所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 保健師 | ||
看護師数: | 211人 | 病床数: | 189床 |
|
【採用試験】2024卒定員まで若干名!→10/7・21・28選考
☆インスタ発信中☆「職場」写真にQRコードあります
☆地域密着のアットホームな病院です☆
・新人研修でしっかりサポートします
・大田・品川地域で急性期から在宅まで患者様を支えるネットワークがあります
・誰でも安心してかかれるよう差額ベット代はいただきません
・寮完備で安心
最新イベント情報(2023/07/11更新)
1949年、大田病院は小さな診療所からスタートしました。誰もが「治療費が心配で病院にかかれない」という思いをせずにすむように、差額ベッド代をいただかず質の高い医療を提供したいと、地域の方々の支援をうけて開設しました。 ~私たちの理念~ 「家族そろってお世話になっています」「入院するときはいつも大田病院です」など、安心して住み続けられる町づくりの要になれるよう医療をすすめてきました。 近年注目される「地域医療」ですが、私たちは<その方の人生を支える医療>と考えています。疾病を、生い立ちや生活、労働環境など広い視野からとらえ、患者さんの立場にたって「その人らしく生きること」を支える看護を行っています。 ~大田・品川の地域に根ざして~ 2010年には東京ルール(救急体制)の大田・品川のリーダー病院となり、経済的に困難な方には、無料または低額で医療を受けることができる「無料低額診療事業」を、東京都から認可され実施しています。 ますます地域のみなさんとの信頼を厚くすることができ、2010年の新病院建設時には、地域の方々から、MRIを募金と基金で贈っていただきました。 ~教育制度に歴史あり~ 大田病院の研修制度は約40年の歴史があります。3年間のプリセプター制度で、特に最初の半年間は、先輩看護師と常にペアで行動します。安心して成長することができます。 ◆病院見学・就職説明会 (希望の方には採用試験を同日開催いたします。)現在、オンラインにて実施中です。日時は随時希望に応じて行います。
◆インターンシップ は新型コロナウィルス感染症予防の為、オンラインインターンシップを開催します。 ◆採用試験 日程公開していますが、随時希望に応じて行うこともできます。土曜日も可能です。 ご応募の方はコチラからお申込み可能です! ※奨学金についても受け付けております! ◆お問合せ、お申し込みは看護部人事・看護学生担当へお気軽にどうぞ。説明会日程の変更もお気軽にご相談ください。 看護部長からのメッセージ![]()
病院看護部長 とてもやりがいのある職場です 2023年4月より、大田病院看護部長に就任いたしました。私は新卒で大田病院に入職し、病棟で勤務したのち、2016年より法人内の「ゆたか診療所」、その後「うのき診療所」を経て、2022年12月に法人看護学生室師長をつとめました。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 城南福祉医療協会 |
開設日 | 1949/8/21 |
院長名 | 田村 直 |
看護部長 | 牛澤多恵子 |
病床数 |
189床
一般病床135床、HCU病床4床、回復期リハビリテーション病床50床 |
職員数 | 437人(うち、看護職員数211人) |
患者数 | 外来:400人/日 入院:189人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、歯科、小児科、外科、整形外科、消化器外科、精神科、リハビリテーション科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、人工透析科、東洋医学科 |
センター・施設 | 認知症対応型共同生活介護事業所グループホーム、在宅介護支援センター、人間ドック、手術室、内視鏡室、訪問看護ステーション |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
一般病棟 7対1入院基本料 平均在院日数日16日以内 正看比率70%以上 回復期リハビリテーション病棟 13対1入院基本料 |
看護方式 |
固定チームナーシング プライマリーナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理 |
病院所在地 | 〒143-0012 東京都大田区大森東4-4-14大田病院 |
アクセス | 1:京浜急行線「大森町」駅下車徒歩12分 2:JR京浜東北線「大森」駅東口下車、京浜急行バス「森ヶ崎」「羽田空港」「大森東5丁目」行乗車15分→「大森東中学校」前下車徒歩3分 3:京浜急行線「梅屋敷」駅下車徒歩15分 4:JR京浜東北線「蒲田駅」東口下車 京浜急行バス「大森東五丁目」行乗車10分→「大森東中学校」前下車徒歩3分 *蒲田駅発のバスは本数が少ないのでご注意ください |
URL | 「大田病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 青森県立大学、自治医科大学、首都大学東京、帝京平成大学、武蔵野大学、淑徳大学、東邦大学、東海大学、東京女子医科大学、朝日大学、広島文化学園大学、東京医療保健大学、了徳寺大学、首都医校、都立荏原看護専門学校、都立広尾看護専門学校、都立板橋看護専門学校、帝京高等看護学院、松本短期大学、飯田女子短期大学、上板橋看護専門学校、慈恵看護専門学校、昭和大学付属看護専門学校、聖和看護専門学校、聖マリア学院大学、東都医療大学、東京衛生学園専門学校、西新井看護専門学校、福島県立会津若松看護専門学院、国立病院機構浜田医療センター附属看護学校、九州中央リハビリテーション学院ほか |
新人研修![]() 個性を重視し、指導者と共に成長するプログラム 入職後半年間は3年目看護師が指導にあたります。その後3年目までは中堅看護師が指導にあたります。一人一人のペースに合わせた指導をじっくり、丁寧に行っています。 全職種の新人研修医師・看護師だけでなくコメディカルも一緒に研修します 医師、看護師だけでなく、職種をこえて一緒に研修をします。私たちの目指す医療をみんなで作り上げていく研修です。絆を深め、日常のチーム医療もそれぞれの職種が力を発揮できるようにしていきます。同期はいつまでも支え合いながら、仕事を続けています。 注射の技術![]() 先輩看護師が実践しながら指導します! 新人の看護師にもわかりやすく、基礎から丁寧に指導します。採血モデルを使用したり、先輩の腕をかりたりします。初めは緊張するけれど、病棟でも不安に答えてくれる先輩がいるから大丈夫。一つひとつ自信をつけていただけるよう配慮しています。 BLS研修![]() 医師や先輩看護師とじっくり研修します アンビューの使い方から、挿管介助、胸骨圧迫などBLSについて時間をかけてみんなが体験します。 清潔ケア1つひとつの看護技術を丁寧に 排泄援助・清潔援助なども演習で基礎から学びます。 |
私の一日![]() 2023年5月より看護学生室ではインスタグラムを始めました、 ![]() 大田病院は住宅街の中にあり、地域の皆様と共に発展してきました。 ![]() 訪問看護ステーションは、法人内に6ヶ所あります。 日常風景
プリセプティとプリセプター![]() 職場全体で、育てています 卒後3年目のプリセプターは指導することも大切な研修の一つ。プリセプターにも指導者がついていて、日常的に相談ができます。病棟全体で、新卒を育てています。みんなで力を合わせることで職場の関係もよく、働きやすい職場となっています。 プラスアルファの看護![]() 看護師のやりがいにつながっています 患者さんの誕生日を祝ったり、好きなものを家族に聞いて用意したりと、チームで検討して動くことができます。 |