荻窪病院

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 297人 病床数: 252床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

2024年卒の採用試験を実施中!平日は随時実施!
土曜日は2023年6月17日、7月8日に実施します。
詳細はこちら⇒https://www.ogikubo-kango.com/recruit/#shinsotsu
お問合せ⇒03-3399-1101 総務課 採用担当まで
全病棟を体験後、希望の配属先を考慮できます!
充実した教育体制が魅力!

最新イベント情報(2022/12/21更新)

直近開催の見学会・説明会 随時(平日) 病院見学

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

杉並区の静かな住宅地にあるセコム医療システム提携病院です。
当院は設立当初から地域の皆様を支える病院として急性期医療を行っています。
「患者さんへ安心で信頼される医療を、職員へやりがいのある仕事と豊かな生活の場を」の病院理念のもと、よりよい医療サービスの提供につとめています。
 
看護部では「安全で確実な看護と思いやりの心」のビジョンのもと、豊かで自律性の高い看護師の育成を目指した教育体制を構築しています。
JR中央線「荻窪駅」、西武新宿線「上井草駅」、西武池袋線「石神井公園駅」よりバス便が多く出ており、吉祥寺や新宿へのアクセスも便利です!
プライベートも充実させながら、やりがいのある職場で一緒に頑張ってみませんか?
杉並区の静かな住宅地にあるセコム医療システム提携病院です。
当院は設立当初から地域の皆様を支える病院として急性期医療を行っています。
「患者様へ安心で信頼される医療を、職員へやりがいのある仕事と豊かな生活の場を」の病院理念のもと、よりよい医療サービスの提供につとめています。
 
看護部では「安全で確実な看護と思いやりの心」のビジョンのもと、豊かで自律性の高い看護師の育成を目指した教育体制を構築しています。
JR中央線「荻窪駅」、西武新宿線「上井草駅」、西武池袋線「石神井公園駅」よりバス便が多く出ており、吉祥寺や新宿へのアクセスも便利です!
プライベートも充実させながら、やりがいのある職場で一緒に頑張ってみませんか?

看護部長からのメッセージ

看護部長
細川 香代子

看護部長からのメッセージ

こんにちは! 看護部長の細川香代子です。

荻窪病院は前身である1933年設立の中島飛行場附属病院から90年にわたり、杉並区西部の中核病院として地域医療に貢献してまいりました。
そして今、地域医療包括ケアシステムの中でも急性期病院としての役割をしっかり果たし、荻窪病院の理念である「安心で信頼される医療」を職員一丸となって提供しております。

さて、皆様は「看護が好きですか?」。
もちろん、私も「看護が大好き」です。

大好きな看護ですが、時にはつらいこと、苦しいこともあります。
でも、そのつらさを乗り越えそれでも前に進める魅力や楽しさもあります。

看護職一人ひとりが「看護が大好き!」と笑顔で語り合えるこころ豊かな「現場」を全力で支援したいと思います。

そして、目指すは日本一のマグネットホスピタル!
地域の方や職員に愛され、人々を惹きつけてやまない、そんな病院でありたいと真剣に思っています。

ぜひ、私たちと共に…! 
どうぞよろしくお願いいたします。

各部署の紹介も看護部ホームページでご覧ください。
https://www.ogikubo-kango.com/department/

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 村井 信二
開設日 1946年1月
院長名 布袋 祐子
病床数 252床
職員数 670人(うち、看護職員数297人)
患者数 外来:623人/日 入院:172人/日
診療科目 内科、神経内科、腎臓内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、リウマチ科、救急科、、糖尿病内科、血液内科
センター・施設 健康管理センター、心臓血管センター、内視鏡センター、下肢救済フットケアセンター、脊椎センター、膝関節センター、訪問看護ステーション、生殖医療専門虹クリニックその他
救急指定 二次救急
看護体制 一般病棟7:1
看護方式 固定チームナーシング
プリセプター制度
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、認知症看護、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒167-0035 東京都杉並区今川3-1-24
アクセス JR中央線・東京メトロ丸ノ内線荻窪駅北口より西武バス6番14系統石神井公園駅南口行または7番15系統長久保行にて、総合荻窪病院前下車(約7分)。西武新宿線上井草駅より西武バス荻窪駅行にて中央大学杉並高校下車(約7分)
URL 「荻窪病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 全国の看護大学・専門学校等

教育・研修制度

新人研修

新人研修

入職後約1か月は集合研修があり、教育担当者のもと基礎看護技術について学びます。
集合研修は新人のみで集まるので、一緒に成長でき、連帯感が深まります。
5月は全病棟をローテーション研修で体験し、希望面談を経て配属先が決まります。
6月に部署配属後は、プリセプター制度による実地指導者(プリセプター)と、部署の教育担当者を中心に、チームみんなで成長できる体制を構築し、サポートしています。
1年間は月1回の院内研修(勤務時間内)で、フィジカルアセスメント・救急看護などさまざまな知識・技術を学びます。

その他

教育体制

●ラダー研修(就業時間内に行います。日本看護協会のクリティカルラダーに準じ、新人、Ⅰ~Ⅴ、マネジメント設置。)
●学研ナーシングサポート、ナーシングスキルでのオンライン学習
●個人研修(出張扱いで院外研修に行くことができます。※入職時期ごとに規定あり)
●院内認定制度(BLS、静脈注射、がん化学療法、造影剤)
●資格取得支援制度(認定・特定看護師資格取得制度あり。在籍したまま出張扱いで認定・特定行為研修に通学ができ、基本給も支給されます。(※ 資格取得後の就労年限など、規程あり)


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院