所在地: | 新潟県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 241人 | 病床数: | 300床 |
|
新しい環境、綺麗な建物で一緒に働きませんか?
最新イベント情報(2023/05/17更新)
~平成29年4月1日に新築OPEN!!~
随時更新を行なっていきます! 定期的にご確認をお願いいたします!!! 小千谷総合病院は、「新潟県厚生連魚沼病院」 と 「公益財団法人小千谷総合病院」が総合して、平成29年4月に誕生する、新しい病院です。 地上6階建て300床を有する新しい病院として建設され、ドクターヘリの離発着場も設置されます。 わが国において進行する少子高齢化は、小千谷市を中心とする当地域においてもその例外ではなく、人口減少対策が大きな課題となっています。また、高度成長期から低成長時代へと社会が移行するするにつれて、社会の様々な分野えのダウンサイジングが求められる中、ともに小千谷市にあって独自の歴史と文化を作り上げてきた二つの病院が統合して医療機能と医師数を充実させ、新しい病院として、再出発しようとする機運の中から誕生したのが、新しい小千谷総合病院です。 当院は、急性期病棟郡と密接な地域医療連携を構築することにより、急性期の高度かつ専門的な医療から慢性期、回復期、リハビリテーション、そして在宅や施設への橋渡しにいたるまでをトータルに診療が出来るように職員一同が精一杯勤めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 資料請求を頂きました方には、デジタルパンフレットをメールでお送りいたします(自動返信) ▼教育体制はこちら ▼職場の雰囲気はこちら 看護部長からのメッセージ
小千谷総合病院 看護部長 看護部長からのメッセージ 高齢化社会となり、医療は大きく変化し、「病院完結型医療」から「地域完結型医療」へかかわりつつあります。その様な中で当院は、平成29年4月に新病院としてスタートしました。看護部では「温かな心のこもった看護の実践」を掲げ、患者さんの求めるニーズに応じた心配り、気配りのできる心のこもった温かい対応を実践していきます。入院時からその先にある患者さんの安心した生活につなげるためにリハビリスタッフ・MSW・薬剤師・管理栄養士・退院調整看護師等とのチーム医療を推進していきます。 先輩からのメッセージ![]()
小千谷総合病院 病棟紹介 6階東病棟は、一般病棟(外科・整形外科・内科)の混合病棟です。主に手術を受ける患者さん、検査治療目的や化学療法の患者さん、人工呼吸器が必要な患者さんなどが入院されています。スタッフは緊張感の中でも明るい笑顔のある病棟です。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設者 | 新潟県厚生農業協同組合連合会 |
開設日 | 平成29年4月 |
院長名 | 柳 雅彦 |
看護部長 | 島川 夏代 |
病床数 |
300床
一般病棟:100床 地域包括ケア病棟:100床 障がい者病棟:100床 |
職員数 | 434人(うち、看護職員数241人) |
患者数 | 外来:604人/日 入院:241人/日 |
診療科目 | 神経内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、腎臓内科、血液内科、心臓血管外科、呼吸器外科、内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、内分泌・代謝内科、心療内科、乳腺外科、総合診療科 |
センター・施設 | 介護老人保健施設「水洗の家」、小千谷健診センター、小千谷訪問ステーション「ひまわり」、居宅介護支援事業所、小千谷総合病院附属岩沢診療所、小千谷病院附属十日診療所 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
一般病棟:10:1 地域包括ケア病棟13:1 障がい者病棟:13:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理 |
病院所在地 | 〒947-8701 新潟県小千谷市大字平沢新田111 |
アクセス | - |
URL | 「小千谷総合病院(JA新潟厚生連)」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 新潟青陵大学、新潟医療福祉大学、新潟県立看護大学、上越看護専門学校。北里保健衛生専門学院、富山福祉短期大学、中央看護専門学校、佐渡看護専門学校、東海大学医療技術短期大学、国立病院機構新潟病院付属看護学校、県立新発田病院付属看護学校、県立吉田病院付属看護専門学校、長岡看護福祉専門学校、新潟看護専門学校、国際メディカル専門学校、金沢医科大学付属看護専門学校、松本医師会看護学校、長野市医師会付属看護専門学校、桐生大学短期大学部、佐久大学、札幌医科大学等 |