所在地: | 千葉県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 28人 | 病床数: | 55床 |
|
「私たちは、長期に渡って入所されるご利用者様の生活に寄り添い、
じっくりと向き合った“看護”をします。」
「私たちは、新人職員にも、その人らしい成長に合わせた、
じっくり寄り添った“指導”をします。」
「私たちは、千葉市の外郭団体として、市の福祉行政の中核的組織として、
プロフェッショナルな“仕事”をします。」
最新イベント情報(2023/07/11更新)
◇採用情報 (2024年卒)◇
桜木園では、積極的に新卒看護師さんを採用しています。 応募いただく方の年齢も幅広く、社会人経験者の方の採用実績もあり、 実際にご入職いただいてから活躍していただいております。 桜木園で、看護師デビューしませんか!? 是非、ご応募お待ちしております♪ 【応募方法】 市販の履歴書(写真貼付)に必要事項を記入したものと、卒業見込証明書 を添付のうえ、 下記住所宛、郵送またはご持参下さい。 応募受付後に試験 日程等を通知いたします。 〒260-0844 千葉市中央区千葉寺町1208-2千葉市ハーモニープラザ 3 階 千葉市社会福祉協議会 総務企画課施設経営班 採用担当宛 電話 043-209-8815 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。 ♪桜木園はこんな環境です♪ 令和2年4月1日付で社会福祉法人千葉市社会福祉協議会と合併しました。 より、安定・安心して働ける環境がそろっています。 施設見学・資料請求お気軽にお問い合わせください。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ■長く安心して働けます! 長く、安心して働いていただくために、充実の休暇制度や待遇などを整えています。 千葉市の外郭団体という基盤も魅力です。 ☆平均勤続年数は9年と長く、働きやすい環境作りに力を入れています。 ■お休みがしっかり取れる 年間休日数は約120日。有給休暇は採用日に20日間(採用月により変動あり)支給されます。6月~ 10月の間に使える夏季休暇も6日支給されます。 ■時間外勤務はほとんどナシ! 残業はほとんどありません。始業前の残業も原則禁止されています。仕事とプライベートを両立させたい方、子育て中の方に最適です。 千葉市桜木園は、重症心身障害児(者)に入所いただき、診療・検査などの治療及び日常生活の援助を行なう施設として設立しました。 現在は、療養介護・医療型障害児入所施設、障害児通所支援事業所、障害福祉サービス事業所として、「長く、深く、寄り添った看護」をモットーにサービスの提供を行なっています。 ☆ここもポイント☆ ■無理のない夜勤体制 1カ月あたりの夜勤回数は4~5回程度。夜勤明けの翌日は休日なので、仕事の疲れをプライベートに持ち込むようなことはありません。 ■経営母体は千葉市の外郭団体 経営母体である千葉市社会福祉協議会は昭和27年に設立された千葉市の外郭団体です。 社協とは・・・? 法律(社会福祉法)によって設置が定められており、民間と公的機関・組織の両面のメリットを生かした事業を展開している組織です。 ■職員食堂 病棟から少し離れた場所に職員専用の食堂があるので、気持ちを切り替えてリフレッシュできます。 ■子育てに理解のある環境 育児休業は最長3年、時短勤務、こどもの看護休暇も取得可能です。子育て中の職員が多いので、お子さんの突然の病気などにも理解があり、お互い様の気持ちで助け合っています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護師長 生命と日常生活を支える看護 初めまして。緑が豊かな立地にある児童・成人併用型の福祉施設です。 先輩看護師からのメッセージ![]()
内科・小児科勤務 入職4年目!職員が語る千葉市桜木園 ■当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか? |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 昭和46年8月1日 |
院長名 | 宮内厚子 |
看護部長 | 鈴木 哉子(看護師長) |
病床数 |
55床
入所50床、短期入所5床 |
職員数 | 51人(うち、看護職員数28人) |
患者数 | 入院:53人/日 |
診療科目 | 内科、小児科 |
センター・施設 | 関連施設(千葉市療育センター、千葉市大宮学園) |
看護体制 | 10対1 |
看護方式 | チームナーシング |
病院所在地 | 〒264-0028 千葉県千葉市若葉区桜木8丁目31番15号 |
アクセス | ■JR千葉駅又はJR都賀駅より千葉都市モノレール(千城台行き)桜木駅下車 徒歩約10分 ■JR千葉駅から京成バス(市営霊園経由千城台行)「兼坂」バス停下車 徒歩約20分 |
URL | 「千葉市桜木園」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 君津中央病院附属看護学校、千葉労災看護専門学校、亀田医療技術専門学校、那覇市医師会那覇看護専門学校、防府看護専門学校、戸田中央看護専門学校、市原看護専門学校、帝京平成看護短期大学、千葉医療センター附属千葉看護学校、社会保険船橋保健看護専門学校、上尾市医師会上尾看護専門学校、福島県立会津若松看護専門学院、福島県立総合衛生学院、千葉看護専門学校、葛南病院付属看護専門学校、沖縄県立沖縄看護学校、千葉大学医学部付属看護学校、東京都立公衆衛生看護専門学校、東京都立新宿看護専門学校、育生会技術専門学校、銚子市立銚子西高等学校、群馬県立福祉大学校、千葉県医療技術大学校、日本赤十字愛知短期大学、千葉東病院附属看護学校 |
新人研修![]() 先輩職員とのマンツーマンでの教育 【業務手順の習得】 フォロー体制は抜群です!![]() 先輩職員がじっくり、ゆっくり指導します! じっくり寄り添う看護が特徴の当園では、教育制度も「じっくり寄り添うこと」が基本です。先輩職員が一人づつあなたの進行レベルに合わせた指導を丁寧に行なっていきます。だから、看護師という道のスタート切る職場としても、安心してお選びいただけます。また、チームナーシングが基本のため、フォロー体制は抜群です! 教育&研修![]() 評価表とチェックリストをもとに、OJTを中心にした教育を実施。 ■OJTでのマンツーマン指導 外部研修への参加![]() 勉強会や外部研修もあるので、未経験の方も安心です! 千葉市社会福祉協議会全体で研修に力を入れており、看護師の外部研修への参加を積極的に支援しています。桜木園での経験年数によって、様々な外部研修に参加していただきます。現在は、オンライン研修も取り入れています。 桜木園の看護の魅力1![]() 重症心身障害児(者)の看護は、 特別な魅力とやりがいがたくさんあります。 1.五感をフル活用する重心の看護 桜木園の看護の魅力2![]() 看護の原点がここにあります! 4.他職種との協働による支援 |
日常風景
“看護の原点”がここにはある!![]() 利用者様の人生に深く、長く、じっくり寄り添う看護 言葉を交わせない利用者様との間では、「人と人のぬくもりを介した営み」が会話となります。 「One for All、All for One」のみんなで支える職場風土![]() ワークライフバランスを考えた職場環境 いくら休みの制度が整っていても、取得しにくい雰囲気なら意味がありません。計画的な休みはもちろん、急な休みでもフォローしあうことができる、チーム体制が最大の自慢です。 |