在籍しています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 看護部長からのメッセージ 徳洲会グループの中では中規模の急性期病院として、「命だけは平等だ」の理念のもと、 先輩看護師からのメッセージ
先輩からのメッセージ 先輩からのメッセージ ★斎藤佳織Ns |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 医療法人徳洲会 理事長 東上 震一 |
開設日 | 2005年(平成17年)11月1日 |
院長名 | 酒井欣男 |
看護部長 | 田島 奈穂美 |
病床数 | 220床 |
職員数 | 330人(うち、看護職員数133人) |
患者数 | 外来:180人/日 入院:180人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、歯科口腔外科、皮膚科、泌尿器科、眼科 |
センター・施設 | 介護老人保健施設、通所看護事業所、人間ドック、手術室、内視鏡室、人工透析センター、その他 |
看護体制 | 一般病棟10対1 正看比率90%以上 |
看護方式 | チームナーシング |
病院所在地 | 〒284-0032 千葉県四街道市吉岡1830-1 |
アクセス | JR千葉駅 もしくは JR都賀駅より千葉都市モノレールに乗換、千城台北駅下車し徒歩約8分 JR四街道駅より千葉内陸バス千城台駅行「四街道徳洲会病院前」下車。 |
URL | 「四街道徳洲会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 青森県立保健大学、いわき明星大学、大分県立看護科学大学、関東学院大学、北里大学保健衛生専門学校、熊本保健科学大学、国際医療福祉大学、国立千葉病院附属看護学校、仙台徳洲看護専門学校、静岡県立大学、首都医校、千葉大学、千葉県立保健医療大学、千葉県立衛生短期大学、帝京平成大学、東邦大学、東京情報大学、東京女子医科大学看護短期大学、徳島県立看護学院、新潟県立看護大学、日本赤十字豊田看護大学、弘前医療福祉大学、福山平成大学、福岡国際医療福祉学院、北海道文教大学、名桜大学、大和大学、了徳寺大学 ※あいうえお順 |
新人研修新人研修 看護技術研修では教育委員会が中心となり、一人ひとり丁寧に指導しています。 集合研修勉強会 新人の年間プログラムの他にも、全職員を対象とした学べる勉強会はたくさんあります。例えば『9のつく日の勉強会』その名の通り9日・19日・29日は救急に関わる実践型の勉強会を教育委員会主催で行っています。 入職後オリエンテーション接遇研修 4月入職では、合同オリエンテーションの中で『接遇研修』が組み込まれています。外部より講師を招き、社会人として、医療従事者としてのマナーを根本から学びます。 |
私の一日★カンファレンス風景 ![]() ★TMAT(写真:栁澤師長) ★互助会(写真:シャインマスカット狩りの日帰りバス旅行) 日常風景
病棟の雰囲気5階西 回復期リハビリテーション病棟 師長:加藤 和代 四街道徳洲会病院に興味を持って頂き有り難うございます。 病棟の雰囲気4階東 内科病棟 『先生方、多職種のコメディカルとの連携も良く、働く環境は良好です♪』 |