JCHO北海道東北地区事務所

所在地: 宮城県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 保健師 助産師
看護師数: 1254人 病床数: 1650床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

★★★JCHO登別病院、JCHO仙台南病院では、採用試験を予定しています!興味のある方は、是非病院ホームページをご覧ください。★★★

最新イベント情報(2023/09/11更新)

新卒採用情報(2024年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

 地域医療機能推進機構(JCHO)とは、全国の社会保険病院、厚生年金病院、船員保険病院の57病院を統合し、超高齢社会で医療、介護、生活支援までを包括的ケアを求める国民のニーズに応えるべく、地域医療に貢献 することを最大のミッションとしています。 
 JCHO北海道東北地区には北海道、宮城県、秋田県、福島県に7病院と附属介護老人保健施設4施設、訪問看護ステーション4施設があります。

看護部長からのメッセージ

北海道東北地区7病院
附属介護老人保健施設4施設、訪問看護ステーション4施設

北海道東北地区7病院

北海道(北海道病院・札幌北辰病院・登別病院)
宮城県(仙台病院・仙台南病院)
秋田県(秋田病院)
福島県(二本松病院)

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 独立行政法人地域医療機能推進機構
開設日 平成26年4月1日
院長名 各施設のホームページをご覧ください
看護部長 各施設のホームページをご覧ください
病床数 1650床
北海道病院:358床
札幌北辰病院:276床
登別病院:110床
仙台病院:384床
仙台南病院:199床
秋田病院:163床
二本松病院160床
職員数 2385人(うち、看護職員数1254人)
患者数 -
診療科目 各施設によって異なります。詳しくは各施設のホームページをご覧ください。
センター・施設 詳細は各施設のホームページをご覧ください。
看護体制 【7対1】か【10対1】
各施設によって異なります。詳しくは各施設のページをご覧ください。
看護方式 各施設によって異なります。固定チームナーシング、継続受け持ち制、PNS、モジュール型継続受け持ち制を導入しています。詳しくは各施設のホームページをご覧ください。
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア 、 腎不全看護、11分野37名の認定看護師が活躍しています。2022年4月現在
専門看護師 専門看護師が活躍しています
慢性疾患看護、急性・重症患者看護 、 4名の診療看護師が活躍しています。2022年4月現在
病院所在地 〒981-3281 宮城県仙台市泉区紫山2丁目1-1JCHO仙台病院3階
アクセス 病院によって異なります。
詳細は各病院のホームページをご覧ください。
URL 「JCHO北海道東北地区事務所」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育体制・研修制度

新人研修

新人看護職員研修

新人看護職員研修制度における研修プログラムで各病院で研修を行っています。研修の内容は、部署内教育、集合研修、ローテーション研修(他病棟での研修)などを各病院で行っています。JCHOでは4月に採用された新人職員を対象に2日の研修を開催しています。
看護職員だけでなく、全職種の新人に向けてJCHO組織についてや社会人としての基礎を学び、多職種連携に必要なコミュニケーション能力について学べる機会となっています。

看護師キャリアラダー

病院・地区・本部の連携による研修体制で、ひとりひとりのステップアップをサポート

JCHOでは、全国57の病院と、エリアごとの地区事務所、そして法人本部が連携しあい、各種の研修により地域医療に貢献できる人材の育成を行っています。共通のキャリアラダーに基づき、院内教育体制を整備しています。新人から中堅、ベテランまで、自分にあったペースで成長していくことができます。院外の研修受講も積極的に支援しています。

キャリアパスについて

多彩なキャリアパス

JCHOでは多彩なキャリアパスを用意しています。ステップアップに必要なスキルは、各種研修を通じて身につけることができます。ワークライフバランスを支援する取り組みも積極的に進めており、全国各地の病院や附属施設のネットワークの中で、自分にあった役割や働き方、働く場所を選びながら長く活躍できる環境です。


この病院を見た人におすすめ!宮城県の病院