所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 337人 | 病床数: | 321床 |
|
温かい心と確かな技術、めざそう人に優しい医療を
最新イベント情報(2023/07/11更新)
◆◇◆◇西尾市民病院の特徴 5つのポイント◆◇◆◇ 【1】幅広いご経験が積める環境です! 二次救急医療機関として年間約3800台の救急車受け入れを行っています。 また、急性期から在宅につなぐ地域包括ケア病棟を有しており、急性期~在宅に向けたご経験が積めます! 令和6年度には訪問看護も始まり、地域密着型病院です。 【2】キャリアアップ支援も充実 認定看護師を取得したい場合に支援制度有。費用は全額病院負担。現在、8分野11名の認定看護師が活躍中! 【3】公務員として充実の福利厚生 敷地内に保育有(夜間保育も有)、休暇制度も充実(病気休暇、夏季休暇、育児休暇、結婚休暇、 忌引、介護休暇、リフレッシュ休暇など) 有給休暇の取得 12日以上/年! 長く働ける環境が整っています! 【4】勤務体制も選択可! 二交代、三交代を選択性なので、自身に合った働き方が選択できます。 【5】高い定着率 手厚い教育制度や福利厚生制度により、平均勤続年数は約11年と全国平均を上回っています。 20代から60代まで各年代がバランスよく勤務しています。育児休暇はほぼ全員が取得!そしてほぼ全員が職場復帰しています! ◆◇◆修学資金情報◆◇◆◇ ・西尾市では、将来西尾市民病院で看護師として働く意欲のある方のために、修学資金を貸与する制度を用意しています。 貸与期間と同じ期間を勤務すれば返還が免除されます。 ・募集人員 6人程度 ・申し込み資格 看護師の養成施設(大学や専門学校等)に在学している方で、卒業後すぐに、西尾市民病院で正規職員として勤務できる方 ・貸与額 月額 60,000 円 ・選考試験 試験内容 面接試験 ※ 詳細については、令和6年2月1日以降に、西尾市民病院のホームページをご覧ください。 書類も、ホームページからダウンロードできます。
◆◇◆◇教育情報◆◇◆◇ ・西尾市民病院では、キャリア開発ラダーを取り入れています。 個人の看護実戦能力を評価し、レベル1~5のレベルに分け、動機づけと教育サポートの実施、仕事の満足度を高めることを目指し、自律した看護師の育成を目指しています。 ・パートナシップ・ナーシング・システム(PNS)を取り入れています。 新人の皆さんはパートナーの看護師より直接その部署特有の看護を学ぶことができますので安心してスキルを身に付けられます。
◆◇◆◇その他◆◇◆◇ ・住宅手当有、最大28,000円支給。 ・市町村職員共済組合による各種給付、貯金事業、貸付事業、福利厚生事業等を実施 ・自然が豊かな穏やかな環境の立地ですが、意外に都心へのアクセスも良好!乗り換えなしで50分で名古屋市中心地に行けます。 看護部長からのメッセージ看護部長からのごあいさつ 当院の看護部の大切にしていることは、スタッフ一人ひとりが、看護師として生き生きと働いていただくことです。そのために、働きがいと働きやすさを大切にしています。 先輩看護師からのメッセージ![]()
5階東病棟 新人ナース(入職3年目) Q西尾市民病院を選んだきっかけは? |
病院形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設者 | 西尾市長 |
開設日 | 昭和23年6月1日 |
院長名 | 禰宜田政隆 |
看護部長 | 小川 友理子 |
病床数 |
321床
急性期病棟 230床 地域包括ケア病棟 91床 |
職員数 | 572人(うち、看護職員数337人) |
患者数 | 外来:665人/日 入院:232人/日 |
診療科目 | 内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器外科、精神科、脳神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、消化器外科、病理診断科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 2交代、3交代混合 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、救急看護、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患看護 、 特定行為研修修了認定看護師が4名 |
病院所在地 | 〒445-8510 愛知県西尾市熊味町上泡原6番地 |
アクセス | 名鉄西尾駅からバス7分 名鉄西尾口駅から徒歩5分 |
URL | 「西尾市民病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 西尾市立看護専門学校、日本福祉大学看護学部、人間環境大学、中部大学看護学部、愛知県立大学看護学部、日本赤十字豊田看護大学、蒲郡市立ソフィア看護専門学校、県立愛知看護専門学校、更生看護専門学校、半田常滑看護専門学校、平成医療短期大学看護学科、中京病院付属看護専門学校、名古屋大学医学部保健学科看護学専攻、宝陵高等学校、 |
新人研修![]() 新人研修 ■充実した臨床新人研修で、実践能力アップを目指します。 新人研修![]() 6月(年間計画より) 4月から6月は、ローテーション研修で、全病棟、手術室、救急外来を回ります。6月末に本人の配属先の希望を聞きながら配属先を決定し、部署に配置になります。実地指導者やチューターを中心に、病棟スタッフ全員で指導します。 新人研修2年目以降の研修 ラダー別に研修があります。まずは、ラダーIを習得できるように研修に参加します。 認定看護師の紹介![]() がん化学療法看護認定看護師 通院しながら化学療法(抗がん剤治療)をうけることができる外来治療センターで働いています。 認定看護師の紹介![]() 認知症看護認定看護師 認知症看護認定看護師として認知症の方やご家族の思いに寄り添い、その人らしく穏やかに安心して過ごしていただけるような看護を提供していきたいと考えています。 認定看護師の紹介![]() 救急看護認定看護師 平成24年7月に救急認定看護師を取得し、現在救急外来で勤務しています。当院の救急外来の目標である「いつでも頼られる医療」の実現を目指し、突然の疾病にいつでも迅速に対応し、患者さんの命を守る看護を提供していきたいと思っています。 |
私の一日![]() 【病棟】 ![]() 【救急外来】 ![]() 【放射線科】 日常風景
先輩看護師の紹介![]() 主任ナース 松本裕香さんへインタビュー Q.どんな仕事をしていますか? 先輩看護師の紹介![]() がん性疼痛看護認定看護師 田境公治さんへインタビュー Q.認定看護師を志した理由は? |