所在地: | 京都府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 保健師 | ||
看護師数: | 1000人 | 病床数: | 1063床 |
|
救命救急から介護サービス、健康増進、子育て支援まで、幅広い地域のニーズに応えるため、5つの病院と4つのクリニックからなる医療部門と、介護部門、さらに健診センター、保育園等が連携・協力しながら、京都と滋賀、東京をカバーする「医療」「介護」「健康・保育」「教育・研究」の総合ネットワークです。超急性期から在宅まで、5つの病院と訪問看護の特徴と強みを活かし、様々な領域での医療・看護に力を入れています。
洛和会ヘルスケアシステムでは、「医療」「介護」「健康・保育」「教育・研究」の4つの分野が連携・協力し地域の皆様に貢献しています。 急性期から在宅まで携わる事ができますので、あなたのやりたい看護が洛和会ヘルスケアシステムで実現できます。 【洛和会丸太町病院】 <循環器、整形メインの急性期医療を中心とした地域密着型の病院> 150床:一般病床150床(うちHCU:6床含む) ~アットホームな雰囲気のなかで、さまざまな急性期医療を行っています~ 【洛和会音羽病院】 <24時間365日救急とがん治療が特徴的な3次救急病院> 548床:一般429床(うちICU/CCU:12床、SCU:12床、救命救急病棟:30床)、地域包括ケア59床、認知症治療60床、緩和ケア病棟14床) ~救急救命センターのある総合病院。各専門分野にも力を入れています~ ★地域医療支援病院として承認 2015年8月 ★京都府災害拠点病院に指定 2015年4月 ★SCUを開設 2013年10月 ★近畿の民間病院で初の救命救急センター(京都府指定) 2012年 ★京都の民間病院で初めてPET-CT(がん検査)とリニアック(がん治療)を併設2011年 【洛和会音羽記念病院】 <高度な透析治療を中心に幅広い腎臓疾患治療を行う病院> 133床:一般病棟56床、一般(障がい):46床、医療療養:31床 ~透析をはじめ腎疾患に対する充実した治療体制があります~ 【洛和会音羽リハビリテーション病院】 <リハビリ機能が充実した慢性期医療中心の病院> 139床:一般50床、障がい者病床40床、医療療養49床 ~さまざまな職種でリハビリテーションを中心に、患者さんのQOL改善を目指しています~ 【洛和会東寺南病院】 <地域に根差した外来診療、透析治療、健診を中心とした慢性期病院> 46床:一般(障がい) ~透析治療に力を入れ、健診事業や慢性期医療で地域を支えています~ 【介護事業部/訪問看護ステーション】 <新卒訪問看護師を2年間で育成する制度、訪問看護認定看護師も 在籍しており、教育体制も整備されていますので安心です> 京都・滋賀に15ヶ所のステーション 【採用に関するお問い合わせ】 洛和会ヘルスケアシステム ご不明な点は「本部採用教育課」までお気軽にお問い合わせください。 ■フリーダイヤル:0120-81-3140 (月~土曜日8:30~17:15) ■メール:jinji@rakuwa.or.jp |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 矢野 裕典 |
院長名 | 洛和会丸太町病院:細川 豊史/洛和会音羽病院:神谷 亨/洛和会音羽記念病院:武内 俊史/洛和会音羽リハビリテーション病院:堀井 基行/洛和会東寺南病院:廣川 隆一 |
看護部長 | 各病院看護部長:福田 裕子/飯古 美詠子/川井 倫子/戸倉 さゆり/吉岡 妙子 |
病床数 |
1063床
【洛和会丸太町病院】 150床:一般病床150床(うちHCU:6床含む) 【洛和会音羽病院】 548床:一般429床(うちICU/CCU:12床、SCU:12床、救命救急病棟:30床)、地域包括ケア59床、認知症治療60床) 【洛和会音羽記念病院】 133床:一般病棟56床、一般(障がい):46床、医療療養:31床 【洛和会音羽リハビリテーション病院】 139床:一般50床、障がい者病床40床、医療療養49床 【洛和会東寺南病院】 46床:一般障害46床 |
