山口県立総合医療センター

所在地: 山口県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 570人 病床数: 504床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

令和6年4月1日採用の職員採用試験の受験案内を公表しました!
当院について気になること、聞きたいこと等あれば遠慮なくご連絡ください!
看護部について興味のある方は、山口県立総合医療センター看護部HPを御覧ください!
また、修学資金返還支援給付金対象者の採用試験も実施予定ですので、該当する方は是非ご確認ください!
現在WEB就職説明会(4月)への参加も募集中です。お気軽にお申込みください!

最新イベント情報(2023/02/17更新)

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

当院の使命は504床の病床を有する高度急性期病院としての機能に加え、基幹災害拠点病院、へき地医療拠点病院、地域医療支援病院および地域がん診療拠点病院など、小児から高齢者までの幅広い年齢層の患者さんを救命すべく、第一級の病院として機能を発揮することです。

少子高齢化社会に加え、人生100年の時代に突入してきました。医療機関においても、「健康長寿」を目指した医療提供体制の在り方が問われています。良質な医療を提供するためには、人材育成の観点から医療人がより働きやすい、活力が生まれる職場環境の見直し・整備が今の時代には不可欠です。在宅医療の推進に向けた病病連携や病診連携も積極的に推進していきます。本年度(令和元年)は、大規模災害にも対応出来るよう、透析室および心臓血管カテーテル室の拡張工事に着手します。山口県民の皆さまに信頼いただける医療提供体制作りに先進医療を含め多角的視点から取り組んでいきます。

看護部長からのメッセージ

看護部長
田島真由美

看護部長からのメッセージ

私たち看護部は1人1人の看護師が、やりがいや楽しさや喜びを感じながら、患者さんに寄り添う看護が実践できるようになることを目指しています。

看護師のやりがいは、患者さんやご家族が良質で安心できる医療を受けられることであり、自身の看護サービスに満足してもらえることだと思います。
看護部では新卒・既卒問わず、その力を引き出し伸びるように全力でサポートしています。
特に専門看護師、認定看護師などスペシャリストを育成し、専門性の高い看護が提供できる看護師や、チーム医療の核となれる看護師を育成しています。
また、若手看護師の育成においては、新人看護教育の充実だけでなく、2年目看護師の支援や、さらには看護学生の実習指導もより丁寧に行い、将来の看護担う後輩の育成にも努めています。
更には、働きやすい職場づくりの一環として、職員が希望する勤務形態を選択できるように二交代制と三交代制の混合勤務を導入しています。

働きやすい職場を用意することで、より患者さんのために看護に専念できる、それが看護の楽しさややりがいに繋がっていくと信じています。患者さんも職員も、人を大切にする看護部でありたいと思います。

先輩からのメッセージ

山口県立総合医療センター  看護師
加納 里梨

先輩看護師の紹介

私は手術室で勤務をしており、現在は手術の器械だし業務を中心に行っています。

今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは、初めて一人で器械だし業務をやり遂げたときです。

手術室での仕事は学生の頃に習うことと違うことが多くあるので、初めてのことばかりで一つ一つ覚えることにとても苦労していますが、先輩が丁寧に教えてくださるのでとても心強いです。
器械だしを独り立ちできたときや医師や先輩から褒められた時にとてもやりがいを感じています。

学生の皆さんは、現在国家試験や実習など大変だと思いますが頑張って下さい。応援しています!

病院概要

病院形態 公立病院(都道府県市町村組合)
開設日 1949年4月1日
院長名 武藤 正彦
看護部長 田島 真由美
病床数 504床
一般490床、感染症14床
職員数 1103人(うち、看護職員数570人)
患者数 外来:821人/日 入院:381人/日
診療科目 内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、老人科、歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、小児科(新生児)、乳腺外科、頭頸部外科、婦人科(生殖医療)、病理診断科、救急科
センター・施設
看護体制 7:1
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護、急性・重症患者看護
病院所在地 〒747-8555 山口県防府市大字大崎10077番地
アクセス 防府駅てんじん口(北口)から防長・JRバスで12分
山口駅からJRバスで35分
URL 「山口県立総合医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 山口県立大学
山口大学
防府高校
山口県立萩看護学校
岩国医療センター附属専門学校
岩国YMCA国際医療福祉専門学校
山口県鴻城高校
中村女子高校
宇部フロンティア大学
大島看護専門学校
徳山看護専門学校
YIC看護専門学校
広島国際大学
広島市立看護専門学校
広島皆実高等学校
安田女子大学
日本赤十字広島看護大学
新見公立大学
北九州看護大学校
九州医療スポーツ専門学校
福岡医健スポーツ専門学校
奈良県立医科大学
川崎医療短期大学
熊本看護専門学校
福岡水巻看護助産学校
遠賀中央看護助産学校
日本赤十字九州国際看護大学
建物について 山口県立総合医療センターの建替えが検討されています。

教育・研修制度

新人研修

新人看護師さんの教育現場

新人教育

新人研修の定期的な開催があるから安心

教育・研修制度

始めての体験が続くなかで、新人研修に参加することは不安の軽減に繋がります。
段階を踏んで知識・技術を習得し、自信をつけられるよう、部署全体で新人看護職員の成長を支援していきます

いつでもどこでも簡単便利なシステムナーシング・スキル

教育・研修制度

当院では、インターネットでだれもがいつでもどこからでも。容易に看護手順を確認・修得するためのオンラインツールを導入しています。
院内ではもちろんのこと、自宅でも学習できる環境を提供しています。

タイムリーに患者さんの治療の経過を多職種と相談

教育・研修制度

一人の看護師として、患者さんの症状はどうなのか?他職種の方から相談をよく受けます。患者さんの完治に向けてチーム医療の実践する当事者となります。
看護師としてのモチベーション向上に繋がります。

集団での新人研修

教育・研修制度

新人看護師全員で受ける研修はリラックスした状態で臨める一方で、先輩看護師から必要なスキルについて指導を受けることができます。

新人教育支援

新卒看護師

私は内科の病棟に勤めています。そこでは血液疾患や消化器・内分泌疾患の患者さんの化学療法、輸血の観察や処置の介助として行っています。

学生の皆さんは、実習の機会が少なく病棟で働くことへの不安やイメージが湧きにくい方がほとんどだと思いますが、プリセプターやエルダーをはじめ先輩看護師さんは、それを踏まえたうえで教えてくれます。今出来ることを少しずつでも取り組めるように一緒に頑張りましょう。

職場の雰囲気

日常風景

レストラン
セブンイレブン
タリーズ

プリセプター

4階南病棟(心臓病センター)

私は今年度初めてプリセプターとなりました。プリセプティは初めての職場となるため、まずは病院に慣れてもらうことが大切です。始めのうちはとても不安だと思うので、何気ない場面でも声をかけて寄り添ってあげたいです。私が新人の頃は、プリセプターの存在が心の支えになっていました。自分自身が新人だったころを思い出し、プリセプティが知識や技術を習得できるように、ともに疾患や看護について学習を行い、サポートしていきたいと思います。

エルダ

4階南病棟(心臓病センター

今年度よりエルダーとして新人看護師教育の役割を担うことになりました。当病棟へ配属となった新人看護師の皆さんは、毎日意欲的に知識や技術の習得に励んでいます。これから様々な患者さんと出会い、循環器疾患の看護を経験し、日々やりがいを感じながら勤務ができるよう、精神面でもサポートを行っていきたいと考えています。病棟師長や主任、他のフタッフとも相談を密に行い、新人看護師の皆さんが働きやすい職場環境づくりにも努めていきたいと思います。


この病院を見た人におすすめ!山口県の病院