所在地: | 東京都 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 186人 | 病床数: | 267床 |
|
★私の就活エピソード★決め手は“雰囲気”
☆年間休日120日以上
有給休暇は4月~12月まで11日、翌年1月から20日付与 ☆看護師寮 病院から徒歩7~8分(プライベートも大事にできるちょうどよい距離♪) 1Kマンション、全室オートロック、バストイレ別 寮費は基本給の15% ☆採用時に支度金(10万円)支給、赴任旅費支給制度 -------------------------------------------------------------------------------- ★採用に関するお問い合わせはこちらまで★ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ TEL 03-3292-3981 内線3112(看護部) メール: kangobu_s@sanraku.or.jp 看護部長からのメッセージ歓迎・地方ナース! 東京の中心にあるのに、穏やかで温かい病院です。産科は特に歴史があり、助産師を目指す学生さんが北海道から九州まで多く集まります。 先輩からのメッセージ![]()
一緒に楽しく働きましょう! ★私の就活★ 4月、新学期が始まった時点で東京での就職を希望していました。先生に相談すると「東京に行くなら先輩がいる病院が安心では?」とアドバイスをいただき3つの病院を薦めてもらいました。夏休みを利用して東京へ行き、3つの病院をまわり、先輩と直接話してきました。 |
九州出身の看護師さんが多いのは、先輩の繋がりから。毎年同じ学校から入職されているのは、やっぱり先輩たちの「この病院がイイよ!」という噂があるからでしょうね。福岡・札幌・東京の合同説明会にも参加していますので是非一度看護部のみなさんに会って話を聞いてみてくださいね。アットホームな環境を望むならオススメの病院ですよ!
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設日 | 1933年11月3日 |
院長名 | 和田 友則 |
看護部長 | 木村 ひづる |
病床数 | 267床 |
職員数 | 370人(うち、看護職員数186人) |
患者数 | 外来:809人/日 入院:180人/日 |
診療科目 | 内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科 |
センター・施設 | 人間ドック、生活習慣病クリニック、手術室、内視鏡室、脊椎脊髄センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
一般病棟 7対1入院基本料 正看比率90%以上 地域包括ケア病棟 13対1入院基本料 精神科病棟 15対1入院基本料 |
看護方式 |
チームナーシング 受け持ち制看護 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理 |
病院所在地 | 〒101-8326 東京都千代田区神田駿河台2-5 |
アクセス | JR御茶の水駅徒歩3分、地下鉄丸の内線御茶ノ水駅徒歩5分 |
URL | 「公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 東京都立看護専門学校、杉森高等学校 等 |
各種手当 | 該当するものがあれば給与と合わせて支給されます。 交代制勤務調整額(夜勤6回以上で月額21,800円) 扶養手当 地域手当 住居手当(35歳未満、賃貸住宅で世帯主の場合15,000円) 通勤手当(上限55,000円) 特殊勤務手当 交代制勤務者等業務手当(準夜1勤務1,800円、深夜2,100円など) 夜勤手当(PM10時~AM5時まで時間単価は125%換算) 超過勤務手当 分娩介助業務手当(1回につき3,000円 ※助産師対象) 初任給調整手当(1年目5,800円、2年目5,400円・・・) など |
職員食堂 | スカイツリーが見える食堂で 日替わり定食orカレーが250円で食べられます。 うどん又はそばは200円です。 |
新人研修![]() 新卒者プログラム ☆ 新採用者研修 キャリアアップ教育プログラムレベル2コース 卒業後2年目の看護(助産)師及び2~3年目の中途採用者を対象とした研修です。 キャリアアップ教育プログラム![]() レベル3コース 卒業後3年目の看護(助産)師を対象とした研修です。 キャリアアップ教育プログラムリーダーシップコース 卒業後6年目以上の看護(助産)師を対象とした研修です。 キャリアアップ教育プログラム中途採用者用研修 入職時に「電子カルテの入力演習」などを行います。 とにかく安心してください!新人教育は私達も楽しみなんです!先輩Ns.が一番わくわくしている病院です。 三楽の先輩Ns.たちは、来年度就職する新卒のみなさんをどう迎えるのか、数ヶ月前からみんなで集まって話し合いをします。 |
私の一日![]() ●病棟/日勤スケジュール ![]() 11:00 リーダーに報告 ![]() 14:00 検温、午前中に行えなかったケア、翌日の手術患者の準備、看護記録など 日常風景
病棟紹介1![]() 一般病棟/4階東病棟 4階東病棟は、内科を中心とした混合病棟です。内科の急性期治療を受けられる患者さんのケアや退院後の生活に向けた指導など、ご本人やご家族の個別性に配慮した看護を行っています。 病棟紹介2![]() 地域包括ケア病棟/6階病棟 地域包括ケア病棟では、自宅退院を目指したケアとリハビリテーションを行っています。患者さまとご家族が安心して生活が送れるように、週に一度、退院に向けて多職種とのカンファレンスを実施しています。60床で非常に忙しい病棟ですが、より良いケアを提供できるようスタッフ全員が協力し合い、日々努力を続けています。 |