職員数 | 5700人(うち、看護職員数1000人) |
患者数 | 外来:1450人/日 入院:967人/日 |
診療科目 | 内科、心療内科、神経内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、産婦人科、リウマチ科、スポーツクリニック、特殊感染症クリニック、歯科、産科、ペインクリニック、各病院ホームページをご確認ください。 |
センター・施設 | 洛和会ヘルスケアシステムのホームページをご確認ください。 |
救急指定 | 三次救急 |
看護体制 |
洛和会丸太町病院 許可入院患者数:150人/看護単位:5単位(病棟3、手術センター、外来)/看護要員配置:7:1(HCU病床6床…4:1)/勤務体制:2交代制 洛和会音羽病院 許可入院患者数:548人(一般病棟:415人(うち ICU/CCU:12人、SCU:12人、救命救急病棟:30人含む)、緩和ケア:14人、地域包括ケア病棟:59人、認知症治療病棟:60人)/看護単位:17単位(一般病棟(7対1):8単位、他病棟:6単位(ICU/CCU、SCU、救命救急病棟、認知症治療病棟、地域包括ケア病棟、緩和ケア病棟)、治療部門:3単位(手術センター、救命救急センター、外来<アイセンター含む>) 洛和会音羽記念病院 許可入院患者数:一般病棟56人、一般(障がい)46人、医療療養31人/看護単位:4単位(病棟3単位、透析センター1単位)/看護要員配置:一般10:1、障がい者10:1、療養20:1/勤務体制:2交代制 洛和会音羽リハビリテーション病院 許可入院患者数:186人/病棟4単位:2A病棟・2B病棟・3A病棟・4A病棟/外来他1単位:神経内科・整形外科 洛和会東寺南病院 許可入院患者数:46人(一般[障がい])/看護単位:1単位/看護要員配置:10:1 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS®) |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、慢性心不全看護 、 各病院ホームページをご確認ください。 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護 、 各病院ホームページをご確認ください。 |
病院所在地 | 〒607-8064 京都府京都市山科区音羽八ノ坪51-4 |
アクセス | 洛和会丸太町病院 地下鉄東西線/JR山陰本線(嵯峨野線) 「二条駅」から徒歩17分/JR山陰本線(嵯峨野線) 「円町駅」から徒歩15分 洛和会音羽病院・洛和会音羽リハビリテーション病院 JR「山科駅」より 徒歩20~分/京阪「四宮駅」より 徒歩15~分 洛和会音羽記念病院 京阪「追分駅」より徒歩10分 洛和会東寺南病院 近鉄「東寺」駅より 徒歩10分 |
URL | 「医療法人社団 洛和会(洛和会ヘルスケアシステム)」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 【京都府】 京都大学/京都府立医科大学/京都橘大学/佛教大学/同志社女子大学/京都先端科学大学/京都看護大学/京都光華女子大学/明治国際医療大学 京都市立看護短期大学 京都第一赤十字看護専門学校/京都第二赤十字看護専門学校/京都保健衛生専門学校/京都府立看護学校/京都中央看護保健大学校/京都医療センター附属看護助産学校/舞鶴医療センター附属看護学校/京都府立医科大学付属看護専門学校/日本バプテスト看護専門学校/国立療養所宇多野病院附属看護学校/国立療養所南京都病院附属看護学校/社会保険京都看護専門学校/京都府医師会看護専門学校/京都桂看護専門学校/公立南丹看護専門学校/近畿高等看護専門学校/京都府看護専修学校/洛和会京都厚生学校 聖ヨゼフ学園日星高等学校/京都聖カタリナ女子高等学校など 【滋賀県】 滋賀医科大学/滋賀県立大学 滋賀県立総合保健専門学校/大津赤十字看護専門学校/大津市民病院付属看護専門学校/大津市医師会立看護専修学校/滋賀県堅田看護専門学校/近江八幡市立看護専門学校/甲賀看護専門学校/華頂高等看護学院など 【大阪府】 大阪府立大学/藍野大学/千里金襴大学 大阪大学医療技術短期大学部/藍野学院短期大学 大阪警察病院看護専門学校/大阪医科大学附属看護専門学校/大阪市立看護専門学校/大阪市立保健専門学校/大阪鉄道病院高等看護学園/大阪府医師会看護専門学校/関西医科大学附属看護専門学校/関西看護専門学校/香里ヶ丘看護専門学校/星ヶ丘厚生年金保健看護専門学校/日本生命済生会日生看護専門学校/大病協看護専門学校/大阪回生病院附属看護学院/国立泉北病院附属看護学校/大阪医専/豊中看護専門学校/近畿大学附属看護専門学校/大阪保健福祉専門学校/大阪ハイテクノロジー専門学校/済生会日生看護専門学校/高槻市医師会看護専門学校、/中津看護専門学校/大阪保健福祉専門学校/大阪信愛女学院短期大学/大阪医療看護専門学校など 【その他—過去3年間—】 聖路加大学/兵庫県立大学/和歌山県立医科大学/福井県立大学/富山大学/鈴鹿医療科学大学/広島都市学園大学/宮崎大学 宝塚市立看護専門学校/福井市医師会看護専門学校/武生看護専門学校/岩国YMCA国際医療福祉専門学校など |
働きやすい職場環境を整えてます! | <リフレッシュ休暇制度> 1年に一度 連続10日間の休暇を取得可能! <副業ができるようになりました!> 許可制ではありますが、自分の好きなことで副業をしている 職員が増えています☆ <産前・産後休暇~育児休業> 当会では、積極的に取得してもらってます。前年度 取得率[産前・産後]100%[育児]97% そのほか、診療費補助制度やワークライフバランス休暇など一人ひとりが働きやすい環境を整えております! |
職員同士のつながりを積極的に進めてます! | 洛和会ヘルスケアシステムでは「むつみ会」と呼ばれる、働くすべての職員の相互扶助を推進し、さまざまなレクリエーション活動を行っています。 ・ビアパーティー ・クラブ活動 ・職員家族大運動会 ・日帰り旅行 ・職域対抗駅伝大会 ・ボウリング大会など 多くの職員の方たちとの交流を交え、職員同士の横のつながりを重視しています! |
新人研修新人の学びと成長をサポートするシステム ◆◆新人看護師到達目標◆◆ ◆◆お姉さん制度◆◆![]() 洛和会ヘルスケアシステムではプリセプター制度の名称を、「お姉さん制度」としています。 ◎プリセプターは、いちばん身近な相談相手!! ◆◆パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS®)制度◆◆![]() パートナーシップ・ナーシング・システムで先輩とともに、ケアを実践!! ◎パートナーシップ・ナーシング・システムの新人看護師に対するメリット クリニカルラダー制度![]() クリニカルラダー制度で着実なステップアップを 洛和会ヘルスケアシステムの教育体制の中心となるシステムがクリニカルラダー制度です。全ての看護師が成長段階に応じた目標を持ち、その達成のために必要な経験を積み、知識を蓄え、力をつけていけるよう設定されています。これにより取り組むべき課題が明確になり、評価もフェアに行うことができます。 新卒訪問看護師育成制度(※現在リニューアル中)3年間で地域包括ケアに対応できる訪問看護師をめざして‼ 〇1年目 中堅看護師スキルアップ研修制度![]() やりたい看護を自分で確かめ、キャリアアップへ繋げよう 卒後3年目以上を対象に、元の部署に在籍のまま、「やりたい・学びたい部署」のスタッフとして、1~3ケ月程度勤務することで、「本当にやりたい看護なのか」「自分にフィットするのか」など、自分で確かめてみるという制度です。 |
お姉さん(プリセプター)制度後輩と一緒に成長できる 3年目になり、初めてプリセプターをすることになりました。 実地指導者一人ひとりの気後ちに向き合う 今年度、初めて実地指導者となり私の予想していた以上にプリセプターとプリセプティーが不安な気持ちを抱いているということに気付くことができました。 |