所在地: | 愛知県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 540人 | 病床数: | 404床 |
|
急性期医療×地域医療×雰囲気推しと言ったら、大同病院で決まりでしょっ!!!
最新イベント情報(2023/05/23更新)
【大同病院は創立80年越えました。】
1939年、名古屋の南端に開設された大同病院は、令和の新しい時代を迎えた2019年9月1日をもって80歳となりました。大同病院は企業内病院から発展し、1985年には医療法人、2011年には社会医療法人の認可を受け、より公益性の高い病院として活動しています。 ~これまでも、これからも、ずっと地域とともに~ 誕生前から最期まで、最善の看護と安心を提供してまいります。 病院の詳細は、Go To 公式サイトへ! 大同病院 看護部 公式Instagramもやってます! フォローお待ちしております!! 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 共に、看護をする喜びをわかち合いましょう。 私たち看護師は『常に患者様のそばにいる』ことを第一に考えています。 先輩からのメッセージ![]()
看護師・助産師 先輩看護師の声 明るい環境でかわいい後輩に囲まれながら一生懸命勤務しています。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
院長名 | 野々垣浩二 |
看護部長 | 都築智美 |
病床数 |
404床
一般394床.結核10床: 計404床 |
職員数 | 1255人(うち、看護職員数540人) |
患者数 | 外来:1200人/日 入院:330人/日 |
診療科目 | 神経内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、内分泌科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、神経科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産科、産婦人科、婦人科、リウマチ科、ペインクリニック、外科(一般外科、乳腺外科、女性外科、血管外科、肛門外科)総合内科、腫瘍内科、精神科、専門外来 |
センター・施設 | 救急センター、内視鏡センター、大同こども総合医療センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 7対1看護 |
看護方式 |
チームナーシング 機能別看護 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、摂食・嚥下障害看護、透析看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患看護、慢性心不全看護 |
病院所在地 | 〒457-8511 愛知県名古屋市南区白水町9番地 |
アクセス | ○車をご利用の場合 名古屋高速笠寺インターから約5分 伊勢湾岸道路東海インターから5分 ※立体駐車場あり(約320台収容) ○名鉄電車をご利用の場合 常滑(河和)線柴田駅南口下車徒歩3分 ○市バスをご利用の場合 柴田本通下車徒歩5分、又は白水町下車すぐ ○名鉄バスをご利用の場合 バスターミナル(名古屋駅) 又は神宮前より 柴田駅前下車5分 |
URL | 「社会医療法人 宏潤会 大同病院 」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 愛知県立大学・愛知県立大学大学院・椙山女学園・名古屋大学・名古屋市立大学・愛知医科大学・中部大学・人間環境大学・日本福祉大学・一宮研伸大学・修文大学・藤田医科大学・豊橋創造大学・岐阜県立大学・岐阜医療科学大学・中京学院大学・中部学院大学・朝日大学・三重県立大学・四日市看護医療大学・三重大学・聖隷クリストファー大学・山梨県立大学・福井医療大学・奈良県立医科大学・京都府立医科大学・兵庫県立大学・梅花女子大学・名桜大学・福山平成大学・滋賀医科大学・和歌山県立医科大学・島根県立大学・沖縄県立看護大学・浜松医科大学・昭和大学・大垣女子短期大学・岐阜保健短期大学・名古屋市立中央看護専門学校・愛知県立総合看護専門学校・県立愛知看護専門学校・名鉄看護専門学校・名古屋市医師会看護専門学校・西尾市立看護専門学校・安城市医師会安城碧海看護専門学校・名古屋医専・愛知黎明高等学校・岡崎市立看護専門学校・ユマニテク看護助産専門学校・桑名医師会桑名看護専門学校・日鋼記念看護学校・下関看護専門学校 |
新人研修新人看護師制度 部署には教育担当の主任(教育担当者)と3年目以上の先輩看護師が業務における実践的指導を、2年目の看護師はチューターとして精神的支援を実施し、スタッフ全員新人が早く職場に慣れ、着実に技術や知識を身につけていけるよう、当院は厚生労働省推進の新人看護職員研修事業を活用し、部署全体でサポートする体制を築いています。各部署では、教育担当の主任と3年目以上の看護師が業務の指導を、2年目の看護師が精神的な支援を担います。また、他部署の職員や患者様にも理解と協力をいただけるよう、新人のストラップ色を若葉マークを思わせるグリーンにし、さらに名札に「新人看護師」と明示しています。 看護部看護師サポートシステム「新人看護職員研修事業」を活用し、 「若葉マーク」の看護師を支える 部署には教育担当の主任(教育担当者)と3年目以上の先輩看護師が業務における実践的指導を、2年目の看護師はチューターとして精神的支援を実施し、スタッフ全員新人が早く職場に慣れ、着実に技術や知識を身につけていけるよう、当院は厚生労働省推進の新人看護職員研修事業を活用し、部署全体でサポートする体制を築いています。各部署では、教育担当の主任と3年目以上の看護師が業務の指導を、2年目の看護師が精神的な支援を担います。また、他部署の職員や患者様にも理解と協力をいただけるよう、新人のストラップ色を若葉マークを思わせるグリーンにし、さらに名札に「新人看護師」と明示しています。 キャリアナース教育制度中途入職者それぞれの背景と キャリアデザインに寄り添う 当院では、他院からの転職者やブランクのある方でも無理なくキャリアを積み重ねていけるよう、キャリアナース教育制度を導入しています。前職で経験を重ねている方は、前職相当のキャリアラダー・クリニカルラダーを引き継いで、当院でのキャリアをスタートすることができます。一方、ブランクがあるなどで現場復帰に不安を覚える方にも、動画研修など、自宅や好きな場所で学べる環境を整えています。 継続教育![]() クリ二カル・ラダ―を取り入れて実施 2年目以降の継続教育・キャリアアップを |
私の一日まずは、情報収集! いざ、ラウンドへ!! 同期と学習会もします! 日常風景
雰囲気がバツグンの病院です!!優しい先輩と一緒に働けることは、絶対に大事!! 人間関係がとても良く、疑問点や不安点の相談もすぐできるため、自信をもって看護を提供することができています。新人の教育体制が充実しているだけでなく、病棟全ての先輩に見守られているのを感じられること、チューターによる精神的なサポートがあることも心強く感じています。 充実した福利厚生!!おしゃれな職員食堂で、おしゃれにランチを。 仕事の息抜きに、気のあう同僚とおしゃれにランチタイム。 |