所在地: | 大阪府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 財団法人 | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 120人 | 病床数: | 122床 |
|
患者さまの笑顔と健やかな明日のために
当院は急性期から回復期まで一貫した治療・看護を提供しています
見学会は「新卒で脳外科看護がおすすめな理由と魅力」をお伝えしています♪お申込みはナース専科から♪
資料は教育・研修ボタンからダウンロード下さい。
☆教育体制
☆認定看護師より⇒ 脳外科看護のポイントと魅力・楽しさについて!!
☆各部署、寮の見学・先輩との交流会、質疑応答
最新イベント情報(2023/07/11更新)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 24卒看護師の採用試験実施中です! 採用試験のご応募はこちらから! お待ちしております♪ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 大阪脳神経外科病院は、地域に密着した24時間救急患者を受け入れる脳神経外科専門病院です。 急性期専門病院として、緊急手術や緊急での血管内治療・看護をスムーズに、より専門的に対応できるよう、スタッフが協力できる体制があります。 新入職員へは、看護の基本から「脳神経外科看護」の専門性を修得できるよう、マンツーマンでのきめの細かい指導を心掛けています。専門性に特化した研修会や指導など、脳神経外科に興味がある方なら満足していただける環境があります。 また、新入職員それぞれの経験や成長に応じて、一律ではなく個々に合わせた指導内容に日々修正していける体制をとっています。 患者さまへの思いやりはもちろん、スタッフ同志への思いやりの心を、目に見える「カタチ」に表現できるような職場環境を心がけています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 患者さまに喜んでいただける看護を提供 そしてあなたのやりがい感を達成します 脳神経外科の急性期専門病院として、24時間救急患者受け入れ・緊急手術や急性期血管内治療を含めて専門的看護を展開しています。脳卒中ケアユニットを設置し、より専門的に集中治療と看護を実践。「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師取得への支援を行い、認定看護師による専門看護についての指導を行っています。看護の基本から高度な知識・技術まで臨床の現場で専門的に学べ、脳神経外科未経験者に対しても基礎から学べる勉強会の機会があり、常に成長する環境があるのが当院の特徴です。 先輩看護師からのメッセージ先輩メッセージ 看護師新卒の一年目は、学ぶのにとても重要と聞き、当時お世話になった看護大学の先生から循環器か脳外科に行ったほうがいいよと言われ、迷った末に脳神経にまつわる様々な疾患の専門病院である当院に入職しました。学生の頃から脳神経外科に興味があり、脳疾患によりうまく言葉が話せない患者さんや、コミュニケーションすらとる事が難しい方の看護を学びたくて当院を選択しました。 |
病院形態 | 財団法人 |
---|---|
開設者 | 公益財団法人唐澤記念会 大阪脳神経外科病院 |
開設日 | 1986年(昭和61年)4月 |
院長名 | 若山 暁 |
看護部長 | 谷岡 明美 |
病床数 |
122床
SCU:10床 NCU:21床 急性期一般病床:59床 回復期:32床 |
職員数 | 350人(うち、看護職員数120人) |
患者数 | 外来:110人/日 入院:95人/日 |
診療科目 | 神経内科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
一般病棟(7:1) 脳卒中ケアユニット(3:1) 回復期リハビリテーション病棟(15:1) |
看護方式 |
プライマリーナーシング チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、脳卒中リハビリテーション看護 |
病院所在地 | 〒561-0836 大阪府豊中市庄内宝町2丁目6-23 |
アクセス | 阪急宝塚線「梅田」駅~「庄内」駅まで約8分、 庄内駅下車後、西出口から徒歩約15分 病院送迎バスあり |
URL | 「大阪脳神経外科病院 (公益財団法人唐澤記念会)」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修![]() 新人看護職員研修 専門職者として、より水準の高い看護を提供できる看護師。また、職業倫理をよく理解し自分の行動に責任が持てる看護師を育成する。 継続教育![]() 共に育つ教育制度 当院では脳神経外科の専門的知識を習得し、患者様に安全で質の高い看護を提供できるように各種教育研修を実施しております。 教育制度ブレインナーシング研修 ブレインナーシング研修は、既卒又は、中途採用で脳神経外科看護を初めて経験する看護師を対象に行う研修です。 キャリアアップ支援認定看護師・特定看護師支援制度 当院では「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師と 継続教育院外研修 看護協会主催の研修を始め、様々な院外研修への参加を推奨しています。 |
私の一日![]() 脳卒中ケアユニットの申し送り。今日の患者さんのケアに必要な情報を集中して聞きます。 ![]() 先輩とともにケアの実施。同時に患者さんの細かい変化も見逃さないように観察を継続します。 ![]() 先輩から大事なアドバイスをもらい、日々専門職としての成長につなげます。 4階病棟![]() ONE TEAM 日勤の途中でカンファレンス。集中治療室から転入の患者さんや、他のスタッフにも共有したいことがあればこの場で話します。 回復期リハビリテーション病棟![]() 今日も1日のスタート 1日はにこやかな笑顔とともにケアを始めます! |