厚木市立病院

所在地: 神奈川県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 326人 病床数: 347床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

何よりも「自分の一番大切な人が病気になったときに入院させたい病院」を目指しております。皆さんも私たちと一緒にこのような病院を作り上げていきませんか。

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

募集要項

募集職種 看護師、助産師
募集人員 看護師 50人(助産師含む)
応募資格 看護師、助産師
選考方法 面接、小論文
応募方法 平成26年度採用試験日程
平成26年4月27日(日)
平成26年6月22日(日)
平成26年8月20日(水)
平成26年9月28日(日)
平成26年10月19日(日)
平成26年12月14日(日)
※既卒の方は、随時、試験を行います。
※学校の行事等で上記の日程で受験できない場合は、ご相談願います。

☆☆病院見学随時受付中☆☆
土日や祝日でも見学できます。お越しください。

給与・手当

給与 看護大卒:277,560 円  (主要手当67,760円 含)
短大3年卒:270,445 円  (主要手当66,545円 含)
短大2年卒:263,704 円  (主要手当65,404円 含)
看護学校3年卒:270,445 円  (主要手当66,545円 含)
看護学校2年卒:263,704 円  (主要手当65,404円 含)
助産師給与:277,560 円  (主要手当67,760円 含)

※主要手当内訳
深夜勤務4回、準夜勤務4回の場合
諸手当 地域手当、通勤手当、扶養手当、救急医療等従事手当、時間外勤務手当
昇給・賞与 昇給/勤務成績により年1回  期末・勤勉手当/年2回(6月、12月)3.95ヶ月

勤務

勤務体制 ○二交替制
・日勤 08:30 ~ 17:00
・夜勤 16:00 ~ 09:30
○三交替制
・日勤 08:30 ~ 17:00
・準夜勤 16:30 ~ 01:00
・深夜勤 00:30 ~ 09:00
手術室は当直制です。
休日制度 4週8休制
休暇 年次有給休暇 1年度につき20日間(1年目から20日あります。)
夏季休暇7日間(1年目は6日です。)
有給休暇を除き、休暇は年間約130日。
リフレッシュ休暇(勤続10年・20年・30年・銀婚)
看護休暇等

福利厚生・その他

看護宿舎 ワンルーム、冷暖房完備、キッチン・バス・トイレ、ブロードバント、各室電話設置可
保育施設 敷地内に院内保育があります。1歳~6歳までの子どもの保育を行います。24時間保育もあり、食事はすべて給食です。
社会保険 健康保険、共済年金、公務災害補償
被服 ユニフォーム、靴(数種類の中から選択できます。)
上着は4色、ズボンは2色から選べます。
赴任旅費 -
奨学金制度 奨学金:月額6万円
退職金 勤続6箇月以上に支給
資格取得支援制度 -
その他福利厚生 各種給付金(結婚、出産、勤続等)
各種助成事業(旅行、指定保養宿泊施設、チケット半券助成等)
イベント(ボーリング大会、イルミネーションツアー等)
一緒に新しい病院を作りましょう  現在、新病院建設準備をしています。新しい病院では、ICUやCCUを設置し、病院機能の充実を図ります。
 是非、一緒に新しい病院を作りましょう。

福利厚生イメージ

●● 職員公舎 ●●
職員公舎は徒歩3分のところにあります。
オートロックでブロードバンド完備です。
●● 院内保育 ●●
とっても家庭的な雰囲気で、まるで兄弟みたいに、年上の子が年下の子の面倒を良くみてくれます。
幼稚園との二重保育も可能です。
24時間保育もあり、夜勤のときにも安心です。
新病院(1期工事)で保育室も大きく・新しく生まれ変わります。
平成26年度の年間休暇は有給休暇を除いても128日。
年次有給休暇は初年度から20日付与されます。(4月採用の場合)
夏休みも7日間。(初年度は6日)で7月~10月の間で取ることができます。旅行やレジャーに使うことができます。
休日を利用したマラソン好きの職員が多く、
地元のあつぎマラソンにも医師やナースなど、多数参加してます。
去年の夏には、病院チームで宮ヶ瀬湖の24時間リレーマラソンに参加しました。

採用窓口情報

受付窓口 経営管理課
担当者 採用担当
連絡先 メールアドレス:2480@city.atsugi.kanagawa.jp 電話番号:046-221-1570
住所 〒243-8588 神奈川県厚木市水引1丁目16番地36号厚木市立病院

この病院を見た人におすすめ!神奈川県の病院