所在地: | 新潟県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 294人 | 病床数: | 404床 |
|
生命の尊重と人間愛を基本として、地域社会の医療・保健・福祉に貢献することをめざします。
最新イベント情報(2023/05/17更新)
新潟医療センターは新潟市の西区でベッド数404床を持ち、急性期医療を中心に慢性期、在宅医療まで含めた幅広い領域で診療を行っております。地域の要請に対応し、地域医療機関や介護施設のサポート等、医療・介護・福祉の中心として多くの活動を行っております。皆様がたの健康を守り、安心して暮らしていただけるために、最新の設備を整えると同時に、職員一同質の高い医療を提供できるよう心がけております。私たちは、患者様のお考えを尊重し、少しでも患者様の立場に立って診療、看護を行えるよう医師、看護師を始めすべての医療従事者が教育、研修に取り組んでおります。当院の基本理念である「安全で質の高い医療」、「地域の皆様に満足して頂ける医療」の提供のため職員一同、日々研鑽に努めてまいります。
資料請求を頂きました方には、デジタルパンフレットをメールでお送りいたします(自動返信) ▼教育体制はこちら ▼職場の雰囲気はこちら 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 看護部長からのメッセージ 新潟医療センターは、急性期から回復期、緩和ケア、在宅医療と幅広い医療・看護を提供しています。当院は西区及びその周辺地域の皆様からご利用いただいている、地元に根ざした病院です。患者様やご家族のお気持ち・お考えを尊重した看護ができるよう、看護部の理念を「看護を必要とする人の心に沿い、ともに考え、ともに喜び、安全で信頼のできる看護を提供します」としています。看護職員一人一人が患者様やご家族の声に耳を傾け、信頼関係を築くことから看護の第一歩が始まります。皆様との出会いを大切に、経験を学びに変えられるような看護部づくりを目指しております。 先輩からのメッセージ![]()
新潟医療センター 先輩看護師インタビュー Q1. 看護師になったきっかけは? |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 平成21年10月1日 |
院長名 | 吉澤弘久 |
看護部長 | 磯部 紀子 |
病床数 |
404床
一般297床(うち緩和ケア20床)、療養107床(うち回復期リハ54床)、老健100床 |
職員数 | 610人(うち、看護職員数294人) |
患者数 | 外来:603人/日 入院:329人/日 |
診療科目 | 内科、脳神経内科、腎臓内科、歯科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、消化器外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器内科、消化器内科、内分泌・糖尿病内科、循環器内科、乳腺外科、病理診断科、小児歯科、歯科口腔外科 |
センター・施設 | 地域連携支援部、健診センター、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、介護老人保健施設「こばり園」 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | - |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、緩和ケア、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア、他 、 精神科認定看護師 |
病院所在地 | 〒950-2022 新潟県新潟市西区小針3丁目27番11号 |
アクセス | <JR越後線> 小針駅から徒歩10分 |
URL | 「新潟医療センター(JA新潟厚生連)」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |