国立病院機構東近江総合医療センター

所在地: 滋賀県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 230人 病床数: 320床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

呼吸器疾患(結核を含む)・消化器疾患・がん等の専門医療、二次救急医療施設として24時間救急医療を実施し、「安心・安全」の看護を目指します。

最新イベント情報(2023/03/03更新)

2024年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

 教育体制は、国立病院機構統一の能力開発プログラム(ACTyナース)に則り、当院では「ゆっくり、じっくり、できるまで」を合い言葉に個々にあった教育を行っています。PNSで看護師2人が一緒になって看護を実践し、患者さんに必要なケアを安全に効果的に提供しています。
また、働きやすい職場作りを目標に上げ、お互いのライフスタイルを大切にし温かい雰囲気の中で職員の成長をサポートしています。
病院見学・インターンシップは随時受け付けています。新卒者はもちろん、既卒者、中途採用も大歓迎です。お気軽にご連絡ください。

看護部長からのメッセージ

PNS看護方式を取り入れ、安全で質の高い看護の提供を目指しています

 当院は、地域に根ざした中核病院として急性期から在宅までの地域連携の推進の役割を担っています。
 また、当院は近江商人の発祥の地にあり、その精神である三方よしの「売り手よし、買い手よし、世間よし」が、当院の医療の現場に「患者よし、職員よし、地域よし」として受け継がれていると思っています。そのため、病院職員だけでなく地域とのつながりを強くしたチーム医療の充実に努めています。
 急性期から慢性期、終末期とあらゆる病期の患者さんとご家族の方へ、専門職業人として知識、技術を提供するとともに患者さんに寄り添うことができる感性を磨き、看護を実践できるよう日々努力しています。また、PNS看護方式を取り入れ、安全で質の高い看護の提供を目指してい

先輩からのメッセージ

看護師
正司 円

地域包括ケア病棟看護師として

 私は東近江総合医療センターで働いて7年目になります。整形外科・小児科病棟を経験し、現在は地域包括ケア病棟で働いています。地域包括ケア病棟では急性期を脱した患者さんやご家族が安心して在宅へ退院できるよう、多職種で協力を行い、支援をしています。退院調整は上手くいかないこともありますが、患者さんが笑顔で退院された時にはとてもやりがいを感じます。
 当施設ではPNSを取り入れており、新人さんも安心して働くことができます。またスタッフ同士の仲が良く働きやすい環境が整っていますので是非!一緒に働きましょう。

ナース専科からひとこと

肺がん・消化器がんを中心とした悪性腫瘍に対する診断・手術・放射線治療・化学療法に取り組むと共に、滋賀県内の結核拠点病院として、結核の診断・治療の中心的役割を担っている

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 独立行政法人国立病院機構
開設日 平成16年4月1日
院長名 井上 修平
看護部長 田坂 一枝
病床数 320床
南7病棟48床
南6病棟55床
南5病棟55床
南4病棟55床
南3病棟55床
東2病棟46床
HCU6床
職員数 442人(うち、看護職員数230人)
患者数 外来:505人/日 入院:231人/日
診療科目 血液内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、総合内科、循環器内科、糖尿病・内分泌内科、消化器内科、病理診断科、救急科
センター・施設 手術室、内視鏡室
救急指定 二次救急
看護体制 看護単位:9単位
看護方式 パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、救急看護、手術看護、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒527-8505 滋賀県東近江市五智町255
アクセス 近江鉄道「八日市」駅下車→近江鉄道バスにて「五智前」又は「東近江総合医療センター」下車
URL 「国立病院機構東近江総合医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -
スキルラボ室 看護系は、フィジカルアセスメントから採血、胃管・胃瘻カテーテル、BLS・ACLSシミュレータなど、約20種類のシミュレータで個々に合わせたトレーニングができます。

この病院を見た人におすすめ!滋賀県の病院