所在地: | 長野県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 327人 | 病床数: | 420床 |
|
患者さんの人権を尊重し、あたたかい心の通う質の高い看護を提供します
最新イベント情報(2023/01/26更新)
皆様には、日頃より独立行政法人国立病院機構信州上田医療センターの活動にご理解とご支援をいただき誠に有り難うございます。
新型コロナウィルスとの闘いは未だ続いております。長野県では1月より第6波の患者発生が起こり、 第5波までを大きく上回る患者発生が連日みられています。 信州上田医療センターでは発生当初の2020年2月クルーズ船乗客患者さん受け入れに始まり、 300名を超える新型コロナ感染症患者さんの入院治療を行ってきましたが、 感染力が高いオミクロン株により病院職員の感染も散見される事態で、 一般診療含めた診療体制維持に苦慮する状況となっています。 昨年12月1日より当センターで先行接種が始まった、ワクチン3回目接種が小児まで行き渡り、集団免疫が得られることで、 1日も早く沈静化することが望まれます。 2021年11月1日に24床の新しいHCU(高度治療室)病床がオープンし、救急医療が充実した事に加え、 15床に増床した新しい通院治療センターが完成し、さらにがん診療が充実します。 今年度から5名の新臨床研修医を含めて医師85名体制となりました。 今後も当該2次医療圏の最後の砦として、当センターは地域住民の皆様を守っていく所存です。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 看護部長からのメッセージ看護部長あいさつ 当院の診療機能及び特色は、政策医療(がん診療、心疾患・脳血管障害を中心とした循環器疾患の専門医療)と 先輩からのメッセージ新人ナースからのメッセージ 慣れない事ばかりですが、周囲の先輩方に支えて頂きながら日々頑張っています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設者 | 藤森 実 |
開設日 | 平成16年4月 |
院長名 | 藤森 実 |
看護部長 | 今泉 蔦子 |
病床数 |
420床
416床(一般)、4床(感染症) |
職員数 | 看護師327人 |
患者数 | 外来:589人/日 入院:280人/日 |
診療科目 | 内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、循環器科、歯科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、リウマチ科、総合診療科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、肝臓内科、糖尿病・内分泌代謝内科、乳腺内分泌外科、臨床検査科/病理診断科、救急部 |
センター・施設 | |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 夜勤体制:一般3:3又は2:2、救急6:6 |
看護方式 |
固定チームナーシング
ペアナース |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、緩和ケア、認知症看護、皮膚・排泄ケア 、 化学療法看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護 |
病院所在地 | 〒386-8610 長野県上田市緑が丘1-27-21 |
アクセス | JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田電鉄別所線「上田駅」下車 上電バス信州上田医療センター線(2番のりば)でバス停「信州上田医療センター前」下車〔所要時間約8分〕 または市内循環バス「西コース」(4番のりば)でバス停「信州上田医療センター前」下車〔所要時間約8分〕 または市内循環バス「東コース」(4番のりば)でバス停「信州上田医療センター前」下車〔所要時間約25分〕 |
URL | 「国立病院機構信州上田医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |