みさと健和病院

所在地: 埼玉県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 保健師
看護師数: 236名 病床数: 282床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

2024年4月1日の新卒者の募集は終了しました

あなたのやりたい看護をインターンシップで見つけてみませんか
25年卒限定‼ インターンシップ開催中です‼
★病院までこられない方にはオンライン説明会開催中です♪
★25年卒以外の方でご希望の方はお気軽にお問い合わせください♪

最新イベント情報(2023/11/17更新)

新卒採用情報(2024年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

 私たちは1951年に地域の方たちの力で東京都足立区柳原に建設された小さな診療所から出発しました。現在はグループ全体で3ヶ所の病院、20ヶ所の透析・診療所・歯科、東京都で一番はじめに設立された北千住訪問ステーションをはじめとして8ヶ所の訪問看護ステーション、健診センター、地域包括支援センター、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービ・訪問介護など、救急から在宅まで幅広い医療・介護の活動を行っています。差額ベッド料が無く「どんな方でもお金の有る無しにかかわらず安心して受けられる医療」を目指してきました。
  
 みさと健和病院は地域の人々と「みんなでつくるみんなの病院」を合言葉に地域医療を推進し30年余り。地域包括ケア時代に向け、HPH(健康増進活動拠点病院)として「病院憲章」の立場にたち、その人らしく住み慣れた地域で生活することを支援しています。また、超急性期から急性期機能を軸に、慢性期(回復期リハビリ、地域包括ケア病棟)から終末期(緩和ケア)まで、幅広く学び成長することが可能です。

 【看護の特徴】
  ◇地域に合ったその人らしい生き方に添った看護を実践しています
  ◇専門性の看護が学べる4つの研修プログラムがあり、やりたい看護に近づいた教育が受けられます
  ◇訪問看護のパイオニアとして、看護師が地域に入って活躍しています

【ここが魅力!健和会の看護】
  ◇その1.訪問看護 ~病気をもっていても、障がいをもっていても ‘地域で暮らす’を支えます‼~
   ★訪問対象者は新生児から高齢者まで。
   ★研修制度があるので新卒から訪問看護をやることができます。

  ◇ソノ2.保健師 ~地域住民や職員の生活と健康をサポート~
   ★健診センター
    健康で豊かな生活が送れるよう予防医療・健康増進の支援をしています。
   ★地域包括支援センター
    住み慣れた地域でその人らしく暮らしていけるよう相談に応じます。
   ★地域包括支援センター、健診センターで保健師として15名勤務。訪問看護、病棟・外来等で70名ほどの保健師が看護師として   
    勤務しています。
   ★保健師としてだけではなく、看護師として働くことも選べるので自分のやりたい看護ができます。
 
  ◇その3.やりたい看護に近づける4つの研修コース
   ★地域看護コース・・・新卒からできる訪問看護
   ★公衆衛生看護コース・・・保健師の資格を活かした看護
   ★地域クリティカルケアコース・・・地域の救急看護の技術習得
   ★ベーシックコース・・・地域を支える看護師のスペシャリスト目指します

  ◇その4.フォローばっちり!教育体制
   ★あなたのペースで自立!プリセプターと教育担当者がフォロー!
   ★入職後1ヶ月間の集合研修で同期のつながりもばっちり!!
   ★看護ラダー・キャリアアップ制度でスキルup!

  ◇その5.充実した福利厚生
   ★夜勤者には夕食・朝食が無料でつきます!2交代勤務
   ★実質8300円の寮完備! 近隣に商業施設があり便利です!
   ★病院・診療所・訪問看護などでライフスタイルに合わせた働き方!

【最大10万円利用できる奨学金制度あります!】
  ◇看護師になりたい学生を応援するため、奨学金制度があります
  ◇奨学金の種類
   ★貸与:月額5万円(貸与した期間と同じ期間の就労で返済免除。別途規定あり)
   ★貸付:月額1万円~5万円無利子で借りられます。(健和会に就職後に貸付した期間と同じ期間で返済。別途規定あり)
  ◇貸与と貸付の併用は可能、他の奨学金との併用も可能です

看護部長からのメッセージ

医療法人財団健和会統括看護部長
葛西 英子

原点を忘れず、多様で柔軟な働き方を

健和会グループは、創立70年以上の歴史の中で看護師の活躍のフィールドを広げ、ライフサイクルやキャリアニーズに合わせた働き方ができる環境を実現しました。

入職時から興味を深めていけるように、選択制の4つの研修コースを設置し、全国に先駆けて展開した在宅医療においては、新卒で訪問看護師を目指す方も応援しています。

看護師の仕事は、「療養上の世話」と「診療の補助」に大きく分けられますが、健和会では看護師が主体となる療養上の世話を特に重視し、「手を用いたケア」で患者さんの自然治癒力を引き出すことをモットーとしています。

心地よいケアの提供で患者さんのその人らしさを引き出す看護に挑戦してみませんか?

