常呂厚生病院

所在地: 北海道
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 30人 病床数: 54床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

地域の求める医療機関と療養環境の改善に努めます

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

当院は、平成19年12月に北見市の常呂国保病院の運営を引き継ぎ開院いたしました。
北見市による全面的な財政支援のもと、地域住民から「最も信頼され選ばれる病院」を目指し、
他の医療機関・福祉施設との連携はもちろん、地域住民の皆様と一体となった病院運営を行い、
診療機能の充実を図っていきたいと考えております。

【病院について】
常呂自治区唯一の医療機関です。地域とのつながりを大切に、患者様一人ひとりに添った医療・ケア・リハビリテーションを実践しています。

理念
・信頼され、思いやり・温かみのある看護を提供します。
・安全・安楽で確実性のある看護を提供します。
・専門職能人として自己研鑽に励みます。

看護部長からのメッセージ

看護管理科長
後藤 真澄

看護管理科長からのメッセージ

当院のある北見市常呂町はオホーツク海とサロマ湖に面した自然豊かな地域です。夏はワッカ原生花園の散策や、冬のオリンピックで有名なカーリングを通年で楽しめます。当院では医療・福祉の連携で患者様と向き合い、継続看護・退院支援を実践し家族を含めたトータルケアを展開しています。思いやりと温かみのある看護を提供し、地域にホッとしてもらえるところ (常呂)で一緒に看護をしていきましょう。

先輩からのメッセージ

先輩からのメッセージ

当院は一般病棟と療養病棟があります。高齢者の方が多い中ですが、療養環境を整えながらゆったりと関わることができ「信頼され思いやりのある看護」を目指しています。
自然豊かで、冬は院内カーリングチームで汗を流しています。常呂町で地域に密着したやりがいのある看護を一緒に提供してみませんか?

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 北海道厚生農業協同組合連合会
開設日 平成19年12月1日
院長名 山下 昇史
看護部長 後藤 真澄(看護管理科長)
病床数 54床
54床(療養病床)
職員数 56人(うち、看護職員数30人)
患者数 外来:95人/日 入院:33人/日
診療科目 内科、外科、皮膚科
センター・施設
看護体制 -
看護方式 受け持ち制看護
病院所在地 〒093-0210 北海道北見市常呂町字常呂573番地2
アクセス 交通機関
・北見市営バス:常呂厚生病院前下車 徒歩1分
・自家用車:JR網走駅から40分、JR北見駅から60分、女満別空港から50分
URL 「常呂厚生病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 北見医師会看護専門学校
北見日赤看護大学
【教育について】 ◆階層別教育
新入職員研修、中堅職員研修、主任者研修、業務管理研修などを実施し、マネジメント、OJT、リーダーシップ、コミュニケーション力といった仕事の進め方や後輩の育成、自己啓発に必要な知識や技能の修得を職務にあわせて実施しています。

◆職能別教育
看護師、薬剤師、医療技術職などの職種別研修では、研究発表や講演会を実施しており、病院間における技術の共有や知識、技術の向上を図っています。また専門研修では、接遇リーダーやセーフティマネージャー、臨床研修指導医をはじめとする指導者の養成も行っています。

◆目的別教育
特定の研修事項について目的別に実施。新入職員の接遇研修や国内・海外への派遣を行っています。

◆養成教育ほか
看護学校の運営や農村医学会への支援などを積極的に行っています。

この病院を見た人におすすめ!北海道の病院