所在地: | 宮城県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 200人 | 病床数: | 271床 |
|
すべては患者さんの為に
最新イベント情報(2023/01/13更新)
総合南東北病院は、仙台から南方に位置する岩沼市の中核的な病院です。
「すべては患者さんのために」を院是とし、地域住民の方々に急性期から在宅までを担う医療・看護・介護を提供している「完結型施設」として、地域密着医療に取り組んでいます。 看護部の教育は、職員の長所を発見して個性や持ち味を伸ばす教育方針のもと、理念にかなう看護職員を育成しています。 また職員が、健康で生き生きと働くことがより良い看護に繋がると考えています。そのためスタッフの声に耳を傾けながら、多職種と横の繋がりのある職場環境作りを実践しています。 一人ひとりの職員が自発的に行動出来る病院であるとともに、地域に根ざした病院として、常に「あたたかい看護」を提供していきたいと考えています。 当院で自分らしく、「めざす看護師」になりませんか。 看護部長からのメッセージ看護部長からのメッセージ 総合南東北病院は、仙台から南方に位置する岩沼市の中核的な病院です。「すべては患者さんのために」を院是とし、地域住民の方々に急性期から在宅までを担う医療・看護・介護を提供している「完結型施設」として、地域密着医療に取り組んでいます。 先輩からのメッセージ![]()
東1病棟勤務 先輩の声 東1病棟は、脳神経外科と泌尿器の混合病棟です。急性期の病棟であるため、様々な検査や手術があり、多くのことを学ぶことができます。疾患によって、観察項目が違いその都度勉強も必要ですが、プリセプターさんをはじめ、優しくフォローしてくれる先輩方がたくさんいます。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 渡邉 一夫 |
開設日 | 昭和60年12月1日 |
院長名 | 西村 真実 |
看護部長 | 中野 良子 |
病床数 |
271床
一般病床(うち回復期リハビリテーション病棟50床、地域包括ケア病棟40床) |
職員数 | 640人(うち、看護職員数200人) |
患者数 | 外来:334人/日 入院:240人/日 |
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、泌尿器科、ペインクリニック、脳神経内科、救急科、老年内科 |
センター・施設 | 介護老人保健施設サニーホーム、南東北訪問看護ステーション、南東北相談支援センター、南東北地域包括支援センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 一般病棟入院基本料 10:1 |
看護方式 |
固定チームナーシング プライマリーナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、救急看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護 |
病院所在地 | 〒989-2483 宮城県岩沼市里の杜1丁目2-5 |
アクセス | JR岩沼駅から徒歩20分・タクシー5分 |
URL | 「総合南東北病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 千葉学園高等学校 岩手女子高等学校 東北福祉大学 宮城県白石高等学校 宮城県高等看護学校 宮城大学 東北文化学園大学 秋田看護福祉大学 由利本荘看護学校 山形大学 相馬看護専門学校 八戸市立高等看護学院 日本赤十字秋田短期大学 秋田市医師会立秋田看護学校 盛岡市医師会附属盛岡高等看護学院 岩手看護専門学校 一関市医師会附属一関看護専門学校 篠田看護専門学校 山形市立病院済生館高等看護学院 山形厚生看護学校 山形県立山辺高等学校 労働者健康福祉機構東北労災看護専門学校 東北福祉看護学校 仙台市医師会看護学校 国立病院機構仙台医療センター附属仙台看護 気仙沼市立病院附属看護専門学校 石巻赤十字看護専門学校 葵会仙台看護専門学校 福島看護専門学校 福島県立総合衛生学院(看護学科) 仁愛看護福祉専門学校 公立岩瀬病院附属高等看護学院 |
新人研修新人看護教育担当より 初めて社会に出て病院で仕事をする新人看護師の毎日は、不安と緊張の連続です。私自身、振り返れば懐かしさとともに当時の記憶が蘇ります。そんな新人看護師の成長を見守り支援していくのが、プリセプターや病棟スタッフを含めた私たち先輩看護師の役目。当院に入職された看護師には、日々の看護実践を通して、常に主体的に考え行動できるようになってほしいと願っています。 教育・研修制度![]() 新人研修「クリスマス会」を行いました。 令和2年12月23日に今年度入職した新人看護師達が、自分たちで企画・運営したクリスマス会を行いました。それぞれの持ち味を生かした内容であり、皆の成長を感じることが出来ました。 教育・研修制度![]() e-ラーニング 好きな時間、好きな場所で気軽に自己学習。 認定看護師の紹介![]() がん化学療法看護認定看護師 がん化学療法看護認定看護師は、患者さんが安全に確実に治療を受けることができるよう、副作用マネジメントを行いながら患者さん自身が副作用に対するセルフケアができるよう、支援していく役割があります。患者さんの望む生活を維持しながら、患者さんと一緒に一歩づつ治療をすすめていけることが目標です。治療を行う過程での様々な不安に寄り添いながらサポートしていきたいと思っております。 認定看護師の紹介![]() 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 認定看護師の役割は実践、相談、指導とあります。その役割における脳卒中リハビリテーション看護認定看護師は重篤化回避、生活再構築の支援などと定められています。入院された患者さんが社会復帰を目指すことあるいは残された機能を最大限に発揮できるようにお手伝いさせていただければと考えています。 認定看護師の紹介![]() 認知症看護認定看護師 認知症看護認定看護師の大きな役割は、認知症者の意思を尊重しその人らしく生活できるようサポートすることです。現在、医師・社会福祉士・言語聴覚士・栄養士など他職種と連携しながら、認知症者が少しでも安心して安楽に入院生活を送れるように、各病棟看護師と共働し活動しています。また、岩沼市認知症初期集中支援チームの一員として、地域で医療・介護に繋がっていない認知症者への支援も行っております。 |
私の一日![]() 8:30~ 朝の申し送り ![]() 13:00~ 術後患者の申し送り/口腔ケア/清潔介助 日常風景
先輩看護師の紹介![]() 南5病棟勤務 看護師 南5病棟は整形外科・脳神経内科の混合病棟です。また消化器内科や脳外科等他科も入院するためさまざまな疾患を学ぶことができます。入職当初は緊張と不安でいっぱいでしたが、プリセプターさんや先輩のフォローにより病棟の雰囲気・業務にも慣れることができました。入院患者は整形だけではなく難病の患者さんや消化器の患者さんなど他科もいるため勉強は大変ですが多くのことを学ぶことができます。急性期病棟であるため日々忙しいですが、患者さんとその家族に寄り添える看護ができるよう頑張っています。みなさんも一度見学に来てみてください。 先輩看護師の紹介![]() 南6病棟勤務 看護師 南6病棟は、消化器、外科の混合病棟です。術前から術後の看護、様々な検査や疾患についての学習が必要ですが、フォローしてくださる先輩方がたくさんいます。また、日々忙しい業務の中でも患者さんや家族の思いに寄り添い、患者さんの持つ力を最大限に引き出すことができる看護を目指し頑張っています。はじめは不安と緊張でいっぱいだと思いますが、一緒に働きながら学びを深めていきましょう! |