先輩看護師からのメッセージ

みさと健和病院 6階西病棟 内科(訪問看護コース在籍)
T.T

看護学生に向けてのメッセージ

私は、入職先を選ぶ際に病院の規模も重視して考えていました。健和会は30名前後の採用なので、多すぎず少なすぎず・・・ちょうど1クラスぐらいの人数が私にはちょうど良いと感じたのです。
自分に合った雰囲気かを知るためにも、実際にインターンシップに入ったり、学生の窓口になってくれている職員の対応を見たりすることは大切だと思います。
健和会には、一緒に頑張れる環境があるので、ぜひお待ちしています☆

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 露木靜夫
開設日 1983年11月1日
院長名 岡村 博
看護部長 加藤好江
病床数 282床
急性期一般病棟 150床
集中治療部(HCU) 10床
ER救急病棟 12床
緩和ケア病棟 20床
地域包括ケア病棟 60床
回復期リハビリテーション病棟 30床
職員数 649人(うち、看護職員数236人)
患者数 -
診療科目 内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、リウマチ科、呼吸器科、消化器科、循環器科、消化器外科、救急科(ICU含む)、肛門外科、病理診断科
センター・施設 訪問看護ステーション、健診センター、人工透析センター、地域包括支援センター、看護小規模多機能型居宅介護、老人保健施設、特別養護老人ホーム、デイサービス、グループホーム、訪問介護、居宅介護支援相談室、小規模多機能
救急指定 二次救急
看護体制 急性期一般病棟 7:1
集中治療部(HCU) 4:1
緩和ケア病棟 13:1
地域包括ケア病棟 13:1
回復期リハビリテーション病棟 13:1
看護方式 チームナーシング
プライマリーナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、透析看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、他 、 認定看護師 10名 認定看護管理 3名 合計13名(法人全体)
専門看護師 専門看護師が活躍しています
老人看護
病院所在地 〒341-8555 埼玉県三郷市鷹野4-494-1
アクセス ●JR常磐線松戸駅からバス12分 
●JR常磐線金町駅からバス15分 
●つくばエクスプレス 三郷中央駅からバス12分/八潮駅からバス20分
●JR武蔵野線三郷駅からバス25分 
URL 「みさと健和病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 北海道科学大学,天使大学,青森県立保健大学,青森市立高等看護学院,弘前学院大学,弘前大学,千葉学園高等学校,秋田看護福祉大学,日本赤十字秋田看護大学,岩手県立大学,岩手女子高等学校,宮城県立白石高等学校,仙台青葉短期大学,山形県立山辺高等学校,ポラリス保健看護学院,共立女子大学,日本赤十字看護大学,聖路加看護大学,東京医科歯科大学,国立看護大学校,博慈会高等看護学院,東京工科大学,早稲田速記医療福祉専門学校,上坂橋看護専門学校,首都医校,東京都立大学,帝京科学大学,帝京平成大学,帝京高等看護学院,愛国高等学校,文京学院大学,杏林大学,東京都立広尾看護専門学校,東京都立板橋看護専門学校,葛飾区医師会附属看護専門学校,聖和看護専門学校,西新井看護専門学校,慈恵看護専門学校,武蔵野大学,茨城県立岩瀬高等学校,昇陽看護栄養専門学校,茨城県立医療大学,茨城キリスト教大学,筑波学園看護専門学校,筑波大学,桐生大学,群馬パース大学,上武大学,群馬大学,群馬県立県民健康科学大学,国際医療福祉大学,国際ティビィシィ看護専門学校,自治医科大学,足利大学,獨協医科大学,埼玉県立大学,埼玉医科大学,久喜看護専門学校,春日部市立看護専門学校,目白大学,秩父看護専門学校,日本保健医療大学,人間総合科学大学,東都大学,浦和学院看護専門学校,川口市立看護専門学校,埼玉県立常盤高等学校,専門学校日本医科学大学校,日本医療科学大学,西武文理大学,埼玉県立高等看護学院,慶應義塾大学,慈恵柏看護専門学校,淑徳大学,千葉大学,勤医会東葛看護専門学校,千葉県立野田看護専門学校,聖徳大学,松戸市総合医療センター附属看護専門学校,長野県立看護大学,日本赤十字豊田看護大学,新潟大学,新潟青陵大学,新潟県立看護大学,北里大学保健衛生専門学院,福井県立大学,金沢大学,金沢医科大学,石川県立看護大学,富山県総合衛生学院,梅花女子大学,京都大学大学院,兵庫県立日高高等学校,広島市立看護専門学校,岡山大学,川崎医療福祉大学,昭和学園高等学校,大分大学,藤華医療技術専門学校,明豊高等学校,九州看護福祉大学,熊本駅前看護リハビリテーション学院,小林看護医療専門学校,宮崎県立大学,長崎県央看護学校,奄美看護福祉専門学校,沖縄県立看護大学,名桜大学,那覇市医師会那覇看護専門学校

教育体制・研修制度

新人研修

新人看護師のための教育支援

研修日:4月7日
目標>配属病棟の特徴や構造・物品配置を知る
課題>病棟マップの作成(白地図内に指定の内容の位置を調べて記入する)

