独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)玉造病院

所在地: 島根県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 214床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

私たちは心温まる医療を実践します

新卒採用情報(2024年4月入職)※各種タブを選択

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)玉造病院 募集要項

募集概要

募集職種 看護師
募集人員 看護師 10名程度
応募資格 看護師
(2021年3月卒業見込み者及び有資格者)
選考方法 面接、適性検査
応募方法 履歴書(写真貼付)・卒業見込証明書・成績証明書(新卒者)・看護師免許(写)(既卒者)各一枚

【提出先】
〒699-0293
島根県松江市玉湯町湯町 1-2
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 玉造病院総務企画課
詳しくは、お問い合わせください。

給与・手当・賞与

給与 看護大卒:294,100 円  (主要手当86,000円 含)
短大3年卒:283,000 円  (主要手当85,000円 含)
短大2年卒:274,500 円  (主要手当84,000円 含)

※主要手当内訳
夜勤看護等手当、夜勤手当、地域手当、通勤手当、住居手当
諸手当 -
昇給・賞与 昇給 年1回
賞与 年2回

勤務形態・休日休暇

勤務体制 ○二交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・夜勤 16:00 ~ 09:30
希望があれば変則3交替も可
休日制度 祝日 年末年始(12月29日~1月3日) 休日合計120日程度
休暇 年次休暇(年20日、4月採用者は15日)、病気休暇、特別休暇(夏季、結婚、産前・産後、子の看護、妻の出産、介護、忌引き等)その他(育児休業、育児短時間勤務、介護休業、自己啓発休業等)

福利厚生・その他

看護宿舎 個室1LK(冷暖房、バス、トイレ付)
保育施設 平成27年3月開園
【保育定員】15名【保育時間】午前7時30分から午後6時30分(延長午後8時まで)(週1日24時間保育実施)【対象児童】0歳(生後2ヶ月)~6歳(小学校就学前まで)【休園日】土曜日、日曜日、祝日および12月29日~1月3日【給食】ケータリング業者からの提供及び自園での離乳食提供【保育料】月額30,000円
一時150円/30分
社会保険 健康保険、厚生年金保険、労働保険(雇用保険・労災保険)
被服 あり
赴任旅費 詳しくは、お問い合わせください。
奨学金制度 JCHO では、将来の JCHO 病院を担う看護師の育成のため、奨学金制度を設けています(一部施設を除く)。
看護師を目指し看護師等養成所や看護大学等に入学し、卒業後JCHO病院へ就職を希望する看護学生を対象に奨学金を貸与することで修学を支援しています。

(1)貸与期間:入学年度の 4 月から卒業までの期間
(2)貸与金額:月額 30,000 円~ 50,000 円(病院によって金額が異なります。)
(3)返済免除:免許取得後、JCHO の病院において一定期間勤務をしたとき

※詳細については、お問い合わせください。
退職金 あり
資格取得支援制度 あり
その他福利厚生 常勤職員として採用後、本人のキャリアアップ、人材育成及びライフイベント (結婚・配偶者の転勤等)に配慮し、JCHO 内の病院へ異動の希望を支援します。
妊娠・出産・育児に関する支援 ■妊産婦である女性職員が請求した場合、時間外勤務等を免除する制度があります。
■また、男性職員も妻の入院等の日から出産日後2週間ま
での間の2日間、特別休暇が取得可能です。
■1歳未満の子を保育している場合は、1日2回、それぞれ30分の保育時間が取得可能です。
福利厚生イメージ
保育施設「まがたまキッズ保育園」
保育施設「まがたまキッズ保育園」
保育施設「まがたまキッズ保育園」

採用窓口情報

受付窓口 玉造病院 総務企画課
担当者 木村 修吾
連絡先 メールアドレス:kimura-shugo@tamatsukuri.jcho.go.jp 電話番号:0852-62-1560
住所 〒699-0293 島根県松江市玉湯町湯町1-2