所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 400人 | 病床数: | 351床 |
|
当院は『つなぐ命と人と』のスローガンのもと、看護のやりがいを見つけ技術や経験を身に着ける環境があります。看護を通じて患者に安心と満足を提供します。
東京北医療センターは、公益社団法人地域医療振興協会の運営施設で、全国に広がるネットワークがあります。地域医療振興協会は、地域に望ましい保健医療とは何かをいつも視野に入れ生活と暮らしを見守るあたたかい視線を育みながら、より安定した質の高い地域医療の確保と向上に全力で臨んでいます。 当院の看護部は、「地域文化を尊重し、人々の健康保持・増進に努めその人らしく生活できるように安全で質の高い看護を提供します」と看護理念を掲げ地域に根差した医療を実践しています。チーム医療を実践し、病気を治し健康を守り、人生を豊かにすること、そして周囲の医療機関との連携で信頼される病院を目指しています。 看護部では医療・保健・福祉の状況が目まぐるしく変化する状況に、柔軟に対応し、いきいきと働き続けられる職場環境を提供し、患者と家族の皆さまに寄り添った看護を目指して活動しています。患者と向き合い、自分自身と向き合い、看護のあり方に向き合い、より良いサービスを目指し、地域の期待に応えられる看護部でありたいと考えています。 看護部の基本方針を実現するための看護教育体制は必要な知識・技術・態度の習得ができ、OJTと集合研修を組み合わせたクリニカルラダー形式をとっています。患者に向き合い、看護の専門職業人としての成長を支援する内容になっています。看護職一人ひとりの成長したいという意思を大切に、看護の基礎から学べる環境を整え、手厚くサポートしています。 当院には2021年4月現在、1名の専門看護師と9名の認定看護師、1名の特定ケア看護師が活躍しています。認定看護師と専門看護師は日本看護協会が定める認定審査に合格し、特定の看護分野において水準の高い看護実践のできる看護師です。患者や家族のみなさまに対して専門性のある看護を提供するとともに、スタッフの臨床現場での相談・指導や院内院外の研修講師として幅広い活動をしています。現在も認定看護師教育課程を受講しているスタッフがおり、今後も増える予定です。 当センターは高台に立地し都会にありながら緑豊かな恵まれた環境にあります。看護師としての第一歩を東京北医療センターから踏み出してみませんか。地当院は『つなぐ命と人と』のスローガンのもと、看護のやりがいを見つけ技術や経験を身に着ける環境があります。看護を通じて患者に安心と満足を提供します。 看護部長からのメッセージ当院には看護のやりがいを見つけ、技術や経験を身に着ける環境が整っています。 根差した医療を実践しています。チーム医療を実践し、病気を治し健康を守り、人生を豊かにすること、そして周囲の医療機関との連携で信頼される病院を目指しています。 先輩看護師からのメッセージ![]()
小児科病棟看護師 患者さんや家族のために、一緒に働ける方をお待ちしています。 入職のきっかけは、実習でこの小児病棟に来たことでした。実習中は、学生担当の指導者だけでなく、病棟のスタッフにも優しく丁寧に指導していただき、そして何より子どもやご家族の事を第一に考えていると感じました。当病棟では、入院する際にご家族が付き添いの有無を選択することができるため、ご家族の状況や要望に沿った対応を行っています。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 公益社団法人 地域医療振興協会 |
開設日 | 2004年3月 |
院長名 | 管理者 宮崎 国久 センター長 塩津 英美 |
看護部長 | 渡井 恵 |
病床数 |
351床
(ICU8床、HCU12床、NICU6床、無菌室15床、LDR5床) |
職員数 | 850人(うち、看護職員数400人) |
患者数 | 外来:800人/日 入院:310人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、救急科(ICU含む)、内視鏡外科、食道・胃腸外科、 大腸・肛門外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺・内分泌外科、 病理診断科 |
センター・施設 | MRI室、CT室、血管造影検査室、腎センター、内視鏡検査室、健康管理センター、小児科外来、LDR、外来化学療法室、手術室、介護老人保健施設 さくらの社 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 7対1 |
看護方式 |
チームナーシング プライマリーナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、透析看護、認知症看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています 家族支援 |
病院所在地 | 〒115-0053 東京都北区赤羽台4-17-56 |
アクセス | ・JR北赤羽駅 赤羽口より徒歩5分 ・JR赤羽駅 西口より徒歩15分 ・東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 A2出入口より徒歩15分 ・JR赤羽駅 バスのりば より 赤58 東京北医療センター行きで終点下車(正面口前) ・赤02 成増駅行きで「東京北医療センター入口」下車 徒歩3分 ・赤01 練馬駅行きで「東京北医療センター入口」下車 徒歩3分 |
URL | 「東京北医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
新人研修新人教育プログラム ~チーム制のプリセプター制度で基礎を学ぶ環境づくり~ 独自の教育システムを導入し、厚生労働省「新人看護職員研修ガイドライン」に基づいた部署内教育を行っています。 看護教育![]() レベル1 研修年間計画 ○オリエンテーション(採用時) 看護教育![]() 教育計画 レベル2~5 目的と目標 看護教育企画委員会が中心となり、1年間の教育スケジュールを計画し、実施・評価を行っています。 研修制度その他の研修 ■専門研修 研修制度海外研修 海外研修にも積極的に参加しています。 |
病棟紹介(1)![]() 南館 3階病棟 血液内科 2017年4月にオープンした新しい病棟です。 病棟紹介(2)![]() 5階西病棟 小児科 5階西病棟は小児科を中心とした15歳以下の小児全科に対応する病棟で、小児科外来と一元化しています。 |