研修日:4月14日
目標>点滴担当者や先輩看護師について注射手順を学ぶ
課題>注射業務に必要な一連の技術を経験する。
指示照合、薬剤準備、ミキシング、ルート接続、実施(刺入)、滴下速度調整、輸液更新など

研修日:4月18日、19日
目標>
1.指導を受けながら保清・体位変換、注射・輸液の管理を行うことができる
 ・但し注射は見学でも良い
 ・病棟でも採血の練習ができれば行う
2.シミュレーション研修の患者をイメージできるよう、入院患者と関わる
課題>
体位交換・保清・注射・吸引の実技を各病棟の特性に合わせて指導(教育副主任・またはプリセプター)

研修日:4月25日、26日、27日
目標>配属先の業務の流れがわかる
課題>各職場で目標を設定しています

キャリアアップの3つの研修コース

地域看護(訪問看護)コース

Aコース:一般病棟配属スタート
Bコース:訪問看護STからスタート
2016年4月入職看護師から、訪問看護ST配属し研修を行うコースを作りました。
新人看護師研修に定評がある健和会ですが、訪問看護ステーションへ配属以降の新人研修は参考書にも取り上げられる質の高いものです。新卒看護師から新人訪問看護師の数年間にわたる一貫した教育で、どこに行っても通用する訪問看護師としての成長を保障します。

キャリアアップの3つの研修コース

公衆衛生(保健師)コース

病棟配属となります。(急性期〜慢性期まで選択できます)
同期入職看護師と一緒に研修を受け、臨床・臨地での実践的な医療知識・技術を身につけるとともに、疾病を持つ人の健康問題を通して、人の健康と家族・地域・社会・環境や政治経済との関連を学びます。一方で保健師部会の作成したカリキュラムに則り、地域保健や産業保健現場での実習と机上研修を通して、保健師の専門性を学びます。
おおよそ3年目後半から4年目にかけて地域保健分野または産業保健分野の様々な職場へ異動し、保健師として活動します。

キャリアアップの3つの研修コース

地域クリティカルケアコース

Aコース:新卒でHCU配属からスタート
Bコース:一般急性期病棟または手術室などの急性期部門への配属からスタート
A,Bどちらかのコースを選択します。職場内で入院患者の看護を通して学習を進め、超急性期・重症・急変時のフィジカルアセスメント能力を育てます。さらにERやICU実習だけでなく、地域の診療所や在宅医療現場でも実習を行ないます。
おおよそ3年目〜4年目にかけて職場異動し、心理的社会的側面を含めて対象の全体像を把握した看護実践能力を身につけます。将来的には、地域の診療所や施設・在宅部門におけるクリティカルケア向上についても、リーダーシップを発揮できる看護師を育成するのがコース設置の目的です。

健和会看護部の教育支援

地域医療を担うスペシャリスト”健和ナース”を目指します。

◎あなたに合ったキャリアアップ支援があります
◎クリニカルラダー制で到達を細やかにサポートしていきます
◎より安全で安楽な看護を目指して知識と技術の統合を目指します
◎五感を大切にしたケアを行う看護師をめざします

職場の雰囲気

私の一日

<新人さんの夜勤研修の流れ>

16:30 勤務開始
16:35 申し送り
17:00 ラウンド(検査説明・バイタルサインなど)
18:00 配膳・配薬

18:30 下膳
18:50 夜勤スタッフで打ち合わせ
19:00~19:30 食事休憩
22:00 休憩
23:00 ラウンド
23:30 明日の準備

00:00 仮眠後のシミュレーション
01:00 ラウンド
03:00 ラウンド
04:00~06:00 仮眠
06:00 採血・血糖チェック シャドーイング
08:00 配膳・配薬
08:30 申し送り
09:00 終了

日常風景

みさと健和病院4階西病棟
6階西病棟
手術室

看護講座

昨年度はBLS(一次救命処置)講座を開催しました。講義と実技を行ない、大好評でした。

毎月第四土曜日に開催している看護学生向けの学習、交流の企画です。
学校の予習・復習にも役立つ看護技術の学習会、認定看護師による国試講座、医療の今を取り巻く問題についての学習会、患者さんや地域の人たちとともに交流するボランティア企画、他の看護学校の学生との交流企画などを毎年行っています。

臨床看護学研修 手を用いたケアの再考

「手を用いたケア」の重要性を再認識し、臨床現場で実践する力を育んでいます。

「手を用いたケア」の再考としてタクティールケアの研修を実施。
タクティールケアとは、患者の手足や背中などに触れることで安心感を与えるケア。
がん緩和ケア・認知症ケアの現場で取り入れられています。

講義では各自の手を用いたケアの経験を共有しながら研修の目的を明確にし、手のあてかた、動かし方を学び研修生同士のケアで効果を体験します。講師は医療・看護・心理等様々な分野で活躍しておりケアの背景やルーツ・効果の測定方法を実例を交えながら学ぶことが出来ます。


この病院を見た人におすすめ!埼玉県の病院