小松市民病院

所在地: 石川県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 339名 病床数: 340床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

私たちは患者さんの意志を尊重し、
思いやりのある質の高い看護を提供し、共に歩みます

新卒採用情報(2024年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

私は、「共に歩む」の理念で、全職員が地域の皆様の健康を願い、どんなことがあっても安心できる医療を提供し続けるつもりです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

看護部長からのメッセージ

看護部長
湯野 智香子

ごあいさつ

2022年4月より看護部長を拝命しました。どうぞよろしくお願いいたします。
小松市民病院は急性期医療を担う地域の中核病院として、「共に歩む」という理念の下、地域に密着した切れ目のない医療を提供しています。
看護部は、専門性の高い看護の提供、看護教育・研究を推進し、地域の人々と連携しながら患者さん一人ひとりの生き方や思いに寄り添った「共に歩む」看護の実践を目指しています。
「共に歩む」看護の実践には、その人の本来の生き方やその人らしさを対話から引き出し、常に患者さんの最善を考え、倫理観をもって看護を提供する必要があります。
いつも自分に「看護とは何か?」「看護を実践したか?」と、常に問い続ける謙虚さと看護の専門性を追求する看護部でありたいと願っています。
私たちと一緒に「学びたい看護」「やりたい看護」「看護師としてなりたい自分」の実現に向けて、共に歩んでいきましょう。

先輩看護師からのメッセージ

30代看護師
Iさん

先輩の声

なぜ看護師になろうと思いましたか?
元々、医療系のお仕事には興味がありました。困っている人を助けたいとか、人から頼られるという事が私の原動力になっていると気づいたので、そこから看護師を目指すようになりました。

小松市民病院を就職先に選んだ理由は?
一番は地元で大きい病院に就職しようという事はありましたが、救急医療であったり、ガン治療、緩和医療など、幅広くたくさんの事を学べると思って志願しました。

一番印象に残っている看護体験は?
3年目の時の受け持ちで長期入院している患者さんの家族さんともよく話をしていて、その患者さんが亡くなった時に、家族さんが私の手をとって、涙ぐみながら「今までありがとう」って言ってくれた事が一番印象に残っています。

仕事とプライベートの両立、どうしていますか?
両立はヘタな方なんですが、平日に休みがとれる事で自分の好きな事をできたり、子供との時間もとれるので子供と遊んだりする事で気分転換になっています。

病院概要

病院形態 公立病院(都道府県市町村組合)
開設者 小松市長
開設日 昭和25年11月
院長名 新多 寿
看護部長 湯野 智香子
病床数 340床
一般300、精神26(休床中)、結核10、感染症4(石川県のフェーズ要請によりCOVID-19病床は最大29床まで稼働)
職員数 561人(うち、看護職員数339人)
患者数 外来:572人/日 入院:195人/日
診療科目 内科、腎臓内科、血液内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、脳神経内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、内分泌代謝内科、消化器・乳腺・甲状腺外科、胸部(呼吸器)外科、緩和ケア科、病理診断科
センター・施設 南加賀救急医療センター
救急指定 二次救急
看護体制 7:1(一般病棟入院、結核病棟入院)
看護方式 セル看護提供方式【セル看護提供方式の特徴】①看護師の動線を最小とし、患者のそばで看護ケア・業務を行う②日勤の担当患者数は看護師一人当たり4~5名となるように日勤看護師全員が患者受け持ちを行う③「仕事としての全体性」や「流れ」を意識し、看護業務に「時間軸(タイムスケジュール)」を入れる④病室が多床室の場合、看護師が複数名入室し、複眼・補完しやすい担当割を工夫する
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、手術看護、摂食・嚥下障害看護、透析看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、他 、 精神科看護
病院所在地 〒923-8560 石川県小松市向本折町ホ60
アクセス ・JR小松駅より徒歩20分。市内循環バス及び路線バス7分
・北陸自動車道小松ICより車で7分
・小松空港より車で7分
URL 「小松市民病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 こまつ看護学校
金沢医療センター附属金沢看護学校
敦賀市立看護大学
金沢医科大学
金沢大学
加賀看護学校
石川県立看護大学

教育体制・研修制度

新人研修

基本方針

専門職として変化するニーズに対応する能力を身につけ、
質の高い看護ケアを提供できる自律した看護職員を育成します

リンクナース制度

教育・研修制度

当院では、専門チーム(院内委員会)と各部署の看護師をつなぐ役割を持つリンクナースを配置する制度があります。リンクナースは、当院の理念「共に歩む」の基に、患者さんの思いに共感し、多職種で病状・情報を共有して患者さんをケアするために重要な役割を持っています。「支援が必要な患者さんを専門チームにつなぐ」「早期に専門チームと連携し患者をケアを行い問題解決」「部署のスタッフを教育」するなど現在8領域あり、各部署でリーダーシップを発揮し活動しています。

