糸魚川総合病院(JA新潟厚生連)

所在地: 新潟県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 213人 病床数: 261床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

私たちの病院は、医療・保健・福祉をとおして地域社会へ貢献します。

最新イベント情報(2023/05/17更新)

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

糸魚川市は2012年4月の時点で人口47,156人で、高齢者人口が15,719人の地域です。将来に渡って糸魚川で住み続けるためには、出生から大人になり老いて死んでゆくまでの間の基本的な医療福祉サービスがこの地域で受けられることが前提条件となります。当院は糸魚川で唯一の総合病院であり、産婦人科、小児科、内科、外科、整形外科で複数の常勤医がおり、脳外科、血管外科、眼科、耳鼻科、麻酔科、歯科の先生も含め現在33名の常勤医が活躍しています。昨年度は地域で救急車で運ばれる人の91%にあたる1,771人を当院が引き受けています。病床は全部で269床であり、そのうち220床が急性期病床、49床が慢性期病床であり、さらに80床の介護老人保健施設が併設されています。

資料請求を頂きました方には、デジタルパンフレットをメールでお送りいたします(自動返信)

▼教育体制はこちら

▼職場の雰囲気はこちら


看護部長からのメッセージ

看護部長
廣田光惠

看護部長からのメッセージ

糸魚川地域唯一の総合病院として救急患者の受け入れや急性期医療から在宅に向けた支援までの医療・介護・福祉の連携を大切にしています。健診センター活動にも力を入れている地域密着の病院です。「私たちは一人ひとりを尊重し、心によりそう看護・介護を提供します」という看護部理念を基本として安全で安心な看護を実践したいと思っています。
また災害拠点病院としての役割も大きく、行政と連携しながら訓練を行うなど急性期医療や災害看護、慢性期、老人看護まで幅広く経験でき自分にあった看護を習得できます。
自然豊かなこの地で地域住民の皆様と共に歩む病院で一緒に働いてみませんか?

先輩からのメッセージ

糸魚川総合病院
3年目看護師

先輩ナースからのメッセージ

地域包括ケア病棟を経験し、現在外科の急性期病棟で勤務しています。患者様一人ひとりに適した看護を提供するため、入院中から退院後の生活を考えチームで話し合いを重ね実践するよう努力しています。
急性期における知識が未熟なため、先輩方にご指導をいただきながら日々勉強を重ねています。患者様だけではなく、先輩や後輩にも信頼してもらえるような看護師を目指していきたいです。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
院長名 山岸 文範
看護部長 浅井 千代子
病床数 261床
職員数 458人(うち、看護職員数213人)
患者数 外来:619人/日 入院:226人/日
診療科目 内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 総合診療科 救急科
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 3交代制
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、皮膚・排泄ケア 、 2分野2名
病院所在地 〒941-8502 新潟県糸魚川市大字竹ケ花457番地1
アクセス JR北陸本線/JR大糸線 糸魚川駅バス20分 糸魚川総合病院行
北陸本線・北陸新幹線経由:約2時間10分
お車ご利用の場合 新潟から北陸自動車道経由:約2時間
長野から上信越・北陸自動車層経由:約1時間30分
URL 「糸魚川総合病院(JA新潟厚生連)」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!新潟県の病院