公益社団法人地域医療振興協会 公立黒川病院

所在地: 宮城県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 100人 病床数: 170床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

「すべては地域の皆さんのために」

最新イベント情報(2023/02/10更新)

直近開催の見学会・説明会 随時開催 病院説明会(随時)

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

公立黒川病院は職員が一丸となって、
地域住民の皆さん一人一人の思いにお応えできるよう、
安全で安心、良質な医療サービスを提供します。

看護部長からのメッセージ

公立黒川病院 看護部長
大黒 なか子

ごあいさつ

2020年10月から公立黒川病院の看護部長に就任しました。
当院の理念は、『すべては地域の皆さんのために』 にありますように、
地域を支える病院であることを一番大切に考え、笑顔で患者さんの思いに寄り添える看護部を目指しています。
黒川病院の入院病棟は、一般急性期、地域包括ケア、回復期リハビリがあり、
地域の皆様が安心して入院生活を送れる体制を整えています。
また、地域の皆様が安心してご自宅で過ごせるように外来部門や訪問看護ステーションにおいても
看護師が積極的に取り組んでおります。
これからも地域に根ざし、地域住民のみなさまに必要とされる病院、
看護部であるよう努力していきたいと思っています。

先輩からのメッセージ

先輩ナース
佐々木 智美

先輩ナースからのメッセージ

私は入職後、宮城大学大学院看護学研究科へ進学し、老年看護について学び、今年3月に卒業しました。
仕事をしながら通うのは容易ではありませんでしたが、
看護部長をはじめ、職場の上司や同僚の理解と協力があって無事に卒業することができたと感じています。
私は現在、回復期リハビリテ―ション病棟に所属しておりますが、
大学院では、「高齢患者とその家族への退院支援」をテーマに研究しました。
研究に取り組むことで、現場と自己の看護援助技術の課題を明確にすることができました。
今後は、その課題を一つひとつ達成しながら、高齢患者と家族の退院後の生活の質をより一層高めていけるよう、
日々のケアに真摯に向き合っていきたいと思います。
仕事をしながらも、さらに知識・技術を深めたいと言う方は、ぜひ黒川病院への就職を考えてみて下さい。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 黒川地域行政事務組合
開設日 平成17年4月
院長名 角田 浩
看護部長 大黒なか子
病床数 170床
一般病棟 55床 10対1 
地域包括ケア病棟 55床 10対1
回復期リハ病棟 60床 13対1
職員数 219人(うち、看護職員数100人)
患者数 外来:188人/日 入院:131人/日
診療科目 内科、小児科、外科、整形外科、リハビリテーション科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、リウマチ科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、こう門外科、心療内科(※現在、休止しております。)
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 -
看護方式 固定チームナーシング継続受け持ち方式、パートナーシップナーシングシステム(内科系病棟)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
皮膚・排泄ケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
病院所在地 〒981-3682 宮城県黒川郡大和町吉岡字西桧木60番地
アクセス ■バス
泉中央駅より
「吉岡」「松阪平5丁目」行き 約40分
仙台駅前より
高速バスで「大衡村役場前」行き 約50分
ともに
大和町バスターミナル」下車 徒歩5分
URL 「公益社団法人地域医療振興協会 公立黒川病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!宮城県の病院