新人看護師1年目の集合研修計画

教育・研修制度

・新人看護師研修計画
・社会人の基礎力とは
・導尿カテーテルの取り扱い・排泄の援助
・感染予防・安全対策
・ 注射と採血・インスリンの取り扱い
・呼吸を整える援助(吸引)
・医療機器の安全管理
・薬剤管理
・ 口腔ケア・経鼻・胃ろう
・急変時の対応
・心電図の基礎・自己メンタルヘルス
・多重課題
・ 看護倫理・看護記録
・ 輸血療法
・BLS
・ 死亡時のケア・振り返り
・次年度へ向けて(オリエンテーション)

目指す看護師像

教育・研修制度

・専門的知識・技術・判断に基づいた看護が実践できる人
・看護職の倫理綱領に基づき専門職として実践できる人
・柔軟な視野と謙虚さを持ち、多様性を尊重して新たな知を創造できる人
・協働し、患者の個別性を配慮した看護ケアが提供できる人
・自他共に成長し続けられる自律した人(他とは:看護職・同僚・上司・後輩・他職種・患者・学生など全ての人)

小松市民病院は労働と看護ベンチマーク評価【DiNQL】事業に参加しています

教育・研修制度

DiNQL事業は、公益社団法人日本看護協会が推進する、看護職が健康で安心して働き続けられる環境整備と看護の質向上に向けた、看護管理者のデータマネジメントの取り組み(PDCA サイクル)を支援する仕組みです。
DiNQLデータを活用して当院における看護の質を“見える化”し、日々の看護実践の改善につなげていくことが大切であると考えています。

一人ひとりのレベルに応じて着実にステップアップできる支援体制

クリニカルラダー

クリニカルラダーを用いて、看護師自身が研鑽し、日々の看護の力を伸ばし、成長できるよう支援します。社会人基礎力、人間性を大切に育成します。看護研究にも力を入れています。
ジェネラリストを目指す、スペシャリストを目指す、看護管理者を目指すなど、自身のキャリアを考え進めるように支援する体制を整えています。

職場の雰囲気

日常風景

毎日10時45分~ブロックカンファレンスをします。検温後の患者の状況を話し合います
セル看護提供方式のため、見守りが必要な患者さんの場合、病室の中で記録をしながら見守りをしています
点滴刺入部に異常がないか、漏れや発赤がないかなど確認します

先輩からのメッセージ

20代看護師 Mさん

なぜ看護師になろうと思いましたか?
姉が看護師をしていて、自分の進路を考える時に資格がある職業がとても魅力的に感じて志望しました。

小松市民病院を就職先に選んだ理由は?
学校が病院の隣にあって、実習でもお世話になったので選びました。

男性看護師はどんなところで働いていますか?
男性看護師は全部で17人います。手術室やACU、訪問看護ステーションなど、様々なところで働いています。

一番印象に残っている看護体験は?
自分が新人の頃、とても大きな手術をした患者さんがいて、術後のつらい時に痛み止め等の対応がわからず遅れた事もあって、自分でももどかしく感じたり、つらかった事がありました。それでも今では元気に退院して、たまに病棟へ来て顔を出してくれる事がとてもうれしく思います。

休暇は十分にもらえますか?
最近、結婚式をしましたが、週休と年休と結婚休暇を合わせて10日前後いただきました。本来、結婚休暇は5日間あります。

先輩からのメッセージ

30代看護師 Mさん

なぜ看護師になろうと思いましたか?
母親に小さい頃から自立した女性に育ってほしいと言われていて、看護師になりたいと思った事はないが、自立した女性を考えた時に資格を持とうと考えた事、人と接する事が好きだったので、看護師という道を選びました。

小松市民病院を就職先に選んだ理由は?
実習先の病院だった事もありますが、道楽人間の私が自宅から通える距離にある事と、福利厚生がしっかりしていると思える事もあり選びました。

自分が思い描く理想の看護師は?
母親が看護師でした。どんな看護師だったかはわかりませんが、母親のもとで働いた事のある看護師さんに「厳しかったけど、とてもいい看護師さんだったよ」と言ってもらえると、やっぱりうれしい面もあるので、そんな風に後輩から「厳しくても、こんな看護師になりたい」と言われる看護師になりたいと思います。