上伊那生協病院

所在地: 長野県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 120人 病床数: 164床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

看護部理念
1 私たちはひととして、人間らしく前向きにいきていくために、病気や障害があっても健康に暮らしていくことを目指し、共に向かい合います
2 人権を守り進める医療・福祉を追求し、住み慣れた地域で療養できる看護・介護を実践していきます

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

募集要項

募集職種 看護師
募集人員 看護師 新卒者 5名  既卒者 3名
応募資格 看護師
選考方法 面接、作文、適性検査、専門試験
応募方法 お電話、メール等でお申込みください。
履歴書(写真貼付)・成績証明書・卒業見込み書(新卒者のみ)当日ご持参ください。

給与・手当

給与 看護大卒:207,500 円
看護学校3年卒:205,000 円

※主要手当内訳
時間外勤務手当、夜勤手当 10,000円/回 食事代 800円、日祭日出勤手当 2,000円、危険手当、住宅手当 15,000円/月(借家・世帯主)、家族手当・通勤手当(実費支給)など
諸手当 諸手当込み 1ヶ月 254,000円~  *経験のある方は当法人の規定により加算されます。
昇給・賞与 <昇給>年1回
<賞与>年3回 2.4ヶ月(前年度実績)

勤務

勤務体制 ○二交替制
・日勤 08:30 ~ 17:00
・夜勤 16:30 ~ 09:00

休日制度 4週7休制
休暇 休日:お盆休暇3日、年末年始休暇5.5日、夏期休暇3日(就職月により変更あり)
有給休暇:初年度10日(繰越あり上限40日)
特別休暇あり。「生理休暇」「夜勤協定」「育児休業協定」「妊産婦協定」「病児・夜間・土曜保育」「短時間労働制度」など母性保護に配慮しています。

福利厚生・その他

看護宿舎 -
保育施設 病児保育
子どもが病気で保育園には預けられない、何日も職場に迷惑をかけられない、そんな時、「あってよかった!」と思えるのが、病児保育室です。
上伊那生協病院併設の病児保育室「いちごハウス」は、安心して働きながら子育てをすることを応援する場として、上伊那生協病院のスタッフとも連携をとりながら、一人一人の子どもの発達を考えた質の高い保育を目指しています。良質な絵本やおもちゃ、優しい手作りおもちゃも魅力です。
社会保険 各種保険完備、健康保険、厚生年金保険、労災保険
被服 ユニフォーム貸与、靴購入補助
赴任旅費 -
奨学金制度 受給資格
1.看護師の養成機関に在学中の方
2.看護師の養成機関に入学が決定した方
3.上記の条件で上伊那医療生協への就職を希望の方

支給額
①月額50,000円(看護師免許取得のための修学)
②月額20,000円(准看護師免許取得のための修学。但し、続けて看護師になるための修学を行う場合に限る)

返済 就職後、返済・免除規定があります。
その他 県や学生支援機構等の奨学金との併用が可能です。

詳細はお問い合わせください。
退職金 勤続3年以上の退職者に支給(当院規定による)
資格取得支援制度 マネージメントラダー、看護テクニカルラダーによる教育制度あり
新規採用者研修、専門分野研修、研修保証制度あり
その他福利厚生 共済制度、医療費補助、永年勤続表彰、職員のサークル補助など
再雇用制度 60歳以上の方の再雇用制度あり

福利厚生イメージ

病児保育室「いちごハウス」

採用窓口情報

受付窓口 上伊那生協病院
担当者 採用担当
連絡先 メールアドレス:kobayashi@kamiina-mcoop.com 
住所 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11324

この病院を見た人におすすめ!長野県の病院