所在地: | 新潟県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 329人 | 病床数: | 400床 |
|
最先端の医療を世界・地域に
最新イベント情報(2022/11/09更新)
西新潟中央病院は新潟市の西に位置し日本海を望む海抜20mの丘の上に建ち、病院から眺める夕日や街の夜景がとてもきれいです。患者の療養や職員の働く場としては最適です。 病院全体としては、呼吸器疾患とてんかんやパーキンソン病などの神経難病を中心に展開しており、てんかんの手術では海外からも多数の患者が来院しています。呼吸器疾患ではがん診療準拠点病院として、肺がんに力をいれています。 その他に結核、重症心身障害、小児整形外科なども行っています。また、在宅支援に力をいれ、訪問診療や訪問看護を行っています。 これからも西新潟中央病院は地域のニーズに合わせ変化していきます。 看護師は患者さんの立場に立ち、笑顔と思いやりを持って日々看護を行い、専門性を磨いています。 院内教育も充実しており、専任の教育担当看護師長を配置し、病棟ではプリセプター・アソシエイトが皆さんの成長をサポートします。 もう少し勉強したい意欲のある方には、てんかん・重症心身障害・神経難病の院内認定専門看護師制度があり、知識を深めることができます。 是非私たちと一緒に働きましょう。 看護部長からのメッセージ看護部長より 国立病院機構西新潟中央病院は、「患者さんの立場に立ち、人格と人権を尊重した最良の看護を提供します」を基本理念に、患者さんとご家族の目線に立った、満足と安心が得られる看護を目指しています。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
院長名 | 大平 徹郎 |
看護部長 | 鈴木 美和 |
病床数 |
400床
250床(てんかん・機能脳神経外科、肺がん、呼吸不全・呼吸器一般、神経難病・整形外科、結核) 120床(重症心身障害児(者)) |
職員数 | 570人(うち、看護職員数329人) |
患者数 | - |
診療科目 | 神経内科、呼吸器科、小児科、整形外科、呼吸器外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、呼吸器内科、機能脳神経外科、てんかん科、神経小児科 |
センター・施設 | 臨床研究部、教育研修棟 |
看護体制 |
・一般病棟入院基本料7対1 ・結核病棟入院基本料7対1 ・障がい者施設等入院基本料7対1 |
看護方式 |
チームナーシング
チームナーシングと継続受持制の併用 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、小児救急看護、認知症看護、訪問看護、慢性呼吸器疾患看護 |
病院所在地 | 〒950-2085 新潟県新潟市西区真砂1丁目14番1号 |
アクセス | JR越後線「小針駅」からタクシー3分 |
URL | 「国立病院機構 西新潟中央病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 看護リハビリ新潟保健医療専門学校、群馬医療福祉大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬パース大学、国際メディカル専門学校、国立病院機構富山病院附属看護学校、国立病院機構新潟病院附属看護学校、上越看護専門学校、高崎健康福祉大学、新潟医療技術専門学校、新潟医療福祉大学、新潟看護医療専門学校村上校、新潟県立看護大学、新潟県立新発田病院附属看護専門学校、新潟青陵大学、福島県立医科大学 |