所在地: | 奈良県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 160人 | 病床数: | 223床 |
|
「人間愛に基づくいたわりの医療の実践」
病める人に心身の安らぎを持って戴くために、お互いに協力して人間愛に基づくいたわりの医療を実践します。
最新イベント情報(2023/08/10更新)
■当院は、これまで50年以上にわたり大和郡山市の公的病院として、地域の方々の健康を支え、親しまれてきました。 超高齢社会を迎えている今、当院は疾病の予防から急性期、回復期、さらには在宅へと切れ目のないサービスを提供できるよう、急性期一般病棟に加え、地域包括ケア病棟、健康管理センター、訪問看護ステーションを有しています。 多様なニーズを持つ地域の方々の生活を支えるため、私たち看護職はチーム医療のキーパーソンとしての重要な役割を担っています。専門職として社会や環境の変化に対応しながら、学び続ける姿勢を大切にし、一人ひとりが生き生きと働き、まごころの看護を実践することをめざしています。 ■看護部理念 まごころの看護を実践し、いきいきと働きます。 ■看護部基本方針 ・安全で安楽な看護を実践します。 ・信頼関係を築き心のケアに努めます。 ・多職種と連携しチーム医療を行います。 ・資質の向上のためのに自己研鑽を続けます。 ・地域の健康増進に貢献します。
看護部長からのメッセージ新たに看護師になられるみなさんへ 当院看護部の理念は「まごころの看護の実践し、いきいきと働きます」です。人を思いやる優しさを持ち、根拠に基づいた看護実践を通して、自らもいきいきと働けることを目指しています。 先輩看護師からのメッセージ![]()
『BLS研修』みんな真剣に取り組んでいます 充実した新人教育 入職後、1年間を通して新人看護職員研修を受けます。4月最初は約10日間、その後は月に1度の集合研修があります。学校で学んだことを再度振り返ったり、新たな知識・技術を学びます。講義だけでなく、グループワークを通じて、新人職員同士でディスカッションができ、一緒に楽しく学んでいくことができます。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 昭和21年 |
院長名 | 松村正彦 |
看護部長 | 久門容子 |
病床数 |
223床
(一般 183床、地域包括ケア40床) |
職員数 | 看護師160人 |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科 |
センター・施設 | 健康管理センター、訪問看護ステーション |
看護体制 |
一般病棟10:1 地域包括ケア病棟―13:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、救急看護、手術看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア 、 特定行為研修を働きながら受講でき、すでに修了者も活躍しています |
病院所在地 | 〒639-1013 奈良県大和郡山市朝日町1番62号 |
アクセス | ■近鉄橿原線郡山(こおりやま)駅下車 西へ徒歩1分 ■JR大和路線郡山(こおりやま)駅下車 西へ徒歩15分 ■国道24号線西九条町南(さいくじょうちょうみなみ)交差点から車で5分 |
URL | 「独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大和郡山病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 大和大学白鳳短期大学部、奈良学園大学、畿央大学、奈良県立医科大学、天理医療大学、田北看護専門学校、関西学研医療福祉学院、奈良県医師会看護専門学校、奈良県立病院機構奈良看護大学校、阪奈中央看護専門学校、奈良市立看護専門学校、大和高田市立看護専門学校、奈良文化高等学校、大阪病院附属看護専門学校、京都橘大学、関西医療大学、大阪府立大学、太成学院大学、大阪大学、森ノ宮医療大学、石川県立看護大学 |